みちのくの風の旅人 [ 愛と義の街(上杉の城下町)から情報を発信中 ]

米沢・山形・東北の自然や文化・風土を季節の便りとして届けています。HP[新・天空の流れ雲]と合わせてご覧ください。

新緑の季節・山形の百名山

2014-05-21 10:29:15 | 北国山形の春夏秋冬

Cimg4803                 

 2日前、五月晴れの朝いつもの様に散歩に出かけた。代かきの終わった田んぼの水面に、吾妻の山々が写っていた。先日舟形町の往復の途中、遠くの残雪を頂いた山々を写真に収めた。澄んだ空気は見えないが、一番きれいなのは空気そのものだ。
 (どれも19日撮影の写真を圧縮したものである。
吾妻、飯豊、山形市内から見えた月山、米沢から見える蔵王朝日

Cimg4822

Cimg4823

Cimg4846

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文の女神

2014-05-19 22:41:00 | アート・文化

 国宝「縄文の女神」発掘現場の近くにある舟形町歴史民俗資料館を見学に出掛けた。米沢から約110km、国道13号線の猿羽根山(さばねやま)トンネルを過ぎて、右に大きく曲がり旧道を進んで車で約3分、3方山に囲まれた峠道の中腹に建物がひっそりと建っていた。駐車場に車を止めて振返ると、鳥海山がくっきりと見えた。右の稜線が富士山を思わせる美しい姿で、出羽富士と呼ばれる理由が納得できた。庄内平野から見える鳥海山とは少し趣が違っていた。
 見学者は一人だけだったので、係の人にマンツーマンで詳しい説明を受けた。実物大のレプリカが展示してあったが本物(山形市の県立博物館所蔵)そっくりに出来ていた。

 縄文の女神のURLは右の通りです。 http://venus.funagata.info/ 

平成4年8月、山形県舟形町「西ノ前遺跡」から高さ45㎝の日本最大級の土偶が発掘されました。縄文時代中期の作とみられ、人の姿を究極まで象徴化しつつ、八頭身の均整のとれた姿は高い様式美を誇っており、学術的にも造形的にも日本を代表する土偶です。この土偶は、平成10年に国重要文化財、平成24年に国宝の指定を受けています。 

Cimg4835 Cimg4833

Cimg4838

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山2合目からの眺め

2014-05-18 20:36:43 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は一日五月晴れになった。夕方、斜平山麓の地蔵院から愛宕山2合目まで登った。今月中に頂上の愛宕神社まで登るための足慣らしのためである。写真のこんもりとした杉林は上杉家御廟所のあるところである。左には西部小学校の校舎が見える。写真を拡大すると我が家の小さな屋根が写っていた。2枚目の写真は視線を右に移動し、米沢市役所方面の眺めである。
 可愛い
孫娘の誕生から1年5ヵ月になった。一日一日様々なことばを覚えて、話すようになりつつある。

Cimg4793 Cimg4794

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高畠町にドライブ

2014-05-16 17:59:17 | 北国山形の春夏秋冬

 最近は早起きの習慣がすっかり馴染んできた。今朝も天気が良かったので自転車で約8km程走った。しかし昼前から大荒れの天候になり、時雨模様の風の強い一日になった。

 国道113号線沿いの道の駅で休憩し、小雨交じりの安久津の三重塔にカメラを向けた。さらにビル沢湖の奥まで車で約10分走り、高畠の市街地に戻った。峠からは時沢や深沼の水田地帯が見えた。

 帰り道少し米沢に帰るには遠回りになるが、浜田広介記念館に立ち寄った。20年ほど前には、子供たちを連れて何度か来た懐かしい所である。4月下旬は桜並木が大変見事な所である。見かけないバス2台があり、宮城県岩沼市の中学校の生徒が見学に訪れていた様だった。ところで、1週間前には米沢の自宅付近で、名取市から来た中学生に声を掛けた。男女7・8のグループで市内を見学している途中だった。

Cimg4782

Cimg4783

 

 

 

 

Cimg4784Cimg4792

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cimg4785 Cimg4790

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメとチューリップ

2014-05-14 16:55:00 | 兄弟や親戚との交流

 久し振りに長井の伯母夫婦を訪ねた。90歳を越えても元気で庭いじりや農作業をきままに楽しんでいる。杖を突きながらも押し車に色々な物を載せて、ゆっくりと歩いていた。
 伯父が趣味で作った木彫りのカメをもらったので、米沢の自宅に戻り小さな庭に置いてみた。

※ 4月半ば、Windows8.1の搭載しているパソコンを購入した。XPに長年馴染んでいたせいか、なかなか操作に戸惑いを覚えたが、ようやく少しずつ慣れてきた。ブログの作成に当たっても、小さな不具合(文字の色絵文字が使えないなど)が出て来たが、「ブログ人」管理者にメールし解決できた。

Cimg4778_2 Cimg4779_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節 ~斜平山の麓から~

2014-05-11 21:31:31 | 家族(子や孫の成長)

 五月晴れのみちのく米沢、朝の散歩のとき斜平山の新緑が輝いていた。テレビ塔のある笹野山(1枚目)と愛宕山(2枚目)
 遠方に霞む朝日岳。米沢市内の西部、古志田で撮影。2014-5-11 AM7:30

 初孫の可愛いピンクのくつ。生後1年5ヶ月。よちよち歩きを始めた。

 5月10日「ブログ村」に自分のブログを登録しました。このブログが気に入ったら、右の一番下にある[ブログ村]のところの、【このブログに投票する】を押してください。

Cimg4763Cimg4769

Cimg4765

Cimg4777

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春 その8 ~菜の花と八重桜~

2014-05-10 22:38:35 | 米沢の自然と文化

 午前中は天候が不安定だったが、午後から眩しい太陽が輝き出したので、陽気に誘われて斜平山の麓に出掛けた。古志田の田んぼには菜の花が咲き誇っていた。縦長の写真の遠くに見える杉林は、上杉家御廟所の森。横長の写真の左側の山が愛宕山、右が羽山。
 その後、愛宕小学校跡地の広場に向かった。遅咲きの八重桜が満開だった。

Cimg4746

Cimg4749

Cimg4757


Cimg4760Cimg4761Cimg4754


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク ~上杉祭り~

2014-05-08 22:56:09 | 米沢の自然と文化

 ゴールデンウイークの後半は遠出をせずゆっくり過ごした。上杉祭り前日の夕方、上杉軍団行列が上杉神社から上杉家御廟所まで練り歩いたところをしばらく振りに見学した。その夜、武てい式、翌3日は数百人の市内での軍団行列と午後の川中島の合戦、好天にも恵まれ大いに盛り上がった。

 ※ 4枚目の写真(川中島合戦直前の松川河川敷の様子)は昨年撮影したものです。
   今年のソメイヨシノは散っていましたが、昨年は祭りの日が数年振りに満開でした。

Cimg4711_3 Cimg4722

Cimg4728

Cimg2965

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする