4月30日、今日は平成最後の日、今日も歩きの旅ができることに感謝!民宿みやでおいしい朝食をごはん2杯おかわりしておなかいっぱい、7:30出発。しばらく歩道のない国道142号を恐る恐る進み、長久保の信号から旧道に入る。
今日は朝からしとしとの雨、カッパと傘でしのぐ。長久保宿に入り、竹内家(釜鳴屋)、高札場跡、本陣跡と続く。
酒造守護の神「松尾神社」の境内を通り抜け、旧国道に合流する。
車道と土道をいくつか越えると、笠取峠立場図版木、峠の茶屋。ピークの笠取峠は標高887m。特に冬場は旅人の笠を取るほど強い風が吹く峠らしい。
割石坂を下り、笠取峠松並木へ。現在も100本あまりの松の木が残っている。
芦田宿に入る。ふるさと交流館芦田宿で休憩、中山道の展示などもある。地元のおばあちゃんとおしゃべりし、フレンチトーストをいただいた。茂田井の一里塚跡は日本橋から四十六里目。
国道142号線のガードをくぐると、間もなく望月宿。
本陣跡そばのベンチで昼食、民宿みやで作ってもらった大きな大きなおにぎりの弁当。梅干しがすっぱかったー、こんぶは塩がよくきいておいしかった。望月宿を抜け、長坂橋を渡る。
長坂橋を渡ると急な登り。長坂石仏群のそばを抜けると土道に入る。
登り切ったところが瓜生坂、瓜生坂の一里塚は日本橋から四十五里目。
12:45本日の終点、千曲バス、百沢(ももざわ)のバス停に到着、バスの発車まで少し時間があったので、八幡バス停まで歩いた。八幡バス停は屋根があり、雨でぬれたカッパを脱いで、荷物の整理ができた。
千曲バスでJR佐久平駅へ。ここからは3時間のゆっくり電車旅。まずは小梅線で小淵沢へ。中央線に乗り換えて岡谷駅へ戻ります。5:00岡谷駅着。
車で諏訪湖へ、すわっこランドでゆっくり温泉につかり、ビールにやきいか、サラダそばをいただく。
本日は和田~長久保~芦田~望月~八幡と進んだ。歩行距離は約17㎞。少し短いけど、雨が降ったりやんだりだったのでちょうどいい距離だった。八ヶ岳をぐるっとまわる電車旅も楽しかった。車での移動もずいぶん近くなってきた。次回は秋、信濃路、木曽路を進みます。
今日は朝からしとしとの雨、カッパと傘でしのぐ。長久保宿に入り、竹内家(釜鳴屋)、高札場跡、本陣跡と続く。
酒造守護の神「松尾神社」の境内を通り抜け、旧国道に合流する。
車道と土道をいくつか越えると、笠取峠立場図版木、峠の茶屋。ピークの笠取峠は標高887m。特に冬場は旅人の笠を取るほど強い風が吹く峠らしい。
割石坂を下り、笠取峠松並木へ。現在も100本あまりの松の木が残っている。
芦田宿に入る。ふるさと交流館芦田宿で休憩、中山道の展示などもある。地元のおばあちゃんとおしゃべりし、フレンチトーストをいただいた。茂田井の一里塚跡は日本橋から四十六里目。
国道142号線のガードをくぐると、間もなく望月宿。
本陣跡そばのベンチで昼食、民宿みやで作ってもらった大きな大きなおにぎりの弁当。梅干しがすっぱかったー、こんぶは塩がよくきいておいしかった。望月宿を抜け、長坂橋を渡る。
長坂橋を渡ると急な登り。長坂石仏群のそばを抜けると土道に入る。
登り切ったところが瓜生坂、瓜生坂の一里塚は日本橋から四十五里目。
12:45本日の終点、千曲バス、百沢(ももざわ)のバス停に到着、バスの発車まで少し時間があったので、八幡バス停まで歩いた。八幡バス停は屋根があり、雨でぬれたカッパを脱いで、荷物の整理ができた。
千曲バスでJR佐久平駅へ。ここからは3時間のゆっくり電車旅。まずは小梅線で小淵沢へ。中央線に乗り換えて岡谷駅へ戻ります。5:00岡谷駅着。
車で諏訪湖へ、すわっこランドでゆっくり温泉につかり、ビールにやきいか、サラダそばをいただく。
本日は和田~長久保~芦田~望月~八幡と進んだ。歩行距離は約17㎞。少し短いけど、雨が降ったりやんだりだったのでちょうどいい距離だった。八ヶ岳をぐるっとまわる電車旅も楽しかった。車での移動もずいぶん近くなってきた。次回は秋、信濃路、木曽路を進みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます