MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

ほぼ歩き遍路 1番札所①

2017年09月14日 | お遍路好き(発心・徳島)
1番 霊山寺


0番札所から1番札所に向かう途中。駅の周辺あたりだっただろうか、道の上に緑のラインが引いてあり
どうも霊山寺までの続いている感じでした。何処かで見たことがある。。。
しまなみ街道を自転車で渡った時にもあった!四国はこういった事が充実しているのだと感心しました。
が、このラインもここまで。後はお遍路さんマークなどに導かれながら進む事になります。
ずっと舗装されていはいませんから。。。最初の一歩を間違いなく進めるようにの親切だったのですね。

無事に緑色の線に導かれ到着。
色々なブログで見た名物のお遍路マネキンさんが迎えてくれています。
後の金剛力士像と微妙な関係ですが。

輪袈裟を掛けて、門の前で一礼。左側通行で中へ。
まずは本堂。蝋燭に火を付けて、お線香は3本。
納め札を入れて、お経を唱える
続けて大師堂でも同じように。

どこかのHPでお経の代わりに写経を収めても良いとあったので、大師堂には基本的に写経を納めました。
2回唱える時間があるか分からなかったので事前に88枚写経を用意していきました。
最後の方ではお経にも慣れていたので、写経も収めてお経も2回唱えました。
今となっては写経88枚用意するほうが大変だったかもしれないと思っています。

そして納経所へ行き御朱印を頂きます。
なんとなく緊張します。
さすがに最初のお札所で沢山の人がいました。
並んで待っていると、左手の方が輪袈裟の掛け方が間違っていますよと教えられていました。
私はというと・・・間違っていました。。。

白衣を着なくても輪袈裟は掛けたほうが良いとの事でした。

この納経所でもお遍路アイテムを購入出来ましたが、事前のブログ情報で
お寺の向かいにある「門前一番街」が良いとのことだったので、こちらで金剛杖と菅笠を購入しました。
事前に通販等で購入して揃えていたのですが、かさばるものを現地で購入しました。

金剛杖は太いものと細いタイプがありました。
私は細いタイプのものを購入しました。
杖の上部は弘法大師さんの頭であるために手で握ってはいけないそうです。
それをカバーするものが細いものでないと入らないという事情がありました。やわらか杖フィット


本当はざっくり1~6番札所での事を書こうと思ったのですが、
書き始めると色々なことを思い出して長文になってしまいました。

次は2番札所に向います。


一番札所へと導く緑色の線


しまなみ街道で見た線










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほぼ歩き遍路 0番札所① | トップ | ほぼ歩き遍路 2番札所・3番... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お遍路好き(発心・徳島)」カテゴリの最新記事