みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。
本日は、地下車庫の配筋検査を行いました。
住宅の基礎配筋とは異なり、様々な鉄筋が様々な間隔で指定されています。
端の方と真ん中でも鉄筋の間隔が異なるのが普通です。
そのため、うっかり1本足りなかったということがあります。
そこで細かいチェックが、鉄筋コンクリート造では必要です。
その他、鉄筋の種類、鉄筋同士の重なり部分の長さ、折れ曲がりの長さ、
鉄筋とコンクリート表面までの確保距離という設計図書からの確認だけでは
ありません。
泥が入り込んでいないか、水が湧き出ていないかなども確認し、
必要なら指示をします。
ここでは、一部崩れた部分から入り込んだ僅かな泥の除去と
水の通り道になって流れてくる水があったので、水中ポンプの釜場設置と
位置を指示しました。
住宅設計監理 ミタス 一級建築士事務所のホームページ
ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu