ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

お宅訪問

2009-04-04 | Weblog
        大学に隣接している友人のお住まいへ伺いました。
        この辺り、住宅街と言うよりは、邸宅街です。
        門の手前で、外出から戻られたご主人と初対面。
        学者さんでいらした方。物静かで、私たちのために
        お茶まで淹れて下さるのでした。

        和室には、友人が30代に着たと言う、やはり桜の柄の
        お着物が飾られてあり、とても素敵でした。            
           

 桜の花を堪能し、桜柄の着物を見せていただき、ぜいたくな一日です。
      

         床の間の掛け軸は、どう読むのでしょうか。
         友人が意味を話してくださいまして、
           お茶と出会ったらお茶をおいしくいただき、
           ご飯と出会ったらご飯をおいしくいただく。
           お茶の時にご飯をほしいと思ったり、
           ご飯の時にお茶をほしいなどと思わないように。
         と言う事らしいです。
         ないものねだりをしないように。足るを知る。
         そのような教えでしょうか。あるお寺の管主さまの書だそうです。

            

       帰りのバスを降りた駅からも桜のトンネルを見ることができ、
       桜ずくしの一日でした。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2009-04-04 | 花  折おり
       学園都市、国立にお住まいの着物友達がお花見に誘って下さったので
       久し振りに国立の町並みを楽しんで来ました。

            駅前の植え込みには色とりどりのお花が。       
          

            大学通りの桜は結構な古木です。
          

          ここに人は写っていませんが、駅から延々と花見客の
          行列でした。駅を出てすぐ桜並木と言うことで
          足の便が良い事もあってか、毎年大変な人出だそうです。            
          

           大分歩いて来て、駅の方面をみたところ。
          

           高層マンションで問題になったところかしら?
          

           丘陵で見慣れた山桜も何本かありました。
           私の好みとしては、やはり山桜ですね~。
          

           あ~、山桜にうっとり・・・。
          

     山桜の木と、小さく小さくお姉さまを。今日はさくらの柄のお着物で。
          
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする