物を見れば、
その人が分かる
整理整頓された場所、よく磨かれた品々。
そこには人柄が反映されている。
遣う物に、日々の感謝をする自分でありたい。
モノ君・・・
“人(ひと)”
モノ・・・
お金・・・
これらって?その人となりが?
その遣い方で如実に表れるって??
人との接し方・・・
モノとの関わり方・・・
お金の遣い方次第で・・・
逆に言えば?
その人となりが判断されてしまう訳ですね。(@_@)
(怖いですねぇ・・・(苦笑))
さて・・・
“家づくり”って・・・
その人・・・
そのモノ・・・
そのお金との関わりが大きいです。
しかも多くの人!
しかも多くのモノ!!
そして多くのおカネも動きます。
そういう意味は、この“家づくり”の担うモノはとても大きいですね。
さらに?
それが初挑戦!って言う方が多いので余計にプレッシャーもかかります。(@_@)
実は・・・
12月3日日曜日(先勝)
床鎮めの祭りを行いました。=地鎮祭です。
お施主様は、初めての経験!
一生一代の大場面での大仕事!
それを改めて痛感しました。
この今日の言葉・・・
この“家づくり”・・・
多くの人と・・・
多くのモノ君達と・・・
そしてそこで動く多くのお金を大事に!
一生懸命・・・
誠心誠意・・・
”家づくり”の邁進していきたいです。
・・・という思いをしっかりと“こころ”に刻みました。
この日は、盛りだくさんの一日でした。
朝から地域の上毛かるた大会(読み手で・・・)
この地鎮祭の挙行・・・
打ち合わせ・・・
最後に契約の段取りまで・・・
日曜日だからこその盛りだくさんの一日でした。
月曜日から・・・
さらに猛ダッシュになります。(笑)
“家づくり”・・・はもちろん!
“ひとづくり”・・・
“ものづくり”・・・
“まちづくり”・・・
今後もいろいろなモノに関わっていければと思います。
PS・・・
この“家づくり”は、【自然素材】の利活用があります。
その様子も今後はお伝えをしていきたいです。
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m
庭のもみじがきれいでした。