音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

宗玄 純米山田錦 ひやおろし

2009年09月28日 20時58分40秒 | お酒・料理・スイーツ
「宗玄 純米山田錦 ひやおろし」
石川県珠洲市の宗玄酒造で醸されました。



ひやおろしのシーズンですね~
いろいろな蔵からひやおろしが発売され、こちらの気分も高まってます(笑)
さっそく飲んでみると、
落ち着いた香り。冷やしているからかな?
でもお米臭さはありません。
味はすっきりと爽やかな甘みがあります。
ひやおろしらしい旨みもありますし、すっきり感と旨みのバランスがいいですね。
「開運 純米ひやおろし」と比較するとかなりすっきりした味わいです。
すっきりとした味なのでどんどん飲めてしまいます。
飲みやすさでは先日の「開運」、「常山」よりも飲みやすいお酒です。

原料米 兵庫県産山田錦100%
精米歩合 55%
製造年月 2009年9月

宗玄を味わう会

2009年09月27日 13時43分00秒 | お酒・料理・スイーツ
ホテル日航金沢にある日本料理「弁慶」で開催された「宗玄を味わう会」に出席しました。
この会では宗玄の杜氏である坂口さんが来られるとのことで楽しみにしてました~
弁慶はホテルの6階にある立派なお店でした。
参加者もスーツや和服姿の方が大勢いらしたのでジーンズで行った僕は場違いな感じ(笑)



会の初めには宗玄酒造の栃平さんの挨拶に続き、坂口杜氏の挨拶です。
続いて料理長が本日の料理の説明をしてくれました。
宗玄は石川県の能登半島にある酒蔵で醸されたお酒です。
それに合わせて、料理もお店のスタッフ全員で考えた能登の食材を使った料理でした。


「モッツァレラチーズ大葉挟み揚げ」は宗玄の地元である珠洲で造られた塩でいただきました。
最初のお酒は「本醸造 にごり酒」
これは甘くこってりとした味わいでしたのでチーズに合いますね。
冷やして飲むと美味しいです。


前菜には「能登もんべ柿と鯖の酢漬け」「大根寿司」「能登赤玉子の味噌漬け」に今年初の「焼き松茸」


お造りは醤油ではなく北陸の昆布〆を能登米を使った煎酒でいただきました。


その他にも煮物、焼き物、おにぎり、大吟醸のシャーベットなど、いろいろでましたが、お酒を飲むとあまり食べなくなるのでほとんど余っちゃいました。もったいない。

その他のお酒は「特別本醸造 歩」、「純米 無濾過生原酒」、「純米大吟醸」、「大吟醸(金賞受賞酒)」でした。
どれも個性的なお酒でした。
「歩」はあまり流通していないお酒です。
冷で飲んでも味わいがあって本醸造とは思えない味があります。

やはり大吟醸は美味しいですが、無濾過生原酒もかなり美味しいですね。
純米大吟醸はすっきりしすぎて味が感じられないくらい。
今回の料理には負けてしまった感じがあります。
ただし、お酒だけ飲むとすごく美味しいと思います。

今回の会は偶然酒屋さんで教えてもらったけど、会費も安くて(5000円)お得な会でした。
やはり宗玄は美味しいわ。

会が終わってから坂口杜氏と栃平さんと一緒に写真撮ってもらい、サインまでいただきました。
カメラと色紙を持っていったのは僕くらいかも(笑)
坂口杜氏のサイン色紙は宝物にします~

坂口杜氏と栃平さんは会が終わったらそのまま能登に帰るとのこと。
お忙しいですね。今回は本当にお疲れ様でした。

常山 純米吟醸 越の雫

2009年09月27日 10時10分00秒 | お酒・料理・スイーツ
「常山 純米吟醸 越の雫」(じょうざん) 
福井県福井市の常山(とこやま)酒造で醸されました。
酒蔵は「とこやま」なのにお酒は「じょうざん」なんですね。



甘い感じは「開運 純米ひやおろし」に似ていますが、まったく別物。
香りも違います。
なんの香りなんだろう。よくメロンとかバナナとか書いてありますが、僕にはよくわかりません。
吟醸酒の香りではなくもう少ししつこい香りって感じ。
開運と比べると酸味がわずかに強いので、ちょっとだけすっきりした味わいになってます。
味に少し癖があるので食べ物も少し濃いめの料理がいいかも。
「越の雫」を酒米に使ったお酒は初めて飲みましたが、この味がこのお米の特徴なんでしょうか?
思った以上に味に癖があって面白いお酒でした。

常山の吟醸酒には「越の雫」の他に「山田錦」、「美山錦」を使ったお酒もあるので飲み比べてみたいですね~


使用米 越の雫100%
精米歩合 50%
酸度 1.5
日本酒度 +2
製造年月 2009年6月

簡単に栗の皮をむく・・・

2009年09月25日 23時40分23秒 | なんとなくな日々・・
ウチの奥さんが面白いものを買ってきました。
「栗くり坊主」
知っている人は知っているという、栗の皮をむく道具としては有名なモノです。
簡単に向けるという噂ですが、どんなものか試してみました。
栗は奥さんの実家から拾ってきたものです。



ペンチのような形。
片方はギザギサの刃が、もう片方には頑丈なナイフのような刃が付いています。
基本的な使い方は、ギザギザの刃を栗の皮に食い込ませるようにして、



取っ手をぎゅっと握って、もう片方のするどい刃で栗の皮をむいていきます。
力が無い人でも意外と思うくらい簡単にむけます。



慣れてくるとりんごの皮をむくように栗の皮をむけますよ。



で、むきあがったのがこれ。
まだ渋皮が少し残ってますが、栗くり坊主の先のほうでむいてもいいし、包丁でむいてもいいです。



世の中には便利な道具があるものですね~
今回の栗は結構大きいのでむきやすいと思いましたが、小さい栗だとちょっと難しいかな。
包丁で向いていた人がこれを使うと目から鱗かも。

でも栗ご飯はいつできるのかなあ。
(写真は昨日なんですが、今日も栗ご飯は食べてません)

みんな元気

2009年09月23日 21時23分46秒 | 海水魚・水槽・ペット
初めて海水水槽を立ち上げたのが1999年の夏でした。
理由ははっきり覚えていませんが、海に行ってヤドカリか何かを捕まえたので家で育ててみようと思ったんでしょう。
数年間は近くの海で生き物を捕まえて飼っていましたが、最近では近くのペットショップで海水魚を買って育てています。
今までいろいろと飼ってきましたが、今飼っている(生き延びている)魚などを紹介します。



まず、つい最近購入した「スターリードラゴネット」。
白と赤のおめでたい色合いのかわいいやつです。
いつも砂やライブロックの上をちょこちょこと這いまわっては何か(餌?)をつついています。
体長は3センチくらい。
餌には冷凍ブラインシュリンプを与えていますが、餌を入れても餌が底に着くまでに他の魚に食べられてしまい、本人はなかなか食べることができないみたい。
今のところなんとか生きてますが、ちょっと心配です。



きれいなブルーの「ソラスズメダイ」はこの水槽の主となりつつあります。
後に入れたリュウキュウスズメダイがかなり気が強くて最近はおとなしくしてますが、5年くらい前からいます。
人間だと何歳くらいなんでしょうね。
すごく丈夫で小さな水槽(30センチ)で飼っていた頃もありますが、元気でした。
今では体長も6センチくらいになりました。
しかし主にはなれてもボスにはなれなかったみたい。



この「カクレクマノミ」も長生きしてます。
ソラスズメダイと同じくらい。
他にもクマノミを飼っていたんですが、このカクレクマノミだけが生き残っています。
いつもヒラヒラと泳いでいて鈍そうなのですが、他のスズメダイから攻撃されてもあまり気にしてないようです。
その神経の太さが長生きの秘訣なのか?
残念ながらイソギンチャクはいませんが、ライブロックの隙間やスターポリプの近くがお気に入りの場所みたい。
長く飼っていますが、体長はまだ5センチくらい。
餌が少ないのかな?
もっと大きくなってほしいなあ。



こいつが現在のボス「リュウキュウスズメダイ」です。
2匹いますが、体の大きいほうがボスで、小さいほうが2番目のボスになってます。
先代のボスはミツボシクロスズメダイでしたが、どちらも体形がなんとなく似てます。
この手の丸っこい体形の魚はボスになりやすいのでしょうか?
攻撃的なのですが臆病で、何かあるとすぐに隠れます。
ライブロックの下がお気に入りの場所みたいです。
体長は6センチもないくらいですが、体重は一番重そう。貫禄あります。
口の形もボスらしい(笑)



「シリキソラスズメダイ」は以前の記事にも書きましたが、5匹飼っていましたが、他の4匹は死んでしまい最後の1匹となってしまいました。
でもこの魚は餌を食べる動きや逃げ方が上手なので病気さえしなければ長生きしそうです。
3センチたらずの体長なのでみんなからいじめられていますが、ちゃんと隠れることを知っています。
なかなか賢いやつで、将来が楽しみです。
いじめられてる魚は尾びれがぼろぼろになるのですぐにわかります。
この魚も最初は尾びれがかじられていましたが、最近はきれいな尾びれになりました。
うまく逃げているみたいですね。



ライブロックに付いてきた「カニ」。
最初は夜しかあらわれなかったが、どんどん成長して大きくなり、ついでに気も大きくなったのか昼間でも外に出るようになりました。
ライブロックについている何かをハサミでむしって食べています。
藻ならいいのですが、スターポリプもむしっているのがちょっと気がかりです。
カニは確認したので2匹いますが、そのうち排除しようと計画中です。
でも藻を食べてくれるならもうしばらく飼っていようかな。



息子にもらった「スターポリプ」です。
息子の水槽では育ちすぎたので余計なスターポリプをもらいました。
息子の水槽はコンディションがいいんですよね~うらやましい。
自分がちゃんと手入れすればいいんですが、横着な性格なもので。
このスターポリプは日に日に小さくなっていくようで心配です。
水質が悪いのかな?
特に餌はあげてないけど、それがよくないのかな?
大きく育ててカクレクマノミの住処になればと期待してます。



こちら、ライブロックに着いてきた何か。
息子はサンゴではないかと言っています。
真ん中の白い部分は青い蛍光灯を付けると蛍光色に発色します。
でも何かはいまだに不明です。



こちらもライブロックに着いてきた何か(笑)
やはりサンゴの一種では?
とりあえず日中は小型のメタハラで照らしています。
緑の部分がきれいです。
サンゴの種類は調べればいいんだろうけど、面倒なのでなんとなく育てています。
(育ててる?放置してる?)

気がついたら水槽の中もにぎやかになってきました。
みんながこのまま元気に育ってくれればいいなあ。

あ、シャコは相変わらず元気です(笑)

開運 純米 ひやおろし

2009年09月23日 15時23分25秒 | お酒・料理・スイーツ
「開運 純米 ひやおろし」(静岡県掛川市 土井酒造場)

波瀬さんの醸す開運も今年が最後なんですね。
そんな思いから飲んでみた純米ひやおろし。
開運の会では毎回飲んでいた(らしい)のですが、今回初めて購入。

飲んでみて改めてその美味しさにびっくり。
まろやかな味わいに、ちょっとした酸味がいいアクセントになってます。
香りもほのかな吟醸香。
これで純米酒?
このお酒なら買って損はしない。
普段飲むお酒にはもったいないくらいいいお酒だと思います。



こんなお酒をつくれる波瀬さんが亡くなってしまったのは本当に残念です。
今日はまだ明るいけど、波瀬さんを思い出しながら飲んで連休の疲れを取ることにします。


酒米は山田錦
精米歩合は55%
製造年月は2009年9月

秋の白川郷

2009年09月22日 22時12分18秒 | なんとなくな日々・・
連休4日目。
今日はあいにくの曇天。ときどき雨。
と、イマイチの空模様でしたが、白川郷までドライブ~
しかし、福光ICと五箇山ICの間のトンネルで渋滞。
国道で行こうかとも思いましたが面倒なのでそのまま高速で行きました。
高速道路の渋滞は思ったほどではなく、意外とすんなり白川ICに到着。
しかし、ここからが長かった。
料金所を通過して数百メートルで渋滞につかまってしまいました。
ずーっと先の信号まで渋滞しているのがその瞬間にわかったのですが、ここは一本道。
う回路が無いのでじっとこらえていたらやっと国道に入れました。
この時点で水温計が3/4まで上昇。ちょっとまずい。
国道に入ったもののやはり渋滞。おいおい、このままじゃオーバーヒートするかも~
いつも利用している駐車場まではまだまだ距離があったのでちょっと遠い場所の駐車場に向かいました。
初めて利用したのですが、白川郷からちょっと距離があります。
でもシャトルバスが出ていたので楽に行けました。よかった。

白川郷はシルバーウィークだけあって今までに見たこともないくらい大勢の人がいました。
駐車場から村に渡る吊り橋にも大勢の人が・・・落ちないよね?
と心配しながら、とにかく村へ。
村にも人がいっぱい。
どこに行っても観光客がいる~
まあ、自分もその一人なんですけど。

適当に写真を撮って、今回初めて入った「神田家」で合掌造りの家のみごとな構造を堪能。
いやあ、昔の人の知恵ってすごい。
床がギシギシなるけど、このようにある程度ユルイ構造が耐震性にすぐれているらしい。



普段は秋の気配を感じるのどかな村ですが、今日は観光地でした。
明日は連休最終日。
明日はのんびり過ごす予定です。

久しぶりの滝港

2009年09月21日 22時02分32秒 | なんとなくな日々・・
連休も3日目となりました。
今日は子供と一緒に久しぶりに釣りに行ってきました。
すごくいい天気でしたが、朝早く起きるのが苦手なのでのんびりスタート。
自宅を8時に出発です。
釣りをする人が聞いたらびっくりするくらい遅いスタートです(笑)

今回は羽咋の滝港に行きました。
到着したらもう9時を過ぎてました。
すでに帰る人もいました。
私たちはやはりスタート遅いですね~(笑)


↑いい天気。内海は波も穏やか。でも釣れない(笑)

この時間から釣り始めても何も釣れないだろうなあ、なんて半分あきらめながら、でも何か連れればいいか。
なんとかなるでしょ。
と、始めたもののやはり何も釣れない。
久しぶりの釣りでなかなか感覚がつかめない。
しばらく釣っていたら少しずつ感が戻ってきて、少しずつ釣れだしました。

午後3時までかかって僕はメジナの子供、イシダイ(シマダイ?)の子供、小アジ数匹を釣りました。
息子もメジナの子供、スズキの小さいの(スズキとは言わないですね)、小アジ、カワハギの子供などを釣ってました。
大きな魚は釣れないですね~

あ、そうそう。なぜかアメフラシを釣ってしまいました。
なんでこんなのが??
どうやったら釣れるのか自分でも不思議です(笑)


↑本日のお気に入り。10センチくらいあったよ。

今日はすごくいい天気だったのに不覚にも日焼け止めを忘れてしまい、今は手の甲と顔がヒリヒリしてます。
明日から痛くなりそう。
でも久しぶりの釣りは面白かった。
もう少し涼しくなったらまた行きたいですね。

自然な姿

2009年09月20日 22時11分49秒 | なんとなくな日々・・
連休2日目は妻の祖父の四十九日でした。
実家に家族、親戚一同が集まって式が執り行われました。
祖父はもう90歳を越えていたので大往生でしたね。
たぶん幸せな人生を送った人だと思います。
人の生死はいまだによくわからないところがありますが、こんな時にはちょっと考えさせられます。

位牌の前で祖母がぽつりと言った言葉が忘れられません。
「こんなんになってしもたわ」(こんな風になってしまったわ)
その人の歴史は他人には計り知れませんが、きっといろんなことがあったんでしょうね。
それでも人は生きていく。
別に何もなくても、たんたんと生きていくんですね。
でもきっとそれが自然な姿。
夏になるとひまわりが咲くように、人も生まれては死んでいく。
それには特別な意味はないと思うけど、それが自然。