美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

コーヒー&コロッケのお店 コッフェグランツ(松阪市乙部町)

2016-12-26 21:15:00 | グルメ


国道23号を伊勢に向かって走っていると
高架の下に見える一軒家レストランです。
コロッケやハンバーグのランチが
安くて美味しいと評判の「隠れた名店」です。

国道23号の東黒部町交差点の北にあります、が、
交差点を北に入って左折すると、お店の裏に出てしまいます。
お店と反対側に一度曲がってから高架を潜ると、お店の前に出ます。

コッフェグランツ
松阪市乙部町52-1
TEL 0598-59-1107
営業時間
8:30~20:00
定休日
火曜日、第1・第3日曜日



中央の入口から入ると、
右側はカウンター席で、こちらはお店の常連さん専用席みたいになっています。

一見さんの客は、左のテーブル席のほうに案内されます。
こちらは4人掛けの丸いテールが5つあり、
かなり広いフロアでしたが、私1人で利用させていただきました。

入店したのが午後3時、
けれどこちらはお昼を過ぎても、ランチを注文することができます。
食べたかったハンバーグランチもOKとのことで、嬉しかったです。



メニューにはシンプルに「ハンバーグ 730円」と書かれていました。
ハンバーグにサラダとご飯が付きます。

ハンバーグソースは、
和風、洋風、デミから選びます。
このソースが、お皿一杯に入っていて嬉しいです。

ハンバーグは評判通りに美味しかったです。
今年食べたハンバーグのベスト3に入る美味しさです。
ここまで食べに来る価値ありです。
次回はコロッケを食べに来ようと思いました。

ハンバーグ定食/Dining 麻布十番(津市栄町ソシアビルB1F)

デミグラスソースハンバーグ/ビストロ 河崎2丁目食堂 (伊勢市河崎)

煮込みハンバーグ/洋食レストラン れんが(津市藤方)



「コッフェグランツ」さんの裏(北)に、
阿弥陀寺という立派なお寺があります。



「コッフェグランツ」さんから、伊勢方面へ3.7km、
三重県では有名な「うなぎまつもと 明和店」があります。

うなぎまつもと 明和店
多気郡明和町行部80
TEL 0596-55-2581
営業時間 10:30~19:30
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)

定食・ランチ(三重)過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民話の駅 蘇民(伊勢市二見町松下)

2016-12-26 20:15:25 | 三重のこと


2016.12.鳥羽方面に向かう、新美里温泉の続きです。

伊勢市二見町松下、
二見から鳥羽に向かう国道42号線沿いにあります
地産地消施設「民話の駅 蘇民」です。

各地にある、地元農家の野菜の即売所と同様の施設ですが、
鮮魚やパン、餅、お惣菜も販売しています。

名称にある「民話の駅」とは、
伊勢地方に伝わる「蘇民将来」の民話の
舞台となったのがこの松下地区ということで、
「民話のふるさと」という意味のようです。
館内で民話に基づいた何かの展示があるとか
そのような趣向はないようです。

民話の駅 蘇民  
伊勢市二見町松下1335          
夫婦岩シーパラダイスから鳥羽方向へ1km
TEL 0596-44-1000
営業時間 午前9時~午後6時
(11~3月までは午後5時)



陳列棚は、生産者別にカゴに入れられ、
中央に野菜、北側に鮮魚、南側にその他の菓子等が
並べられています。

平日の午前中でしたが
30人くらいのお客がいて、駐車場はほぼ満車でした。



上)こちらの名物の「あん餅」です。

下)地元の和菓子店・鈴木翠松軒さんの
 「大内山ミルク饅頭(3個360円)」



「民話の駅 蘇民」の向かいにある喫茶店「PINO(ピノ)」さんが
出品している、サンドイッチ、オムライス、焼きそば、その他お惣菜です。

このような産直施設は、周辺にスーパー等が無い場合が多く、
地元の高齢者にとっては、食材を買うのに重宝しています。
このようにお惣菜が販売されているのは、
有り難いことではないでしょうか。

また、旅行者にとっても、
サンドイッチなど、運転しながら食べられるものが
買えるのは嬉しいです。



売り場の隣りの部屋にはミーティング室があり、
特に使う予定が無い場合は、開放されています。
購入したパンやお餅、サンドイッチなどをここで食べることも可能です。

鳥羽へ行くなら、ここから6kmほどなので
ここで慌てて食べる必要は無いかもしれませんが、
私はここから20km先の相差まで行く予定だったので
上記の「ミルク饅頭」とPINOさんの鶏から揚げ(280円)を買い、
食べながら目的地に向かいました。

鳥羽相差編その1・恋のパワースポット「相差の石神さん」は相変わらずの人気に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする