金剛の滝をあとに、今熊山山頂へ~。
もみじが日に映えて美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/ec2a58020a3b74532e58e1101a778b4b.jpg)
時折、まだあおい葉の木もあったりしました。ピンボケなのでボツにしましたが、
針葉樹にはサルオガセが下がっているのが見られました。低い山でも見られるのですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/4e61d3621388e59a5dc7276d00482de8.jpg)
空は真っ青!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/f4d41fe5e23111fdc35b9bc833125b7a.jpg)
シキミに似たような花ですが、調べてありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/d01c2991d88f667c2512dd0e2bcbcc79.jpg)
ラピスラズリ~
竜の髭の実ですが、きれいな色していますネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/c713e0f9bd5c9959b704a4f9bc901358.jpg)
蔓性の植物が地を這っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/8b685fd932aa40f393bdcd8ae1eb1972.jpg)
御岳山と左は奥の院。大岳山は雲隠れしていました。
御岳山~奥の院~大岳山は東京に住んで初めて登った山でした。
4歳になったばかりの長男と二人で登った思い出の山。
藪椿も咲いていました。ピンボケでも登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/3a37f363e620586ff18b056a62e136b0.jpg)
山頂に着きました!!画像が小さくて、神様ごめんなさい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/c3bf25070b62029fe42f88e5ed500c76.jpg)
今熊山のてっぺんで~す。
一応、
パチリ。
高尾山より低いのですね。
ここでお昼。朝、握ってきたおにぎりをほうばりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
もみじが日に映えて美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/ec2a58020a3b74532e58e1101a778b4b.jpg)
時折、まだあおい葉の木もあったりしました。ピンボケなのでボツにしましたが、
針葉樹にはサルオガセが下がっているのが見られました。低い山でも見られるのですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/27006bda98cc1ce2908e90fa5cd49ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/4e61d3621388e59a5dc7276d00482de8.jpg)
空は真っ青!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/f4d41fe5e23111fdc35b9bc833125b7a.jpg)
シキミに似たような花ですが、調べてありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/d01c2991d88f667c2512dd0e2bcbcc79.jpg)
ラピスラズリ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/c713e0f9bd5c9959b704a4f9bc901358.jpg)
蔓性の植物が地を這っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/8b685fd932aa40f393bdcd8ae1eb1972.jpg)
御岳山と左は奥の院。大岳山は雲隠れしていました。
御岳山~奥の院~大岳山は東京に住んで初めて登った山でした。
4歳になったばかりの長男と二人で登った思い出の山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/9a0f67db5116303015cb937427ce8f57.jpg)
藪椿も咲いていました。ピンボケでも登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/3a37f363e620586ff18b056a62e136b0.jpg)
山頂に着きました!!画像が小さくて、神様ごめんなさい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/c3bf25070b62029fe42f88e5ed500c76.jpg)
今熊山のてっぺんで~す。
一応、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
高尾山より低いのですね。
ここでお昼。朝、握ってきたおにぎりをほうばりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/bbc5f2ea63750a4d3f1522af1bfbe6e5.jpg)