昨日は都内のホテルで開かれた高校の同窓会に行って来ました。
母校から教頭先生、同窓会長さん方々おいでくださいました。
松本地方は気温が下がり、朝は10℃ほどだったそうです。

一級下にシャンソン歌手<東丘いずひ>さんがいらして、
毎年素敵なシャンソンを聴かせてくださいます。
今年はご自身のCDの中から3曲と“雪は降る”、
“ラストダンスは私と”などたっぷり楽しませて
いただきました。ありがとうございました♪

講演は大先輩で、東京消防庁のOBでいらっしゃるNさんが、
救命、救急のお話をして下さり、勉強になりました。
<古パンティストッキングの活用>
( 大先輩の女性の方がモデルになり、実演付でした!!)
部分によって体の様々な部所に使えるので、捨てないで
3つ位は身近に用意していたいもの。
背負い紐代わりにもなるそうです。
けが人がいた時は、まず止血する事だそうです。
それをしないでいきなり心臓マッサージなどすると危険。
AEDは最近は駅などにも設置されていますが、
使う時は、まずその人の胸を開いて、直に器械を当てること。
あとは音声に従って行えば子供でもできるとの事でした。
火災の場合、煙によって窒息死するのがほとんどだそうです。
床下から30cmほどは煙がないので、背を低くして避難する事。
就寝時は布団の場合よりベッドの高さの方が、煙の充満は早いそうです。
火傷の場合は痛みがなくなるまで冷やす事だそうです。
熱中症予防として
帽子は野球帽よりも後頭部もかくれる、ツバの広いものにする。
赤ちゃんの場合、最近はおんぶより抱っこする人が増えているが、
赤ちゃんの頭が陽に向かうので、やはり後頭部、首も保護できるような
帽子を被せてやってほしいとの事。
真夏の飲酒時
ビールは水分とは違うので、水やスポーツドリンク
などを補給しながら飲食する事が大事だそうです。
まだまだたくさんお聞きしたように思いますが、走り書きのメモで
解りにくいですね。



終了後は、同期の皆さんとお茶を飲みながらしばし歓談を・・・・。
紅葉の時季に、また集まれるといいですね~



