”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20171222 ”家づくり”の過程・・・図面でも現場でも・・・もっと子どもたちの関わりがあってもよかった?!(自身の”家づくり”での反省?)

2017年12月22日 06時49分46秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

親祖先とつながっている、

 わが生命

 

一本の髪の毛から爪一つに至るまで、

すべてが『いただきもの』『恵み』。

親祖先の恩に感謝したい。

 

 

親・・・

祖先・・・

まさに感謝ですね。

そのつながり?

その『恵み』があって・・・

今があるわけですから(@_@)

 

私自身の人生もそうですが・・・

人生と言えば・・・(今の自身のコトを・・・)

20171221 人生・・・日々のコト・・・記録と記憶・・・今の自分は・・・

自身の人生は、半世紀を超えました。

まさに親祖先に感謝という念が・・・子どもの成長で実感できる世代に?・・・

孫でも出来たら?もう涙モノでしょうね(笑)

 

三村工業株式会社としても節目の時に・・・

設立で60周年となりました。

いろいろな取り組みを始めています。

住宅事業部の創設もその一環ですね。(@_@)

http://mimko.jp/index.html

 

創立では、92年・・・

次の目標は、創立95周年を盛大に祝える環境になっていたいですね。

http://mimko.co.jp/

この会社の歴史も地域との関わりとのいろいろな人生があったんだと思います。

設立だって私の生まれる前から?

もっともっと・・・その歴史を知るというコトが大事ですね。

 

さて・・・

今日のテーマは・・・

22日(金) 失敗したなぁって思うコト・・・(本音で・・・)

 

“家づくり”・・・

多くの方が自身の“家づくり”って生涯に一度って言うケースが多い??

初めての“家づくり”・・・

それが最初で最後の“家づくり”って言う意味合いに!?

でも?

多くの方は?

その”家づくり”の最中には家族がいらっしゃると思います。

 

私自身の”家づくり”の家造りでの多くの関わりですが・・・

ほとんどの方が家族がいらっしゃいました・・・

ご夫婦だけ?

あるいはご主人様だけ?

あるいは奥様だけの一人暮らしの“家づくり”って

かなり少なかったのかなぁって思います。

二度目・・・

三度目の“家づくり”という方も中にはいらっしますので(@_@)

そういう方は、終の棲家としての今に合わせた“家づくり”というコトはありましたが。

 

多くのケースは・・・

これから成長する子どものための?“家づくり”と言っても過言ではありません。

ところが?

その”家づくり”の打ち合わせでは、大人同士の会話がほとんどで・・・

実は、わが家の“家づくり”でも?

子どもの意見を聴いてはいましたが・・・

積極的な議論という域には行っていなかったのでは?って思う時があります。

希望や要望は、もちろん投げかけはしましたが・・・

本当の意味での家族会議?

工事中でも地鎮祭や上棟式には、もちろん顔出しはしましたが・・・

その過程での節目の時に足を運んだり・・・

基礎で言えば鉄筋の配筋を見せたりって言う行為はなかったのかなぁって

 

“家づくり”・・・

いずれは?

自分自身の“家づくり”という機会が・・・

それは、初めての“家づくり”というイメージが強いですが・・・

実は・・・

”家づくり”そのモノは一度体感はしているわけなので?

その体感を記憶にしっかりと残るような関わり方?

自身の“家づくり”の際には・・・

初めての”家づくり”というよりも?

当時のコトを振り返るコトが出来るような?

そんな記憶をもっと残せるような関わりの機会を設ければよかった?

 

今だから思える?

本音の部分の?

まぁある種の失敗談です。(苦笑)

正論を言えば・・・

工事中は、危ない・・・

工事中は、みてもわからない?

なので・・・

完成形を堪能できればいい!

 

図面は、結局は?2次元なので?

パースにしたって絵でしかない?

なので?

完成をした実物が一番!っていうのは、確かにそうですが・・・

その“家づくり”の過程・・・

その”家づくり”の成長・・・

それは、一度きりしかないわけですから・・・

もっともっと、思い出に残る部分?場面?を設けても良かったのかなぁって

 

これからの“家づくり”・・・

お客様の思考や想いにもよりますが・・・

”家づくり”の過程でお子様の関わり?

もう少し提案をして行ければと・・・今更ながらに思いました。

一緒に“家づくり”は、家族みんなの記憶に残る“家づくり”が◎ですね。

『安心』と『安全』を形に! その過程の思い出もこの思いを共有してですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする