はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

チョコレートドーナツ

2014-06-01 | こんな映画観たよ



1979年、カリフォルニア。
歌手になることを夢見るショーダンサーのルディ。
ある日ショーを見に来た弁護士のポールと出会い恋に落ちます。
ルディの暮らすアパートの隣の部屋からいつも大音量の音楽が流れるのですが、その家には子供がいることを知ります。
大音量は耳に良くないと母親に注意するのですが、聞く耳を持ちません。
外出するのを見たルディは気になって隣の部屋へ。
大音量が流れる暗い部屋の中にポツンといたのは、ダウン症の少年マルコでした。
母親は薬物所持で逮捕され、マルコは保護施設に入ることに。
しかしマルコのような子供が保護施設に入ったら、一生ここから出られないと見かねたルディはポールと一緒にマルコの面倒をみることに。
ルディとポールの愛情でマルコも明るくなっていくのですが、2人がゲイカップルだということに偏見を持つ人達により引き離されることになり・・・。

ルディは母親じゃないかもしれないけど、ゲイかもしれないけど、マルコのことをすっごく思ってくれてて。
それなのにろくに世話もせずほっとろかし、薬物中毒の母親でも法律では勝てないなんてね。
裁判関係者のゲイに対する偏見がすごいよね。
マルコの幸せなんてそっちのけ。もう2人がゲイだとか、女装したとかそんなことばかり。
ポールの上司もむかつく奴やね。
でもルディは見るからにゲイなんで、いとこって言ってもそりゃ無理やろって思ってしまいました。

マルコの学校の先生のように、2人の関係がどうのよりも、マルコにとって一番いいのは何かを分かってる人もいるんだけど、なかなか理解されるには難しい時代だったんでしょうね。

裁判でポールとルディが訴える言葉に涙しましたよ。

また3人が幸せに暮らせるようになればいいなと思っていましたが・・・。
悲しい結末です。

最後に裁判に関わった奴らに送ったポールの手紙にウルウル。
涙が止まりませんでした。

ルディがとても素敵でした。
ルディの心情が歌われる音楽も良かったです。
ラストの曲は心に沁みます。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります



最新の画像もっと見る

コメントを投稿