美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

あ、ここにも、すき家が

2010-06-29 19:34:36 | 津のこと


日本国内店舗数最多の牛丼チェーン店「すき家」です。

2008年9月末時点で1,087店舗となり、吉野家の1,077店舗を抜き、
牛丼チェーン店としては最大手となった、ということです。

しかも、店舗数はまだまだ増えているのだそうで、
気が付けば、津市内にも、
画像の津栗真中山店のほか、上浜店、高茶屋店、垂水店、津IC店(西古河町)の
5店舗があります。

すき家は「郊外型牛丼チェーン」と呼ばれるように、
郊外の、駐車場がたっぷり取れるような場所に出店し、
店内にはファミレスのように、
家族で利用できるボックスシートを設けているのが特徴です。

逆に言えば、すき家は、
吉野家や松屋がよく出店している駅前とか大学の前とかには見向きもしない、
ということのようです。
津市内でも中心部じゃなくて郊外のほうで店舗が増えているため、
5か所すべて記憶している人は少ないのではないかと思います。

期間限定:牛丼しじみ汁サラダセット/すき家 23号津栗真中山店 (津市栗真中山町)

すき家の牛丼おでんコンボ(10/18発売)/すき家165号久居IC店

懐かしの写真~入園式・入学式

2010-06-29 12:10:25 | 津のこと


平成12年4月6日、美里村立辰水幼稚園(現みさと幼稚園)の入園式です。
中央の子どもたちが新入園児、後方がお父さんお母さん、左が来賓です。

在園児(5歳児)は、最後列におとなしく座っています。



同日、辰水小学校の入学式です。
現在は小学校入学式が4月6日、幼稚園入園式が4月8日ですが、
この当時は美里村の幼稚園・小中学校の入学式はすべて4月6日でした。
午前9時から小学校、
午前10時から幼稚園、
午後1時から中学校、
という順番に組まれていて、
村長さんや教育長さんは、次々に会場を移動していたのです。



同じ日の高宮幼稚園(現高宮公民館)での入園式です。
この年から、長野幼稚園が休園となり、
長野地区の園児もこちらに入園しました。

こちらは、園児と保護者が並んで座る配置になっています。



同じ日の高宮小学校の入学式です。

高宮小学校では、
入学式も卒業式も、児童がひな壇に並ぶ形式で式典を行っています。
こちら向きに座っているので、
保護者も来賓も「児童の顔が良く分かる」と好評です。

2009年9月29日 辰水小ふれあい運動会
2009年12月23日 高宮小学校のビオトープ