”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

100302 やわらか頭!?・・・・柔軟な減額案・・・第一弾!?

2010年03月02日 08時20分27秒 | 2010-3 今日の言葉 にんげんだもの
木の芽がのびるのは
やわらかいから
蕾がひらくのも
やわらかいから


やわらかい・・・
これがポイントですね。

“いえづくり”には、このやわらか頭が大事!?(笑)

さて、我が家の進捗状況・・・
やわらか頭計画第一弾!?
水周りの点検!?(笑)・・・
簡単に言うと器具の見直し・・・
設備の導入予定品を予算枠と健闘!?(検討?)して見直し!?(苦笑)

まずは、UB・・・
実は、このUB一番最初にショールーム探検をして一目ぼれ!?した商品(笑)
家族で(家内も)◎をだした商品だったんですが…
昨日、ショールームに行く際にアドバイスをもらって(設備屋さんから)
この商品がラインナップの中で一番実はグレードが高い!?(苦笑)
しかも購入価格(仕入価格も)もその値引き率が一番悪い(内々の話ですが(笑))

つまり・・
どうやっても価格は下がらないし・・・
どうやっても全体の工事に占める割合は、大きいまま!?(笑)
全体予算の見直し(全体的なボリュームダウン)をしている今の現状では・・・
全く、逆こうする商品であるという現状を再確認!?

ということで・・・
ショールームで他のグレードの商品を見ながら再検討をしましょう!が
今回の訪問のコンセプトでした。
そんなに違うの!?って
違うんです、サイズは同じままで…
仕様自体もなるべくもとのものを尊重して・・・

結果、40万ダウン(定価ベースですが(笑))(@_@)
いやぁ大きいです。(笑)

ちょっとお金の感覚の話・・
“いえづくり”をする前の価値観?価格感覚は・・・
40万といえば…
大きいTVが買える♪
エアコンも何台??
PCだって選び放題!?
冷蔵庫だって何でも(笑)
凄い買い物が出来るって感覚です。

ところが・・・
“いえづくり”の予算枠(融資の枠で考えていくと・・・)
単位が二桁くらい変わってくる!?(笑)
何をするにも100万単位・・・
最後は1000万単位・・・
ちょっと感覚がずれてくるんです。

太陽光発電、●00万(平気で200万、300万、400万とか(苦笑))
UB
システムキッチン
どれをとっても●00万単位・・・
ややもするとものすごいインフレ感覚になって計算の単位が●00万に!?(苦笑)
特に・・・
見積もりをつくる立場では、数字を丸めて概算を出す作業を行うと完全にその世界です。

工事種別ごとに・・・
数字をまとめて最終合算で・・・
一番そういう数字の感覚がマヒしてしまうのが・・・実は私(笑)
昨日、その事実に改めて気がつきました。
というか現実の数字の世界に引き戻してもらうことが出来ました。

ショールームで家内へ電話・・・
UBの仕様変更中に・・・
そおんショールームの展示品(現物サンプル!?)
UB内に天井乾燥機が付いているもので…
私的には、金額をつかめればいいのかなって事でそのまんまの仕様でって
とりあえずはって

ところが、担当者の方が改めて几帳面にひとつづつどうしますか?って質問を・・
ん?って思い・・
家内へ電話・・・どうする?って
電話の向こうで・・・いくら?って質問が・・・
●●万だよって・・返事(私が)
じゃあ?
それなら?
乾燥機付き洗濯機買える!?ねっ!!って(笑)

ちゃんちゃん・・・
その場で決着!?(笑)

私的には、付けておいて最終的な金額調整の中で溶かしてしまおうって(笑)
グレードを出来るだけ高くしておいて…
それを安く!?っていう発想でしたが…
その発想が今の予算枠の行き詰まりの原因であって(苦笑)
こういう形でバッサリ!?・・・
簡単に値段が落ちる??って(笑)
違う意味で勉強になりました。

職業病で・・・
バージョンUPやグレードUP・・・あるいは後でつけようとかしましょうっていう部分
なかなか実現しないのが分かっているだけに・・
最初は、グレードも枠も出来る限り広げておいて…
それを段々絞り込んでいく(そぎ落としていく??)
それは、何もバージョンダウンだけではなく金額も!?っていう部分で・・・

まぁ、そのやり方は・・・・
違う意味で夢を形に??
風呂敷を広げる?・・・大風呂敷を??っていう部分もあるので
結果的に
お財布がついてくれば◎ですが・・・
私の様にお財布が付いてこない・・・・厳しい現実が(苦笑)

不思議なことに・・・
お客様とのキャッチボールの場合は、他人同士なのである意味うまくいく!?(笑)
それが・・・
一人三役だと…
施主、設計、施工・・・の
頭の中がいいとこ取りをしようとして…(苦笑)

結果・・・
現状の状態の様なことになってしまった・・・
ふぅ・・・
それでも第一弾・・・
こだわりのベンチ入浴(ひとめぼれ?)を捨てることによって・・・
あっさり最初のハードルをクリア―出来ました。

さぁこの調子で第2弾!?だぁ・・・つづく??

3つの行き先を用意しました。マイホーム計画中、一級建築士、住まいのブログへ
ボタンがランキングの投票(毎日)にもなっています。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする