新横浜で封切られたプリンスアイスワールド、
5月2日の初日の初回公演と
5月6日の夕方の最終公演を観てきました。
両方、南の最前列が運良く確保できました。
高橋大輔さんがいないのは残念ですが、一日も早く復帰され、
バンクーバーでの金メダルを期待したいものです。
さて、始まったと思ったら、いつものオープニングもなく、
いきなり荒川静香さんのソロでした。
最後も荒川静香さんのソロで終わるのですが、
スローな曲での優雅さとその美しさは、
今でも荒川静香さんが世界一だと思います!
ますます洗練され、余計な部分の力は抜けていますが、
ベテラン選手にありがちな手抜きとは全く違う素晴らしい演技です。
その世界に引き込まれ、癒されます。
▲当然ですが、荒川静香さんです。
2日間とも花束を渡して、もちろん握手させて頂きました!
久しぶりに観た中野友加里さんは、完全に完成された演技になっていました。
昨年も抜群の成績結果を残す試合がありましたが、
私は、現時点では、カナダのロシェットより上だと思っています。
ショーにもかかわらず、コンビネーションジャンプを3連続で飛び、
全力で演技をして頂きました。
▲最終公演では、中野友加里さんに花束をお渡しし、
「バンクーバー、頑張ってください。期待しています。」
とお声を掛けさせて頂きました!
現在の日本で、アップテンポの曲を、女性として一番かわいらしく
演技できるのは、八木沼純子さんでしょう。
▲チームリーダーで頑張っている
八木沼純子さんには、初日公演で花束をお渡ししました!
特別ゲストは、伊藤みどりさんでした。
何年ぶりの登場なのでしょう?
初日の初回公演では、ジャンプを失敗し、物凄く悔しがっていました。
でも、最終公演では、見事に成功させました!
そのときの成功ジャンプを、位置的に、
私は目の前で観ることができたのですが、
そのジャンプの高さに驚きました!
他の、どのスケーターよりも明らかに高いジャンプだったのです!
久しぶりで、この年齢と身体で(失礼!)この凄い高さ…
現役時代に実際に観ていたなら、
さぞかし素晴らしかったでしょう。
さすが、世界で始めてトリプルアクセルを成功させ、
アルベールビルオリンピックで日本初の銀メダルを獲得しただけのことは
あります。
▲ジャンプを成功させたときは、
この日、一番凄い歓声が会場に沸き起こりました!
▲武田奈也さんと本田武史さん。
そして、初日の初回には、
村主章枝さんとの個人的なラッキーハプニングが…
さらにこの日は、「ミタス友の会」の第一回となったのですが、
それらのことは、次回の報告で!
横浜市 住宅 設計事務所
ALL contentsCopyright R 2009 mitasu