今日はきのうの悪天候が一転し、良い天気になった。先週末の12日も、朝から雲一つない好天に恵まれ、米沢市内の自宅からも斜平山(なでらやま)がきれいに輝いていた。その日、昼前にかんじきを持って、斜平山の北の端に当たる、舘山公園に出掛けた。冬場は除雪をしていないので、舘山の住宅地を過ぎてからは、林道を歩いてストックを突きながらゆっくりと上った。
御成山(おなりやま)のジャンプ台近くを歩いていると、地元の青年がスノーボードを担いで登って来た。ジャンプ台のスタート位置付近からさらに100mほど登った所から、30度以上ある急斜面(上の写真)をいきなり滑り落ちた。
繰り返し滑っていたので、下側から写真に収めた。急斜面をたったの数秒で下ってしまうので、シャッターチャンスがとても捉えにくかったが、なんとか滑る姿を撮ることが出来た。
青年には雪灯篭まつり関連の記事の後に、グログに載せることを告げてから帰って来た。
米沢三中の通学路吹屋敷付近から見た舘山公園一帯である。
スノーボードを 中央の白い部分にジャンプ台が見える。その下に
やっていた斜面 ジャンプ台のランディング板、着地斜面の上部が見える。
[ 上の写真はブログ投稿後、画像が不鮮明だったので再度撮りなおしてUPしたものです。 ]
ジャンプ台付近から西部地区を見た写真である。杉の森が上杉家廟所、その左横に見えるのは西部小学校、遠くに見えるのは蔵王連峰である。この様に蔵王の峰々が米沢からくっきりと見えるのは、月に2・3回あるかないかである。
↓ 御廟所付近の拡大図。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)
「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。
「ポチッ!」