![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1007_fireworks/header.gif)
2011第72回東北花火大会が7月30日、松川河川敷で盛大に今年も開催されました。8月5日には第50回納涼水上花火大会も松が岬公園で行われました。
自宅の2階からも大変良い眺めでした。
自宅の2階からも大変良い眺めでした。
きのう6日は、第66回広島原爆の日、そして高校野球開幕、今年も暑い夏がやって来た。原爆被爆者の映像証言を見ると、たまたま防空壕の中に居たために命は助かったが、地獄の惨状と放射能の大量被曝に今でも苦しめられているとのことでした。
東京電力福島第一原発事故から5ヶ月、放射能汚染がいまだに収束していません。福島さらに東北全体が風評被害を受けています。放射能の数値にあまりに過敏に反応しすぎているのが、気がかりです。66年前の広島・長崎は見事に復興しました。今でもその傷が癒えてない人達から見れば、当時の被爆レベルの数千分の一で右往左往するのは奇異に映っているように思います。原発建て屋内で作業している人については、十分に気を配る必要がありますが、それ以外の人達は冷静に対応して欲しいものです。
今年の夏は昨年の猛暑に比べ、、今のところ寝苦しい夜が少ない様に思います。蝉の鳴き声が例年になく遅く、ようやく響きわたるようになりましたが、鳴き声の賑わいは昨年よりトーンダウンしているようです。
今から5年前、米沢市陸上競技場付近で撮影した会心の写真を編集したものです。