美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

足助城(その1)

2010-05-24 20:23:28 | 日記


愛知県豊田市足助町、旧街道の町並みの東、
標高301mの真弓山の山頂に整備された、城跡公園・足助城です。

室町時代にこの地を治めていた鈴木氏が築いた城を、
平成2年から2年半かけて、城跡公園として整備したものです。



城の大手門まで、車で行くことができます。
入場料・大人300円(中学生以下は無料)を払い、
お城を目指して歩きます。



大手門から200mほど歩くと、このようにお城の建物が現れます。
時代劇のセットみたいです。

この時代の城郭には石垣はありません。
白塗りの塀も無く、木柵が巡らせてあったようです。

注)建物も木柵も、平成2年に復元されたもので、
室町時代のものではありません。



3番目の画像から、左手に進むと
西の丸の腰曲輪(こしぐるわ)に出ます。

曲輪(くるわ)というのは、
城の中心部の外側に築いた、防衛陣地のようなものだと思ってください。
この画像のように、建物はなく、木柵だけであったろうと思われます。

敵は下から、斜面を登ってきますので、
守備の兵がここから見張っていて、
敵の姿が見えたら、石や丸太を落とすとか、
熱湯を掛けるとかして、敵が登ってくのを防いだのです。

石を投げるにしても、
例えばソフトボールくらいの大きさなら、
それを拾った敵が、投げ返してくることがあるので、
下から上には投げ返せないような、大きな石でないとダメだったようです。



上の画像の曲輪の上方にある、西の丸の物見矢倉(ものみやぐら)です。
こちらも平成2年に復元されたもので、当時のものであはありません。

>記事のリストはこちら
足助城見学・総集編(美里ボランティアガイド会)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足助町内の小路

2010-05-24 11:26:21 | 日記


愛知県豊田市足助町の町並みです。
街道に沿って、町屋が並んでいます。

町のところどころに、荷車が通れる程度の小路があります。



下の画像は、「マンリン小路」という名前の小路で、
足助で最も有名な小路です、観光パフレットにもここの画像が載っています。
マンリン小路

この他にも、多数の小路があり、
街道と町屋の裏手の路地をつないでいます。

(↓有名な、マンリン小路)


この小路の名前は、ある規則によって名前が付いています。
「街道から見て小路の左側の商店の名前を付ける」ことになっているそうです。

下の図は、私が説明用に書いたもの(現地の地図ではない)ですが、
街道から見て左側の商店の名前をとって、
上の小路は「鈴木小路」、下の小路は「佐藤小路」となります。

上の画像の「マンリン小路」は、
左側に「万林(まんりん)呉服店」があったので、そういう名前になったそうです。



>記事のリストはこちら
足助城見学・総集編(美里ボランティアガイド会)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする