ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

今朝の庭で(5)

2009-04-21 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        予報通り雨です。夕方から雨量が多くなりましたし
        気温も下がってきました。

     我が家では一年で最も花数の多い時。そんな今朝の庭です。

        

        

   去年も書きましたが、このもみじの木の高さは3メートル弱です。
   子供たちが小さかった時遊びに連れて行った、秋川の川原で採取したもの。   
   その時は4~5センチの赤ちゃん苗でした。まさかこんなになるなんて
   思いもせず育ててきました。
   下の子が今の孫位の頃でしたから、もう三十年以上昔の事。
   そのもみじがなんと8本!ほとんど根着いてしまったのです。
   だから我が家の周りはよ~く見るともみじ、もみじだらけ。
   まだこの程度の高さだから良いけれど・・・将来が心配   
          

     紅花トキワマンサク。
          


         そして、またひとつ仲間入りの“匂いバンマツリ”。
         鹿児島で義妹Kさんが買って下さって、主人に預けてくれました。
         花も咲いていて良い香りです。ありがとう
         遠路はるばるようこそ我が家へ♪   
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭で(4) いちご

2009-04-21 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        種で世代交代をしながら二十年も生き続けている
        我が家のワイルドストロベリー。
        庭や鉢のいたる所で花をつけています。
        

        銀行さんのお付き合いで高山へ旅した折、飛騨古川の
        農協で売られていた一鉢を連れて来ました。
        ついこの間のような気がするけれど、もう八年も昔の事。
        

               

        木苺がほしくてネットで探して買いました。
        植えて四年ほどになり、今年は実が生りそう♪
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭で(3)

2009-04-21 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        ポット苗のストロベリーキャンドルを植えておいたところ
        こんなに大きくなって、つぼみが赤く色づいてきました。
        初めて植えてみた花。楽しみ!です。
        

        

        こでまりの花。丈も伸びました。花も結構多い方かしら?
        生け花の花材によく用いられます。        
        

        少々ボケました。八重こでまりです。
        花そのものは一重と比べると華やかです。
        全体の花姿から見ると、一重の方が華やかでしょうか・・・?       
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭で(2) 

2009-04-21 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
        十数年も鉢の中で頑張って生きてくれている花。
        買った時“ペキンムーン”と記されていた事だけは覚えています。
        どんな花の種族なのかは調べてありません。
        

        先日、義妹Kさんが買って下さったアヤメ科の花。
        “バビアナ”と云うそうです。  原産地は南アフリカ。
        

        はびこり組の“ホタルカズラ”。
        この花が好きだから、アジュガのようには引き抜きません。
        花にピントが合っていませんね。最近ピンボケばかり。
        

        西洋イワナンテン。今年の花も旺盛です。
        

        はびこり組トップのアジュガ。花は悪くないのだけれど。
        
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭で(1) バラ

2009-04-21 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
         地植えしてあるバラが咲き始めました。
         バラは全くの素人で、ただ植えてあるだけです。
         そのうちバラ作りプロのMちゃんに弟子入りして
         教えてもらおうかな。

        園芸種の野バラ。棘無しのところが育て易いです。
        常緑クレマチスの下あたり、フェンスの外に植えて
        誘引しています。  
        

        もとの家のころからあるバラで、植えた覚えのないもの。
        よく咲きます。
        

        外壁を隠すために植えたナニワイバラです。
        素人の下手な誘引をしてしまって、やり直さなければ・・・。
             今年の初花です。
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする