終了御礼
昨日17時に北海道版画協会60周年記念プリントリック-メイン展を無事に終了しました。
期間中、1000人近いお客さまに恵まれ、おかげさまで想像した以上の充実した記念展となりました。FBでの応援を始め、たくさんの差入れや記念誌のお買上げなどなど、本当にありがとうございました。
会員作家によっては半年以上かけて制作された作品を先週の月曜搬入日7時間以上かけて陳列した会場は、搬出時の1時間半で何事もなかったかのような空箱ギャラリーになりました。
幼い時に祭りの翌日もう一度空っぽの神社へ行った時のような喪失感がありました。
だが、しかーし、続きがあります。プリントリック♩
12月3日(火)からの深川市(北海道)移動展では、今回の全作品が展示される予定です。
会場となるアートホール東洲館は、しっとりとした中々素敵なギャラリーです。美術家で劇団もされている渡辺貞之館長が、あの作品達を新たにプロデュース・プリントリックして下さるのもとても楽しみです。
札幌や千歳空港や函館から向かうとすれば、落葉し尽くした北海道の初冬の瞬間に立ち会えることでしょう。
もしかしたら銀世界かも知れませんね。
とにかく城壁のような冷たく美しい連山には、雪の女王がお住まいにちがいありません。。。
画像/北海道版画協会60周年記念誌 オールカラー68頁
1p・ご挨拶 事務局長 小林 大
2p・新明英仁氏(市立小樽美術館館長:学芸員.文学博士)の巻頭言「遊びとトリック…記念展に寄せて
3p・巻頭言を「美しき言版」として解釈してくださった福澤絵美氏による英訳ページ
4p・テーマの説明
5p-41p・現会員の36名の新作とプロフィール収録
42p・歴史ページのイントロダクション
(1958年竹岡和田男氏による道版協ニュース創刊号への寄稿文)
43p-61p 60年「跡」=版 ≒画・我々 と題した歴史ページ
・60年の歴史を母体となった札幌版画協会誕生から画像と文章で詳しく収録。
在籍作家の入会退会の記録も網羅しました。
昨日17時に北海道版画協会60周年記念プリントリック-メイン展を無事に終了しました。
期間中、1000人近いお客さまに恵まれ、おかげさまで想像した以上の充実した記念展となりました。FBでの応援を始め、たくさんの差入れや記念誌のお買上げなどなど、本当にありがとうございました。
会員作家によっては半年以上かけて制作された作品を先週の月曜搬入日7時間以上かけて陳列した会場は、搬出時の1時間半で何事もなかったかのような空箱ギャラリーになりました。
幼い時に祭りの翌日もう一度空っぽの神社へ行った時のような喪失感がありました。
だが、しかーし、続きがあります。プリントリック♩
12月3日(火)からの深川市(北海道)移動展では、今回の全作品が展示される予定です。
会場となるアートホール東洲館は、しっとりとした中々素敵なギャラリーです。美術家で劇団もされている渡辺貞之館長が、あの作品達を新たにプロデュース・プリントリックして下さるのもとても楽しみです。
札幌や千歳空港や函館から向かうとすれば、落葉し尽くした北海道の初冬の瞬間に立ち会えることでしょう。
もしかしたら銀世界かも知れませんね。
とにかく城壁のような冷たく美しい連山には、雪の女王がお住まいにちがいありません。。。
画像/北海道版画協会60周年記念誌 オールカラー68頁
1p・ご挨拶 事務局長 小林 大
2p・新明英仁氏(市立小樽美術館館長:学芸員.文学博士)の巻頭言「遊びとトリック…記念展に寄せて
3p・巻頭言を「美しき言版」として解釈してくださった福澤絵美氏による英訳ページ
4p・テーマの説明
5p-41p・現会員の36名の新作とプロフィール収録
42p・歴史ページのイントロダクション
(1958年竹岡和田男氏による道版協ニュース創刊号への寄稿文)
43p-61p 60年「跡」=版 ≒画・我々 と題した歴史ページ
・60年の歴史を母体となった札幌版画協会誕生から画像と文章で詳しく収録。
在籍作家の入会退会の記録も網羅しました。