はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

2014 後祭巡行 御池通にて

2014-07-30 | 京都でお散歩

 

大船鉾について新町御池に来たら、すでに辻回しを見る人で埋め尽くされていました。
人の頭で見えないよ。今ごろ来たんだからそしょうがない。
仕方なく遠目に動画撮影しました。
1回目の辻回しです。結構回ってはったんで、2回で行きはると思ったんだけど3回やらはりました。
それにしてもセミの声すごいでしょ。暑苦しさ倍増です。



背伸びしながら写真を撮ってたら、出て来られたこちらの会社の社長さん?が、非常階段に上がりって撮りって言ってくれはって、前景を撮ることが出来ました。
ありがとうございます~。



さて場所を移動すると、御池通で山がスタンバイしてはります。



反対向いてスタンバイしてはる黒主山。
今年は山の一番最後らしいですが、注目を集める大船鉾の前なのでTVによく映るを会所でレクチャーされてたおじさんが嬉しそうに話してはりました。



粽も可愛いですね。 私もコレクションしています。



黒主山と南観音山のコラボ



役行者山が行かはったら、いよいよですね。いってら~。




しんがりを行く大船鉾

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね^^ (yumi♪)
2014-07-30 17:24:30
私も新町御池の辻回しが一番祇園祭の醍醐味を感じて
大好きです♪

新調の大舩鉾...来年は見に行きたいです♪
返信する
yumi♪さんへ、 (はるみん)
2014-07-30 21:24:57
大きな交差点での辻回しもダイナイックでいいですが、TVで見れちゃうし。(^^;
新町御池は大きな通りから狭い通りへの辻回しが見所ですよね。
山鉾を見るのも狭い新町通で見るのが好きです(^^)

お稚児さんが乗ってはる長刀鉾を見てみたいとは思ってるんですが・・・。

暫くは混み合うかもしれませんが、大船鉾をぜひ~。
宵山はゆったりとそぞろ歩き出来ました。
返信する
大船鉾 (iina)
2014-08-03 09:25:49
祇園祭巡行に、蝉の声が大きいですね。
iinaが見学したころは、気づかなかったです。あるいは、17日はまだ鳴いていなかったものと思われます。
大船鉾は、年々飾りつけを増やして充実させていくものなのですね。拙宅では、明日にアップします。

祇園祭にちまきを飾り付けるのを不思議に思って調べてみました。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/04fb5b0709d655689c5d3d9b4568974d

返信する
iinaさんへ、 (はるみん)
2014-08-07 16:35:59
御池通に出た途端にセミの合唱ですよ。木が多いからかな。
暑さ倍増でした(^^;

粽は玄関に飾って翌年にお返ししてたんですが、ある時からコレクションしたいと思って返してないんです。
黒主山とか保昌山とか可愛い粽は手元に置いておきたかったし。
透明のギフトバックに包んで保管してます。
今年は大船鉾の粽が欲しかったんですが、すでに完売で。(TT)
これからも集めて行きたいと思ってます!
返信する

コメントを投稿