九品寺
海の方向に進みます。
昔ながらの家屋も残る住宅地を進むと交差点の角にお寺が現れます。
静かな佇まいです。
7番札所に続き、第九番札所であることが分かる石標が三門手前にありました。
参道の横には大きな沙羅の樹の垣根があり、可憐な白い花が咲いていました。
九品寺の九品とは阿弥陀如来の住む極楽浄土に生れたいと願う者の9段階 (九品) の往生の仕方だそうです。
上品の上生、中生、下生。
中品の上生、中生、下生。
下品の上生、中生、下生。
の九種類だそうです。
現世はどの辺りかな???
このお寺から同じように巡っている感じの数組の方がいらっしゃいました。
お地蔵様がお迎えしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/31a878bd3791dd872e3cfa7bba71365a.jpg)
9番札所であることを示す石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/0285a0ea9e6e35989ea8edd4fd1d791e.jpg)
本堂
海の方向に進みます。
昔ながらの家屋も残る住宅地を進むと交差点の角にお寺が現れます。
静かな佇まいです。
7番札所に続き、第九番札所であることが分かる石標が三門手前にありました。
参道の横には大きな沙羅の樹の垣根があり、可憐な白い花が咲いていました。
九品寺の九品とは阿弥陀如来の住む極楽浄土に生れたいと願う者の9段階 (九品) の往生の仕方だそうです。
上品の上生、中生、下生。
中品の上生、中生、下生。
下品の上生、中生、下生。
の九種類だそうです。
現世はどの辺りかな???
このお寺から同じように巡っている感じの数組の方がいらっしゃいました。
お地蔵様がお迎えしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/31a878bd3791dd872e3cfa7bba71365a.jpg)
9番札所であることを示す石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/0285a0ea9e6e35989ea8edd4fd1d791e.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/74c9b2a5654842bd190fcad637e89462.jpg)