”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090514 平成21年度(社)群馬建築士会高崎支部総会&懇親会・・・

2009年05月14日 06時32分05秒 | 出来事
『 大きな発動は、大きな受容によって 初めて可能である 』
呼ばれたら間髪入れずに返事をする、
頼まれればサッと動く。来るものを拒まず、明るく対応する。
困難に直面すれば、いよいよ喜んで立ち向かう。
深く屈むから、高くジャンプできる。懐を広げて、
何事も、まずは素直に受けとめよう。

今のこの時代・・・この時期・・・まさに深くかがんでいる“時”なのかなって思います。

さて・・昨日は・・・
平成21年度(社)群馬建築士会高崎支部総会・・・・が開催されました。
何年かぶりに参加してきました。
こういう時期なので・・生きた?生の情報?が少しでも欲しいって言う思いもあって…・(笑)
支部長のご挨拶の中で…・
会員数が現在400名って・・・・高崎だけで400名も建築士が登録している!?・・・
わたしは、物凄い数だなって思いましたが・・・このご時世で・・・って

すみません・・・・・実際・・・高崎のどの位の建築士が存在しているのかは・・・分かりませんが
人口35万都市・・・合併前は24万?・・・恐らくその当時のからのメンバーが主でしょうから
人口対比にすると・・・どうなんだろうって思います。(私は多いのかなって感じましたが)
ちなみにこの組織・・・
青年部もあり・・・女性部もあり・・・・それぞれ部長さんが・・・
ついでに役員構成(笑)
支部長1、副支部長2、理事22、評議員8、監査役2、顧問1、副部長2(部長は理事扱い)
合計・・・18名・・・こういう組織からすると役員数も多いのでしょうか??

ちなみの続き・・・・賛助会員(メーカーとかが多いのでしょうか)・・25社・・・
これは逆に少ないのかなって感じましたが・・・総会の後の懇親会の席で・・・
この賛助会員の方々の一言PRタイムがありましたが・・・全員参加でもないようで…
このご時世だから・・・こういう場面で?と言う感覚と…・
こういうご時世だから・・・・うわべ?のお願いしますではなく・・・コアなお願いします。(笑)
このイメージ伝わりますかねぇ…

しかし・・・懇親会が12テーブル・・・私の面識のある人が半分以下(もっと少ない!?(笑))
冷静に考えると・・・営業不足!?(笑)・・頑張らないくちゃあいけませんね(*^_^*)

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする