限界は、
自分が決めている
充分に力を出し切っただろうか。
自分が持つ可能性を信じて、
最後までやってみよう
20日水曜日
施工者目線で今日は・・・
”家づくり”の家造りという部分での思い!?
『安心』と『安全』を形に!
これが三村工業株式会社のキーワードです。
現在進行形の“家づくり”では・・・
共通してこのテーマで臨んでいます。(@_@)
交通安全・・・
家内安全・・・
工事安全・・・
日々、その現場に行き来をするその過程での交通安全は大事です。!
日々の作業・・・
その作業をするための“からだ”が大事!
匠の技は、“からだ”が資本ですよね。
そして、やすらかな?”こころ”も!?
心技体っていいますが・・・
いい仕事をするためには?
そのよりどころである家庭が・・・
そう!家内安全も”家づくり”には大事なポイントです。(@_@)
そして・・・
その工事現場では・・・
何よりも安全がすべてに優先する!っていう思いが大事!
工事安全!
お客様が一生モノの終の棲家とするその空間・・・
その空間での工事安全は、とても大事なコトです。
それは・・・
工事中の“からだ”でもあり・・・
工事中の建物や道具だって・・・
事故や怪我のない”家づくり”がとっても大事ですよね。(@_@)
なので?
その安全を祈願する儀式が大事なんです。
“こころ”・・・
“からだ”・・・
そして、目に見えない力?・・・
そういったモノを結集して”家づくり”を行う!っていう姿勢が大事!!
”家づくり”での施工者の最初の儀式・・・
地鎮祭・・・
なので・・・
それが最初の大きな行事になっているのかなぁて思います。(@_@)
なので?
地鎮祭そのモノは、お客様の信じる宗教によって異なる場合があります。
何もない場合は・・・
神事としての作法に倣っています。
地鎮祭とは?
ウィキペディアから・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%8E%AE%E7%A5%AD
ちなみにブログの中で『地鎮祭』って検索をすると・・・
いくつかリンクを貼っておきますね。
20171204 地鎮祭のコト・・・進行手順、切麻散米♪ の様子です。(@_@)
20170310 地鎮祭のおカネは?いつ?どうやって?どのように?いくら?初めてのことだから・・・
20170309 三村工業は地鎮祭を大事にします。(@_@) 一生モノのお付き合いの最初の一歩
地鎮祭・・・
安全祈願祭♪って言うと分かり易いのでしょうか??
“こころ”・・・
“からだ”・・・
そこに集う人達が工事中もそして暮らしの中でも・・・
ずぅっと幸せな空間になってもらえれば◎ですね。(@_@)
『安心』と『安全』を形に!まさにその最初の一歩ですね。♪
さて・・・
その施工者としての4つの視点をブログに設けています。
実践“家づくり”シリーズを4つの視点で(@_@)
【自然素材】をキーワードにした“家づくり”♪
そして・・・
自身は、一級建築士なので・・・
三村工業株式会社としてモデルハウス的なモノを計画しています。
なのでこちらも・・・
最後に?
そもそもの住まいブログという大きなジャンルで・・・
“縁とタイミング”・・・
ご縁・・・
出逢い・・・
皆様との新しいご縁と出逢いを!
こちらは・・・
夢のイメージつくりのお手伝いコーナーですね。(笑)
三村工業株式会社の新提案