音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

花束などのお祝い

2017年11月09日 20時22分05秒 | 演奏会のマナー

演奏者にお祝いの花やプレゼントを用意している方もときどきいらっしゃいます。

ホールだと入り口にお祝いの品を預かってくれる係りの人がいますので、その人に渡してください。

ホール内に持ち込むと花束を包んでいる包装紙がガサガサ音と立てて迷惑しますので、必ず入り口で渡してください。

お祝いの品としては花をよく見かけるのですが、食べ物でも大丈夫です。

演奏会終了後にみんなで食べたりできますしね。(演奏後に懇親会が開かれることもあります)

演奏者によってはお酒が好きな方もいらっしゃると思うので、ビールやワインでもいいですね。

(ちょっと個人的な感想も含まれています(笑))

ヤギヤは入り口を入るとすぐに演奏する場所なので(ロビーやクロークが無いので)、花束などは直接演奏者に渡していただくか、店の者にお渡しください。

お花は演奏前に渡していただければ店内に置きます。

会場が華やかになってとてもいい雰囲気になります(^^)

 


演奏中の撮影

2017年10月30日 17時52分43秒 | 演奏会のマナー

携帯が流行りだし、今ではスマホも当たり前の時代になっています。

そうなるとほとんどの人がカメラを持ち歩いていることになります。

昔は演奏会にはカメラは持って入れなかったのですが、今は電話と一緒なのでみなさんが持って入場しています。

 

演奏中は基本的には写真撮影、ビデオ撮影、録音は禁止されています。

演奏会によっては写真はOKという場合もありますが、その場合は特別にアナウンスがあります。

また演奏中はNGだけど演奏前、休憩中、アンコールなど撮影がOKな条件が開演前に説明される場合もあります。

ただし、写真撮影が許可されても音が出るもの、フラッシュの使用は禁止されています。

スマホは音が出るのでほとんど使えません。

フラッシュは演奏者の目がくらんで演奏の妨げになるので使わないでくださいね。

 

ヤギヤでは写真撮影、ビデオ撮影、録音は禁止です。

しかしホールのように演奏会が終わっても奏者が同じ場所にいるので、演奏会の後に一緒に写真を撮ることは可能です。

演奏者に断ってから写真を撮ってくださいね。それも最低限のマナーです(^^)


演奏中にどこからか音が。。

2017年10月15日 10時41分59秒 | 演奏会のマナー

ホールの中はとても静かです。

クラシック音楽は他のジャンルの音楽と比較すると曲中の静かな部分は極端に小さな音です。

お客様はそんな小さな音を聴こうと真剣に聴いているので、ちょっとした物音がすごく気になってしまうのです。

 

音というのは出している本人は気にならないものですが、周囲の人はすごく気になります。

特にコンサートホールはよく響き渡るように設計されているため聴こえる範囲がかなり広く、かなり遠くの物音もよく聴こえます。

観客はみなさんがお金を払って演奏をすごく楽しみに聴きに来ています。

あなたの出す雑音で気分を害している方は周囲に大勢いると思ってください。

(時にはホールの全員が気分を害していることも。。)

 

もちろん、咳などの生理現象はしかたありませんが、ちょっと意識していれば出さずにすむ雑音がたくさんあります。

演奏中に気になる雑音とその対策をリストアップしてみましょう。

1) 咳(ゴホン)

 生理現象なのでどうしようもないです。どうしても咳をしたくなった時のためにハンカチやタオルを用意しておくといいです。タオルを口にあてるとずいぶん違います。どちらも無い場合は自分の腕(肘の内側)の服の部分を口にあてて咳をすると少し吸音されます。

2) パンフレットをめくる音(カサカサ)

 演奏中にパンフレットを触らないのが無難です。どうしても見たい場合は曲の間に音を立てないようにそーっと見てください。たまにパンフレットを落とす方もいるので触らないほうが無難です。カサカサという音が出にくいパンフレットを使っているホールもあるそうですが、そのようなホールは稀だと思います。

3) コンビニなどの袋を探る音(ガサガサ)

 買ってきたのど飴を探しているのかも知れませんが、この音はかなり耳障りな音です。演奏前に必要なものは出しておいて、演奏中は触れないほうがいいですね。布製の柔らかなものはあまり音がしません。ちなみに、のど飴を包装紙から取り出すときの音も気になりますのでご注意ください。

4) 傘を倒した(バタン)

 傘は預けてください。ホール入り口には傘立てがあります。傘立てが無い場合は、椅子に立てかけないで床に寝かせてください。杖は預けるわけにはいかないので、床に寝かせて置いたほうがいいです。床に置けない場合は座席に立てかけずに持っていたほうがいいです。

5) 席からモノを落とした(ガタッ)

 隣の席が空いているからバッグなどの荷物を置いていたら落としてしまった。落ちないように常に気をつければいいのですが、それだと演奏に集中できないので床に置くのがベストです。床の汚れが気になる場合は自分の膝の上に置いてください。バッグはクロークで預けることもできます。

6) いびき(グーグー)

 演奏が気持ちよくて寝てしまうことはよくありますよね。でもいびきはNG。自覚のある方は寝ないようにがんばってください(^^; 同行の方がいらっしゃる場合はいびきをかきそうになったら起こしてあげてくださいね。

7) スマートフォン・携帯の着信音、時計のアラーム

 これは問題外です。ホール内ではスマートフォン・携帯の電源を切ってください。時計などはアラームを解除してください。電子音はあえて聴こえやすく作られていますので小さな音でもかなりうるさいです。音ではないですが、演奏中にスマートフォンの画面を見ている人がいますが、薄暗いホールではスマートフォンの画面の明りも気になりますので、スマートフォンは見ないようにしてくださいね。

8) 話し声

 これも非常識です。素晴らしい演奏の感想を友人に話したくなるのはわかりますが、休憩時間か公演終了後にたっぷりお話ししてください。

9) 服の衣擦れ

 意外な雑音に衣擦れがあります。稀なケースなのですが、冬のダウンジャケットなどの固めの合成繊維の服は動くたびにガサガサッと音がします。近くにいる人は気になって演奏に集中できなくなります。

10) 足音

 「ホールで足音?」と思うかもしれませんが稀に演奏中に歩いている方がいらっしゃいます。一般的にホールは響きをよくするために床は固い木や石がよく使われています。ヒールの靴だと「コツコツ」という足音がかなり響き渡ります。

11) 子どもの泣き声・話し声

 クラシックの演奏会で子どもの泣き声が聞こえるってことは滅多に無いと思いますが、ごくごく稀にあります。演奏会によっては年齢制限を明記している場合もありますが、もしチラシに書いて無くても静かに聴くことが難しそうなお子さまでしたら入場は遠慮したほうがいいです。1~2時間もある演奏をじっと聴ける子どものほうが珍しいと思います。託児所があるホールもありますのでそちらもご利用ください。心配な方はホールの出入り口の近くの席に座るのもいいですね。泣きだしたらそーっと出られます。

12) 補聴器のハウリング(2019/4/3追記)

 先日の演奏会で、演奏中にピーっという音がしばらく鳴り続けていたことがありました。その日は何の音かわからなかったですが、どうやら補聴器のハウリングのようでした。ハウリング音は本人には分からないらしく、対策も難しいです。高齢化が進んでいる時代ですので利用者も増えてくると思います。鳴り出したら隣の席の人がすぐ本人に伝えるようにするしかなのかもしれません。

 

とまあ、思いつくだけでもこれだけあります。他にもあるかも知れないので、こんなのもあるよという方はぜひコメントください。

個人的にはコンサートホールの入り口や案内にこれらの事を注意事項として書いてほしいです。

せっかくの演奏なのでみんなで気持ちよく聴きたいですよね。


服装はなんでもいいの?

2017年10月08日 12時54分37秒 | 演奏会のマナー

予約してきた方に

「どんな服装で行けばいいですか?」と聞かれることがあります。

汚れた作業着などは違う意味でNGですが、基本的にはどんな服装でも大丈夫です。

清潔感があれば問題ありません!

せっかく街の大きなホールに行くのだからおしゃれして行くのも楽しいですしね。

そうそう、ドレスコードが指定されたコンサートもたまにありますので、そちらは別です(笑)

 

ちょっと注意していただきたいのが、ホール内の音の記事にも書いたのですが、繊維の固いジャケットなど衣擦れで大きな音がする服は向いてないです。

冬に多いと思いますが、もしそのような服を着て行った場合はクロークで預ければいいです。

ホール内に持ち込む場合は動かさないように持っていればいいです。

着たままだと衣擦れの音がうるさいと思いますので。

アクセサリー類も気をつけたほうがいいです。

ジャラジャラ音がするようなアクセサリーを身につけていると身体が動くたびに音がすることがありますから。

 

ヤギヤは本格的なコンサートホールではありませんが、建物の中は音がよく響くように創られています。

そのため音問題はホールと同じように気をつけないと周囲の人に迷惑となりますので、ご配慮お願いいたします。

また、演奏楽器の種類によってはエアコンのファンの音が邪魔になるケースがあります。

その場合は夏でもエアコンを止めます。

観客が多い場合は暑くなりますので、温度を調節できるような服装が好ましいです。


子供は連れて行ってもいいのですか?

2017年10月07日 21時38分45秒 | 演奏会のマナー

演奏会によって何歳未満は入場不可と書かれています。

それに従うのはもちろんですが、制限以上の年齢であっても落ち着きが無くて周りのお客様に迷惑をかけそうであれば連れて行かないでください。

(2019/4/3追記)

子どもが我慢できそうもないな~と思った方は出入り口の近くの席に座るという方法もありますね。

子どもがむずがったらそーっと出られますし。

ホールによっては託児室もありますのでそちらをご利用されるのもいいですね。

 

演奏会のマナーは周囲の人に迷惑をかけないのが第一です。

演奏会の中にはお子様向けのプログラムもあります。

そちらは子どもたちが一緒に歌ったり踊ったりしても大丈夫な事が多いので、そちらに行くとお子さんも楽しめると思いますよ(^^)

演奏会を開催する側はできるだけ多くのお子様に素敵な音楽を聴かせたいと思っています。

機会があればできるだけいい音楽を聴かせてあげてください。

 

 

ヤギヤでは年に数回、子ども向けの「キッズコンサート」を開催しています。

こちらは踊ったり歌ったりしても大丈夫。

0歳から入場できる演奏会です。

ご家族みなさんで楽しんでくださいね。


拍手のタイミング

2017年10月06日 18時55分47秒 | 演奏会のマナー

演奏会に行くと、「いつ拍手をすればいいのかわからない」、「ひとりだけ拍手してしまった」などの経験があると思います。

ひとりだけ拍手というのはあまり無いかもしれませんが、私はありました(笑)

 

まずは演奏者が入場した時に拍手で迎えます。

で、演奏が終わったときに拍手するのですが、このタイミングが難しいですよね。

曲によっては続けて何曲か演奏する(複数の楽章がある)場合があります。

この時はすべての楽章が終わってから拍手しますが、知らない曲だとどこが終わりがわからなくなりますよね。

こんな時は周りの人が拍手しだしたら拍手すればいいです。

演奏者によっては立ち上がってお辞儀をすることもありますので、その時に拍手します。

とりあえず、周りに合わせておけば安心です。

 

プログラムがすべて終了したら拍手しますが、ほとんどの場合アンコール曲を用意しているので、拍手が鳴り続けばアンコール曲を演奏してくれます。

用意したアンコール曲が無くなったら演奏会終了のアナウンスがありますので、それまでどんどん拍手しましょう(笑)

 


トイレに行くタイミング

2017年10月05日 23時19分25秒 | 演奏会のマナー

演奏中にトイレに行きたくなった、なんてこともあります。

生理現象なのでどうしようもないのですが、演奏中はホールから出入りはできないことが多いです。

それよりも演奏中に立ち上がって、ドアまで行くと真剣に聴いている方が集中できなくて迷惑となります。

トイレは開演前、もしくは休憩時間に行ってきましょう。

演奏会によっては休憩時間が無い場合もありますので、開演前に行くのが無難です。

演奏会前にはあまり水分を取りすぎないようにするのも大切です。(特に長い演奏の場合)

ヤギヤは大きなホールと違い、トイレと演奏空間が同じところにあります。

トイレのドア1枚でしか仕切られていないためトイレの音はとても気になります。

ですので演奏中にトイレに行くことは避けていただきたいのです。

ぜひ開演前にトイレに行くようにお願いいたします。


開演時間の何分前に行けばいいのか?

2017年10月04日 18時03分34秒 | 演奏会のマナー

コンサートには開場時間と開演時間があります。

開場時間とは会場に入場してもよい(入場開始)時間です。大きなホールでは入り口のドアが開場時間になると開いて、チケットのチェックが始まります。

開演時間とは演奏が始まる時間です。

 

普通は演奏会の案内に開場時間が書いてありますので、その時間に到着するのがベストですが、なかなかそうはいきませんよね。

大きなコンサートホールではチケットのチェックにも列ができています。入場してからも席を探したり、トイレに行ったりするのに時間がかかりますので、その時間を計算して会場に着くようにしてください。

 

ヤギヤの場合

・駐車場に車を停める。店の駐車場がいっぱいなら第2駐車場に停める(←これが意外と時間がかかります)

・入場料の支払い

・靴を下駄箱に片付け

・カウンターでドリンクの注文と受け取り

という手順がほとんどです。特にドリンクの準備に時間がかかりますので、開演時間ぎりぎりではなく15分くらい前には着いていただけるとスムーズに進行します。

※コーヒーを注文される場合、コーヒーはその都度淹れていますので時間がかかります。

 


開演時間に遅れてしまった

2017年10月03日 20時00分00秒 | 演奏会のマナー

ヤギヤでも演奏会に遅れていらっしゃる方は毎回必ずと言っていいほどいらっしゃいます。

そんな時はどうすればいいのか?

大きなホールでしたらホールのドア付近に係りの人がいるので、その係員に従って入場すればいいんです。(遅れると入場できない場合もありますが)

でもヤギヤは入り口に店員が立ってることは稀です。何しろ店員が少なくて。。。

そのためお客様が入場するタイミングを見計らう必要があります。

入場するタイミングは曲と曲の間にお客様が拍手しているときがベストです。

クラシック音楽は静かな曲が多いため演奏中に入場されると聴き入っている人がザワザワした音が気になってしまいます。

せっかくの演奏会、みんなで楽しみたいですからね。

 

ヤギヤでは公演によっては開演時刻に遅れると入場できない場合もあります。

途中休憩のある公演ならば休憩時間に入場もできますが、1時間くらいの公演では休憩を取らないケースが多いです。

それだけ演奏者も真剣に演奏しますし、みなさんにも上質の音楽と音楽の時間を提供したいからです。

 

先日、ネットで金沢時間という記事を見つけました。

約束の時間から五分くらい遅れるのが金沢時間らしいです(笑)

友達の家に遊びに行くときはそれでもいいのですが、多くの方が集まる公演に遅れるのはマズイですね。

 


クラシックコンサートの敷居は高くないんです

2017年10月03日 12時06分34秒 | 演奏会のマナー

クラシックコンサートのイメージとして

「なんだか敷居が高い気がして。。。」という話をよく耳にします。

でもそんな事はまったくありません。

「(クラシックの)作曲家や曲のことはよく知らないし。。。」「楽器のことも知らないし。。」と聞きますが、ほとんどの人は知らないと思います。

でも、JazzでもRockでもクラシックでも音楽(音)を楽しむという点では同じです。

流れる音に身を任せてゆらゆらと漂うのが気持ちいいですよね。

まずはそこから。

音楽が好きになれば自然と作曲家や曲、楽器についても興味が出てきて、徐々に知識も増えていきます。

知識が増えると曲を聴いていても「曲の背景」などこれまで漠然と聴いていた曲のおもしろい点を発見したりします。

 

ヤギヤは大きなコンサートホールではありません。

町の小さな喫茶店ですので、みなさまに気軽に聴いていただける場所にしたいと思っております。

もちろん演奏中に大きな音をたてたり、隣の人と話したりというのは周りで聴いてる人にご迷惑となるのでやめましょう。

これはどんなコンサートでも同じで、周りの人に迷惑がかからないようにという当たり前のことを守っていればいいだけなんです。

そうして会場のみなさんで楽しい音楽の時間を共有しましょう(^^)

※この記事は以前に別のブログで掲載していたものを再編したものです。クラシックコンサートはたくさん開催されていますが、マナーに関して説明があまりされていないような気がしましたので、「演奏会のマナー」というカテゴリーで少し書いていければと思っております。この記事が参考になって少しでもクラシックコンサートを聴きに行く方が増えていただければ幸いです。