みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。
昨日は、昼過ぎまでダウンしていました。
仕事に行くことはできたのですが、明日以降、セミナーや講習会の参加
ボランティア活動(建築事務所協会の講習会主催・委員会出席・相談担当・横浜市から依頼される耐震診断・裁判所から依頼される建築調停委員の仕事などなど…)
が、しばらくかなり多いので、半日間の身体休めでした。
そういうこともあり、本日はスタッフのブログをアップします。
1年前にも一度アップしたことのあるスタッフです。
……………………………………………………………………………
みなさん、こんにちは。設計スタッフのS.K.です。
先日、仕事で近くまで行ったついでに
横浜・山手の「山手111番館」という西洋館を訪ねました。
あまり時間はありませんでしたが、隣接するローズガーデンがちょうど見頃だ
ということを思い出したので、併設するカフェでひと休みするつもりでした。
(残念ながらカフェは休業日でした・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/1b23ed9d68a84735f51128166dd26b7e.jpg)
山手111番館。
モーガン設計のスパニッシュ様式の邸宅です。
3連アーチの玄関ポーチが南欧の雰囲気を醸し出しています。
地階にカフェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/84fa5cc79343d1fa2b0cbbef08635b2a.jpg)
玄関ポーチ内部。
天井はなく、藤棚のようになっています。
家の中と外をつなぐこんなスペースは、
開放感があってくつろげる楽しい場所です。
目当てのローズガーデンはちょうど見頃でした。
造りは凝ったものではありませんが、
多品種が広い範囲に配されているので、
好みの品種を探す楽しみがあります。
恋心、緑光、万葉、八千代錦、花かがり、桜霞、丹頂・・・
これ全部バラの名前です。
その日私が気に入ったのは、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/1bd6e862fa8b0b77a973f06e2cbc8aa9.jpg)
「マチルダ」という名札がついていました。
この写真だけではわかりにくいですが、
淡いクリーム色からこの透きとおっているような
ピンクまでのグラデーションが一輪ごとに違っていて、
全体では色彩のうねりのように見えます。
夕方にさしかかって傾いた日差しの中、
ハッとするような表情を見せてくれました。
……………………………………………………………………………
写真が付いている分、進歩していましたね。(^^)ゞ
自身の考え方だけを述べるだけであれば、写真は難しいですし不要ですが、
見聞したことなどの説明なら、相手に伝えるには写真は必修ですね。
次のスタッフもこのことを頭に入れておいて下さい。
住宅設計 ミタス一級建築士事務所
ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu