大学に隣接している友人のお住まいへ伺いました。
この辺り、住宅街と言うよりは、邸宅街です。
門の手前で、外出から戻られたご主人と初対面。
学者さんでいらした方。物静かで、私たちのために
お茶まで淹れて下さるのでした。
和室には、友人が30代に着たと言う、やはり桜の柄の
お着物が飾られてあり、とても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/5ecc7a7678a2d9cc81b1dc536523f047.jpg)
桜の花を堪能し、桜柄の着物を見せていただき、ぜいたくな一日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/f397bdf3c6b0b649d93a124f450156f7.jpg)
床の間の掛け軸は、どう読むのでしょうか。
友人が意味を話してくださいまして、
お茶と出会ったらお茶をおいしくいただき、
ご飯と出会ったらご飯をおいしくいただく。
お茶の時にご飯をほしいと思ったり、
ご飯の時にお茶をほしいなどと思わないように。
と言う事らしいです。
ないものねだりをしないように。足るを知る。
そのような教えでしょうか。あるお寺の管主さまの書だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/d55fec929e90336ea4b26a95695fbcd8.jpg)
帰りのバスを降りた駅からも桜のトンネルを見ることができ、
桜ずくしの一日でした。
この辺り、住宅街と言うよりは、邸宅街です。
門の手前で、外出から戻られたご主人と初対面。
学者さんでいらした方。物静かで、私たちのために
お茶まで淹れて下さるのでした。
和室には、友人が30代に着たと言う、やはり桜の柄の
お着物が飾られてあり、とても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/5ecc7a7678a2d9cc81b1dc536523f047.jpg)
桜の花を堪能し、桜柄の着物を見せていただき、ぜいたくな一日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/958956bf4ee991864237ffdffbcc31eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/f397bdf3c6b0b649d93a124f450156f7.jpg)
床の間の掛け軸は、どう読むのでしょうか。
友人が意味を話してくださいまして、
お茶と出会ったらお茶をおいしくいただき、
ご飯と出会ったらご飯をおいしくいただく。
お茶の時にご飯をほしいと思ったり、
ご飯の時にお茶をほしいなどと思わないように。
と言う事らしいです。
ないものねだりをしないように。足るを知る。
そのような教えでしょうか。あるお寺の管主さまの書だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/d55fec929e90336ea4b26a95695fbcd8.jpg)
帰りのバスを降りた駅からも桜のトンネルを見ることができ、
桜ずくしの一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/c59cbf6271f24e8f727699e12e7345cc.jpg)