一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

住宅リフォームの現場で

2006年10月31日 10時48分24秒 | 住宅リフォーム・耐震
こんにちは、ミタス 一級建築士事務所の清水煬二です。

現在、新築以外にも耐震補強とリフォームの設計監理で現場が動いています。

このリフォームの物件は新築時は有名な大企業が注文住宅で造っていたのですが、解体してみると大きな筋交いが、水道屋さんの配管によってまっぷたつにされていました。その他もいろいろありましたが、そのまま蓋をされて、住んでいる人は知りようがありませんでした。マンションの耐震偽装問題は氷山の一角で、今さら何を騒いでいるのか…という実感は、こういうことを昔からたくさん見てきたからです。





▲壁を開けて見ると筋交いを水道配管のために切っていた例



ミタス一級建築士事務所が工事をせずに設計と監理だけしかしないのは、本当に施主の立場にたった設計や監理は、施主に直接から仕事をもらい、施主のために現場をチェックする立場でなければできないと感じているからです。素人が良い住宅を造るのは、こういう立場での建築士がいないと難しいと思います。

私が今年行ったカナダのバンクーバーでも、設計と工事を同じ会社が行うことは許されていませんでした。さらに、日本の第三者機関より、はるかに厳しく回数も多い検査を途中で受け合格しなければ、次の工事に進めないのです。これが法律として決まっていて、建築確認申請を出すときには、その検査を受けるための費用も日本の第三者検査費用よりもっと多くの金額を義務として支払うことになっているのです。

もし、工事を受けるとなると、材料はもちろん職人などの手間を掛ければ掛けるほど支払いが多くなり、利益は無くなるのです。割り安感を出すためにコストを抑えないと工事の注文が取れす、下請けにも安くやってもらているこの時代に、契約後に必要以上の工事をしようと思うでしょうか?

問題が起っても、誠実に対応するには、手間と費用が掛かるから、先ほどの例のように、筋交いを切ってしまって、そのまま蓋をする。といっても、切ったのは水道屋さんと思いますが、塞ぐのは大工さんが別の日に何日も後にするのですから、現場監督がそれを知らなかったということは考えられません。企業の利益や組織の中での保身を考えざるを得ない弊害でしょう。


問題が無くても工事を請け負ってしまい、組織が大きくなってくると他と同じ程度が少し上程度で良いと妥協もすることも増えるでしょう。そういった考え方は、企業の利益もそうですし、現場監督にも過剰な物件数を担当させているので、止むを得ない図式があります。


ミタス一級建築士事務所が誕生したのも、今の日本の住宅の考え方では、どこに所属しても納得できる仕事をさせてもらえそうになかったので、独立して自分の思うように仕事をできるようにしました。組織を維持するために、やりたくない仕事まで無理して受けるようになることを恐れて、必要以上に背伸びしないようにしています。通常以上の手間を掛ける場合でも、設計監理であれば、仕事の好きな私やスタッフが余分に動けば良いだけです。


ミタス一級建築士事務所の考え方がすべて正しいわけでもなく、最高でもありません。常に向上して求めていくことを私自身にもスタッフにも求め続けているのは、このためです。

広い日本にはもっと素晴らしい住宅企業や設計事務所が、たくさんあることは知っていますし、間違いなくあります。尊敬する設計事務所の先生方もたくさんいます。但し、ミタス一級建築士事務所が素晴らしいと実感できる工事業者や設計事務所は、少なくとも有名な大企業では無く、オーナーの誠実で強烈なポリシーを浸透させて、直接指示実行させることのできる比較的小さな企業ばかりではないかと感じています。







毎日の仕事である住宅設計や監理、相談を通して皆さんの参考になりそうな考え方や実例を独断と偏見で、気ままに情報発信しています。
他の建築家や業者では聞けない内容が多いはずです。この情報で、いつの間にか皆さんが、正しい住宅について考えるきっかけになり、日本の住宅を本物に変えていくお手伝いが少しでもできれば幸いです。


ミタス 一級建築士事務所のホームページ 
http://www.mitasu.com/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中古住宅の購入トラブルと調査 | トップ | 建築と…フィギュアスケート…?? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅リフォーム・耐震」カテゴリの最新記事