先日また胡蝶蘭をいただいたので店内に飾っていました。
花がだいぶしおれてきたので花芽を切り取って別の鉢に移し替えました。

移し替える胡蝶蘭はこのような感じで柔らかなビニールの鉢に入っています。
花芽を切って、痛んでいる根も切ります。

これを素焼きの鉢に移し替えるのですが、土はバークを使いました。

素焼きの鉢は水が染み込むので根腐れしやすい胡蝶蘭には向いていると思います。

前回は水苔を使って植え替えましたが今回はバークを使います。
どちらが良いのか使ってみないと分かりません。

植え替えた写真がこちら。
これから暖かくなってどれだけ育つのか楽しみです。
ちなみに、3年ほど前に植え替えた胡蝶蘭は元気なのですがまだ花は咲かせてはいません。
何が悪いんでしょう?
肥料かなぁ?