昔、乾徳山~黒金山へ縦走した時、見事なアズマシャクナゲの
花の中を下ったことを思い出します。
この地に来てからなぜか石楠花の木が増えて、数えたら12本も
植えてありました。
まだどの木も小さいけれど、そのうち大きくなって
いっぱい花を咲かせてくれる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/96a3ba2e56d7d7698f33206871a384d7.jpg)
清明の季もあと一日。若葉の山肌もこの画像を撮った時より
日毎に濃くなっています。
今日は友人が遊びにみえて、ここの緑の眺めをほめてくれました。
本当は一週間ほど前の芽吹きの頃だったらもっと素敵だったのです。
山肌の緑だけについて言えば・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/76b4ab21dc87795c785c5bf306a1032c.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/6b24b55e7098c40e0b8cc2db29710b24.jpg)
一人静と言う、ゆかしい名です。 ブログを見てくれて、いろいろ
去年植え替えをしたら花が遅くなりました。 想像してくれていて、実際に見たら
狭い庭でしょ。写真ってこわい
花の中を下ったことを思い出します。
この地に来てからなぜか石楠花の木が増えて、数えたら12本も
植えてありました。
まだどの木も小さいけれど、そのうち大きくなって
いっぱい花を咲かせてくれる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/96a3ba2e56d7d7698f33206871a384d7.jpg)
清明の季もあと一日。若葉の山肌もこの画像を撮った時より
日毎に濃くなっています。
今日は友人が遊びにみえて、ここの緑の眺めをほめてくれました。
本当は一週間ほど前の芽吹きの頃だったらもっと素敵だったのです。
山肌の緑だけについて言えば・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/76b4ab21dc87795c785c5bf306a1032c.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/6b24b55e7098c40e0b8cc2db29710b24.jpg)
一人静と言う、ゆかしい名です。 ブログを見てくれて、いろいろ
去年植え替えをしたら花が遅くなりました。 想像してくれていて、実際に見たら
狭い庭でしょ。写真ってこわい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/4358998f6bafc2ef762bf91c5a91ea8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/72ebc1c2b8bbc5446abebabb63f00c7b.jpg)