音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

コントロールユニット分解 おまけ

2005年12月18日 18時12分06秒 | バイク・クルマ・自転車
今回交換するトランジスタです。両脇の穴の部分が銀色をしてますが、これが本来の色です。全体に茶色っぽいです。これは熱で焼けてそんな色になったのかと思っていました。でもトランジスタやベースの表面に吹き付けたような硬い皮膜があるので、その皮膜の色にも思えます。
この皮膜、どんな理由があるのかなあ??

コントロールユニット分解 その4

2005年12月18日 18時04分47秒 | バイク・クルマ・自転車
トランジスタが付いている裏側です。何やら白っぽい不思議な部品が付いています。この部品にもシリコングリースが付いています。そんなに発熱するんでしょうか?
日本は暑いので放熱板みたいなベースをもっと多いものにすればトランジスタの耐用年数も長くなるのでは?
今さら対策部品なんて作らないと思いますが、もしかしたら自作している人がいるかもしれませんね。ベースのアルミ素材は厚さが3ミリくらいありますので曲げるのがたいへんそうです。
自作したって人がいたら作り方を教えて欲しいものです。

コントロールユニット分解 その1

2005年12月18日 17時53分05秒 | バイク・クルマ・自転車

今日も寒いですね。金沢は今年一番の寒波がやってきてるそうです。あまりに寒いので家の中で635のブロア用のコントロールユニットのトランジスタを取り外すことにしました。部品は注文しただけで、まだ届いていないんだけど。(ちょっと危険?)
外し方はネット上のサイトの記事を参考にしてます。

写真でわかるようにトランジスタ(2N3771)はカシメで取り付けられているため簡単には外れません。ドリルを使ってカシメごと削り取る作戦でいきました。(ちょっと強引かも?)
ドリルは4mmくらいが使いやすいです。ドリルでカシメの頭を削り取ります。他にも方法があるかも知れませんが、みなみはこれしか道具が無かったのでこの方法で外しましたが、他にもいい方法があるかも知れません。
トランジスタとベースの間にはシリコングリースが塗ってありました。よく見るとベースはアルミ製なので放熱板も兼ねているんでしょうね。

とりあえず、今日はここまで。後は新品のトランジスタが届くのを待つだけです。早く来ないかなあ。

ついでにブロアも外して軸にグリースを塗っておきました。とりあえず、手元にあったリチウムグリースを塗っておきました。万能グリースと書いてあったので使いましたが、本当はどんなグリースがいいんでしょうね。知ってる人、いたら教えてください。