船場のおひなまつり
船場博覧会のスピンオフ企画だそうです。
北船場ゆかりの三家に伝わるお雛様を見せていただきました。
芝川家のお雛様が展示されてる芝川ビル会場。
4階のモダンテラスまでの階段には芝川家の人々のお写真が飾られてましたよ。
お雛様は撮影禁止なのでお借りしました。
豪華なお雛様です。
土曜日にはこちらでお茶会も開かれたようで。
行けずに残念。
こちらは伏見ビル。
会場は1階のギャラリーだったんですが、知らなくて上まで上がってしまいました。
アートな絵が飾られています。
レトロな窓辺が素敵なんですが、見える風景が・・・う~~ん
こちらは別所家のお雛様が飾られてる少彦名神社です。
神社があったなんて知らなかったな~。
お参りもさせていただきましたよん。
↑ランキング参加中
応援クリックよろしくお願いします!励みになります
現物みたかったわ~。(^_^;)
ちょうどインスタでアップされたときに大阪向かってたし
お茶会の日だったんだけどね~。
そもそも朝からで無くなり次第終了だったから
どのみち間に合わなかったのだけど。゜(゜´Д`゜)゜
そういや、家でひなまつりやらなくなってから人形も出してない・・(わわわわわ)
陶器のちっちゃいのは飾るんだけど、自分がちっちゃい頃のはずっとロフトで眠っててね。
昔の家は広かったんだけど今の家で5段は無理無理・・・手入れもようせんし今触るのも怖い゜(゜´Д`゜)゜
マッサンの大家さんのモデルの方だとか。
お雛さんが撮影禁止だったのがちょと残念。
撮影OKだとカメラマンがひしめき合って壊したりするかもしれないから当然だと思うけど。
今は住宅事情で飾るところがね~。1部屋占領するよね。
季節の歳時記として、可愛いのをちょこっと飾るだけでいいのかもね。
ささっと片付けられるし(^^;