![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/f570e38a9da20abc73186f0b5c1dce6b.jpg)
模型店探訪シリーズの第17弾です。
松阪市久米町、県道鳥羽松阪線沿いに、
2023年11月オープンしました、
「ヤマダデンキ テックランドNew松阪店」です。
近鉄松ケ崎駅から北へ400m、
ボウリング場の跡地に移転オープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/813fce6c52e3fcdcfae2a5c966b8796e.jpg)
1階の売り場の奥に玩具コーナーがあります。
松阪市久保田町にあった旧店舗に比べ
玩具コーナーが大きくなったのが特徴です。
上の画像の床の模様をご覧ください。
プラモデルのパーツをデザインしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/03eef9247754a7c9a2d41156762359a2.jpg)
ガンダムなどアニメ系のプラモデルの棚です。
品数は豊富ですが、新作の商品は「1人何点まで」という制限があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/e25e6f9f2d4249854ead86c0654f0830.jpg)
ミリタリー系のプラモデルと、車バイクのプラモデルの棚、
上のアニメ系に比べると、ミリタリー系は10分の1くらいのスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/71cc47bf1ba8a1e3f0d2176a9859412d.jpg)
上のミリタリー系の棚で見つけました、
タミヤ「1/35 ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線”」
2024年2月10日発売です。
長砲身7.5cm砲を搭載したⅣ号戦車と、390㏄の軍用バイクがセットになっています。
砲の先端にあるノズルブレーキの形が丸っこいのがG初期型の特徴です。
既にタミヤから発売されている、Ⅳ号D型、F型、H型、J型に、
このG型をコレクションに加えることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/2af575bbdaeff1b6726dc2a21821b197.jpg)
同じく、車バイクの棚で見つけました、
上)アオシマ「1/32ザ・スナップキット スズキ ハスラー フェニックスレッドパール」
下)フジミ模型「1/24 車NEXT2 スズキ ハスラー パッションオレンジ」
です。
フジミ模型と言えば、1970年代に大人気だった
「サーキットの狼」シリーズを生産していたメーカーですね。
Joshin 松阪店キッズランド(松阪市久米町)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます