朝9時ごろに始まった、川口駅西口の広場のロータリーの周りの
アメリカスズカケの樹木20本、安行からの造園士10名で夕方までに剪定作業を、全てでは有りませんが無事終了。 今年はこの広場の
管理を川口市役所から1年管理を任されて、落ち葉になる前に、剪定を親方の指示で行われました。
去年は11月の初旬でした。
チーム4名、上部剪定2名、下で片付けパッカー車に入れ込みをする2名、これが1チーム。樹木に乗る人は身軽なベテラン。
グレーン作業を上で出来る人(自分) 手際よく進めてゆく。
街路樹は葉が茂ったときに三角形の形になると、遠方から見ても見栄えが良く、剪定作業もその姿をイメージ
しながら行う。 剪定ハサミも上で作業をするために細かに切れる小さめの剪定ハサミを使います。
今日はとても陽気が良く、汗が全員吹き出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/92d0fe9768f91422591607946ec45295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/b73453d4e081793733b00e60b05b59f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/0e5ed3c67dca24f924be5df6fae377ec.jpg)
夕刻になり始めて樹形がはっきり見えて、今回は撮影は各自持ち回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/256563bf29cfd6e3a0d1cdc1dfca8bdd.jpg)
上部の先端部分は枝を少々斜め気味に、切りバサミとノコで切り込む。
斜めに切り込むのは雨や露が流れ落ちる、そのためです。 この斜め切りが一苦労。難しい切り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/abde621a48dadd51bdeefca87f8f7e16.jpg)
まだ全てが終わってません。後日剪定作業は行われます。今日は正直疲れました。
自治体の仕事は報告書に写真添付が基本、最初は仲間が撮影。
アメリカスズカケの樹木20本、安行からの造園士10名で夕方までに剪定作業を、全てでは有りませんが無事終了。 今年はこの広場の
管理を川口市役所から1年管理を任されて、落ち葉になる前に、剪定を親方の指示で行われました。
去年は11月の初旬でした。
チーム4名、上部剪定2名、下で片付けパッカー車に入れ込みをする2名、これが1チーム。樹木に乗る人は身軽なベテラン。
グレーン作業を上で出来る人(自分) 手際よく進めてゆく。
街路樹は葉が茂ったときに三角形の形になると、遠方から見ても見栄えが良く、剪定作業もその姿をイメージ
しながら行う。 剪定ハサミも上で作業をするために細かに切れる小さめの剪定ハサミを使います。
今日はとても陽気が良く、汗が全員吹き出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/92d0fe9768f91422591607946ec45295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/b73453d4e081793733b00e60b05b59f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/706e063a87bd9ab63c97d4c32db3b206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/3d9eec952e7385f449b1069310d44f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/7ba508f86ea83ab9c964bc91b190162f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/6288d2785365f4aee9ba1b37988f66e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/0e5ed3c67dca24f924be5df6fae377ec.jpg)
夕刻になり始めて樹形がはっきり見えて、今回は撮影は各自持ち回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/256563bf29cfd6e3a0d1cdc1dfca8bdd.jpg)
上部の先端部分は枝を少々斜め気味に、切りバサミとノコで切り込む。
斜めに切り込むのは雨や露が流れ落ちる、そのためです。 この斜め切りが一苦労。難しい切り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/b8db18609ad01342834f4a46fbb27870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/8091403b04a47ba83a31d67e48a5f8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/abde621a48dadd51bdeefca87f8f7e16.jpg)
まだ全てが終わってません。後日剪定作業は行われます。今日は正直疲れました。
自治体の仕事は報告書に写真添付が基本、最初は仲間が撮影。