美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

カードファイト!! ヴァンガード第5弾 「双剣覚醒」

2012-01-20 21:15:33 | トレーディングカード


ブシロードのトレーディングカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」の第5弾 「双剣覚醒」です。
2012年1月14日発売です。1パックにカード5枚入りで158円です。

最近、これを息子たちが集め始めました。
1月16日、息子と一緒に津市内のコンビニに行き、
息子がこれの第4弾を選んでいる間、
ヒマだったので、自分も隣にあった第5弾から1パック選んで買いました。

(左)「マジェスティ・ロードブラスター」(RRR)が出ました。
このカードは、第5弾のパッケージに描かれているキャラクターです。
発売された直後ということもありますが、
現在、とても人気があって、SPでないノーマルのほうでも1枚2,000円以上の値が付いています。

自分はこれを集めていないので、息子に譲りました。

コレクター魂 息子編vol.68 ヴァンガード第5弾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の道具から、昔の家事や農作業の苦労を学びました(美里ふるさと資料館)

2012-01-20 16:05:57 | 津のこと


1月20日(金)、津市美里町にある3つの小学校の3年生(計29人)が
北長野の美里ふるさと資料館を訪れ、
展示されている昔の生活用具や農機具などを見学しました。



この日、説明にあたった美里ボランティアガイド会より
「めなし地蔵」の紙芝居が上演されました。



続いて、ガイド会のフルカワ会長が、
今のような電気製品が無かった時代の暮らしを、昔の道具を使って説明しました。
「皆さんの家に洗濯機がありますか?今はほとんどの家にありますな」
「洗濯機が無かった時代は、こうやって洗濯していました。
 タライと洗濯板で、こうやってゴシゴシ洗うんです」
という要領で、
火鉢や「おひつ」なども紹介しました。



続いて、隣の農具の展示コーナーに移動、
昔の農具を見学しました。

子どもたちは、ガイド会会員に、
何に使う道具か、いつ頃まで使われていたか等の質問をしていました。



今年の大学入試センター試験で、日本史の問題に
「千歯こき」の絵を見て、何に使う道具かが出題されていました。
「千歯こき」「田すき」「唐箕」「千石通し」などは
入試に良く出るので、よく覚えておくように!なんてことになったら、
津市周辺の受験生がふるさと資料館を見学に来るかも。


 ↑
これは「むしろ(筵)」を編む道具です。



昔の農具に想う(美里ふるさと資料館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格祈願 とんかつバーガー(ヤマザキ)

2012-01-20 11:15:13 | コンビニグルメ


ヤマザキパンの「合格祈願 とんかつバーガー」です。

受験シーズンに入って「合格祈願」バージョンのお菓子をよく目にしますが、
パン類でこのような商品を見るのは珍しいです。



パッケージ(と言っても四角い紙で包んであるだけですが)は、
ダルマの絵が書かれています。

食べ終わった後、この包装紙を残しておいて、
受験当日のお弁当でおにぎりを包むのに使うとか、
受験の前日に枕の下に敷いて寝るとか、そんな再利用もできるのかなと思いました。

ディーツバーガー・3種(ヤマザキパン)

2010.01.合格祈願キャンペーン(ローソン)

これが噂の合格祈願シール(甲府市・うどんの源さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里の「山の神」の雑誌取材、なう

2012-01-20 00:30:09 | 津のこと


今日(1/19)の午後、美里地域の「山の神」の雑誌取材に同行しました。

「岳人」というかなり有名な雑誌(発行:東京新聞社)の
編集担当のFさんと、女性イラストレーターのNさんを
高座原、穴倉、家所、栗原、平木の山の神にご案内しました。

高座原では、長老のマサオカさんに、平木では、イケムラ自治会長さんに、
山の神の儀式などについて説明していただきました。



御神体(女の神様のほう)をナデナデする、イラストレーターのNさん、
このような「木の股の御神体」は三重県の一部地域のみでしか見られないものだとかで、
非常に興味深げでした。
えっ?彼女は男の神様のほうも触ったのかって?
それは御想像にお任せします(笑



この「岳人」という雑誌、記事の9割は登山とか山の風景写真とかですが、
Nさんが担当しているのが、全国各地の山にまつわる風習とか昔話とかを
イラストで紹介するコーナーなのです。
で、編集のFさんが、ネットで各地の山に関する風習を調べていたら、
「美里町の探検日記」の山の神の記事を見つけられて、ご連絡をいただいた次第です。

日頃こつこつと地域の情報を発信してきましたが、
思わぬところで、美里町に注目していただいたことに驚いています。

2011年1月9日 高座原の山の神神事が行われました(前編)

2011年1月7日 家所の「山の神」の風習
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする