無事に息子、卒業!
昨夜、卒業セレモニーに参加。
開始は7時半。40分ほどの簡素な式だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/b84efef484ffa305dc55dc433b2da39b.jpg)
☆校長先生あいさつ。
☆卒業生代表者の言葉。
先生、親への感謝の言葉を、おもしろおかしく語っていた…と思うんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/45efcb39daff58e1cde088833ea888a3.jpg)
☆学校に貢献した生徒の表彰(成績は関係ないそうだ)
☆クラスごとに呼名(名前を呼ばれたら起立)
☆お世話になった先生方へお花を
おしまい…
外にでて、クラスごとに成績表、卒業証明書をもらう。
食堂にうつってシャンパンで乾杯。
解散。
なんか、ジーン・・・と感じるヒマもなく、和気アイアイ、陽気に終わりました。
生徒席(約200人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/9da7dbcb58e13bf37d2f9823c101014a.jpg)
保護者席
早めにいったにも関わらず、後ろの方しか席がなかったので
主人と2階席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/495ece91a57ad7cb9b84d04580182ced.jpg)
校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/6e8b5fa72111b78e0a66528ef4af2d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/98fe773d4b6c3d7b97394fe7afc08733.jpg)
(行事があるときは校庭が駐車場に)
こちらの学校は、幼稚園から、
入学式もなければ、始業式、終業式もない。
だから、卒業式(のようなもの)があるのは、やはりうれしいな。
ここは、毎年、完全進級した息子をほめてあげたい!
(成績表に赤点=50点未満があったけど総合判定で合格!フゥ~)
昨夜、卒業セレモニーに参加。
開始は7時半。40分ほどの簡素な式だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/b84efef484ffa305dc55dc433b2da39b.jpg)
☆校長先生あいさつ。
☆卒業生代表者の言葉。
先生、親への感謝の言葉を、おもしろおかしく語っていた…と思うんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/45efcb39daff58e1cde088833ea888a3.jpg)
☆学校に貢献した生徒の表彰(成績は関係ないそうだ)
☆クラスごとに呼名(名前を呼ばれたら起立)
☆お世話になった先生方へお花を
おしまい…
外にでて、クラスごとに成績表、卒業証明書をもらう。
食堂にうつってシャンパンで乾杯。
解散。
なんか、ジーン・・・と感じるヒマもなく、和気アイアイ、陽気に終わりました。
生徒席(約200人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/9da7dbcb58e13bf37d2f9823c101014a.jpg)
保護者席
早めにいったにも関わらず、後ろの方しか席がなかったので
主人と2階席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/495ece91a57ad7cb9b84d04580182ced.jpg)
校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/6e8b5fa72111b78e0a66528ef4af2d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/98fe773d4b6c3d7b97394fe7afc08733.jpg)
(行事があるときは校庭が駐車場に)
こちらの学校は、幼稚園から、
入学式もなければ、始業式、終業式もない。
だから、卒業式(のようなもの)があるのは、やはりうれしいな。
ここは、毎年、完全進級した息子をほめてあげたい!
(成績表に赤点=50点未満があったけど総合判定で合格!フゥ~)
しかし入学式などがないの~随分日本の仕方と違うのですね
ミルコさんもホット一安心かな
頑張った息子さんも偉いわ
親子でお祝いね
ギターやってる息子クンかな
今後のご活躍をお祈りさせてもらうわん
なんかそちらの学校って外観もシステムも
何から何までぜんぜん違うんやね
シャンパンってぇ(笑)
お国柄かなぁ~~~
涙ぐむ生徒や親なんか居ない?(笑)
ミルコさんもほっと一安心というところでしょうか?
なんだか外国の学校は日本とはやはりシステムも習慣も
いろいろと違うのでしょうね…
それにしても校舎もなんだかステキ
息子さんもお嬢さんもステキな環境で育っていらっしゃるんだろうな~
うらやましいです
確かに、進級するのって厳しいよ。
義務教育なのに、いや、だからかな…
「ボクらは毎年受験生~」って
息子が言ってたけど、ホントそうだね。
日本の受験生とちがうのは日々の勉強をしっかりやっておけばいいわけだし、追試という救済措置もからね。日本の受験は一発勝負。厳しいよね。
何はともあれ、ホ~です。
無事、終わったぜ!って感じですね。
(主人は、さすがにグッときたみたいよ)
ギターどうするんかね。
本人は大学いくらしいが
…卒業証明さえあれば、大学入れてくれるからね。
そんかわり、進級させてくれへんよ、出してくれへんよ~大変らしいわ。
こちらの人からも難しいといわれている大学行くそうやからね。
ハイ、とりあえずホッとしております。
ステキな環境かどうか???ですね。
最近、こちらも学校の風紀が乱れてきているようなことを子供達が言っております。
ストレスを抱えた若者が増えているっての、悲しいですね。
でも、こちらでの子育てで良かったなと思うことは
「のんびり」かな?
なんせ、「塾」のない国ですから…家庭教師はありますが、どちらかと言えば勉強がおくれている子どものためって感じです。
こちらも遅くなってしまい、ごめんなさい。
映画で見る卒業式、そのままですね。
この後は、どのような方面に進まれるのですか?
ヤレヤレでございます。
日本と違って入試はありません。
(大学、学部によって語学の試験があるところもありますが)
高校の卒業証明証があれば、入学できます。
でも、進級、卒業は至難の業!
現地の人も、息子が選んだ学校、学部(経済)はとっても難しいよって。
とにかく、チャレンジ!です。