みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

加茂水族館 クラゲドリーム館

2015-04-21 23:24:53 | 旅行記

 19日日曜日の朝は、湯浜温泉のホテルで迎えた。ホテルから海岸線を車で約10分、9時半過ぎに加茂水族館の駐車場に到着した。昨年6月1日新装オープンしてから、初めての見学だった。5・6年前鶴岡に出張した時、古い水族館を見学したことがあたが、今回は見学者の多さに驚いてしまった。まだ10時前だというのに、海岸側の臨時駐車場には次々と車が入って来ていた。車からは200m弱歩いて、ようやく入館することが出来た。

  

 

 

 

 

 

 

 下の画像クリックすると、大きな画面になります。( ※ 画像の圧縮率を変更して再UPしました。 4月22日 )

       加茂水族館ロゴマーク                                                      

  ↑ ↑     

        加茂水族館のホームページはこちらです。 ⇒  鶴岡市立加茂水族館  

  ~ 

         ブログをご覧いただき、ありがとうございました。   

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
                

               コメントがございましたら、右下コメントクリックして下さい。   

               「風の旅人」の知り合いの方は、以下の様なニックネームで結構です。
              例:鉄人287号さん 桜づつみさん あやめさん  花沢のABちゃん  里山の会長  白兎のケンさん
                大分生まれの栄ちゃん  36のK1さん  Mルイくぼさん  法の番人さん  田豊歌〇さん
                浦和の助さん 百十王さん ミーちゃん ハル風さん 

                                                                 

                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春2015 ~ 鶴岡市小真木原と大山公園 ~

2015-04-21 08:47:18 | 花(さくら・季節の花々)

 18日土曜日は花見日和になった。米沢から国道287号線を約70km北上し、西川ICから高速に乗った。途中で昼食休憩も含めてゆっくりと4回も休憩したので、鶴岡の小真木原総合運動公園に到着したのは午後2時過ぎだった。
 この数日天候が目まぐるしく変化しているため、その日も風が強く、小真木原で車を降りた時には、風がうなり声を上げ満開の桜を揺らしていた。強風で花びらが3・4割飛び散っていた。
 

 湯浜に行く途中、大山公園の桜を見学した午後3時を過ぎに、少し風が弱くなった。家族連れなど花見を楽しむ人たちが沢山いた。

 

  ~ 

 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。   
  
 ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
           

 

      ↑   ボタンをクリックして見て下さい。  ↑

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春2015 ~ 福島のさくらと空 ~

2015-04-20 19:11:21 | 花(さくら・季節の花々)

  先日、福島市で新幹線の写真を撮影したが、車両の写っていない写真も数枚あったので、今回ブログに載せることにしました。澄み切った青空と桜の写真です。 

 下の写真のみ、スカイパークから広域農道を2・3km下った所で撮影したものです。この写真の前方のT字路を右折して3・4km先に、上の4枚の写真の撮影ポイントがあります。

    ~ 

         ブログをご覧いただき、ありがとうございました。   

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 

   

    かねたん「ポチッ!」               

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春2015 ~ 桜と山形新幹線 ~

2015-04-17 18:20:28 | 花(さくら・季節の花々)

 15日福島市のあづま総合運動公園に向かう途中、広域農道と山形新幹線の交叉する町庭坂周辺で、写真を撮った。既に5・6人が三脚にカメラをセットして、新幹線の車両が通るのを待っていた。

 シルバーメタリックに緑のラインの車両は、二代目のものである。色合いは先端が少し丸みがあった初代の車両と似ている。 

 


 三代目の車両は色合いがこれまでとガラリと変わった。1年程前から見かけるようになった。

 

 上の写真の右上に桜の木が写っている。その近くで、1枚目から5枚目までの写真を撮影している。

 6・7枚目は同じ撮影ポイントである。

  ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。   
  
 ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
           

      ↑   ボタンをクリックして見て下さい。  ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春2015 ~ あづま総合運動公園 ~

2015-04-16 19:04:43 | 花(さくら・季節の花々)

  きのうの朝は小雨🌂がぱらついたが、交通安全の立哨が終わった頃から、青空が広がり始めた。春の陽射しに誘われ久し振りに福島市に出掛けて見ることにした。栗子峠を越えて、国道13号線から広域農道を通り吾妻総合運動公園の体育館の駐車場に着いたのは11時過ぎだった。農道の途中で山形新幹線と桜の写真を撮った(次回のブログに掲載予定)。米沢はまだつぼみだが福島の桜は満開だった。

 昼食をはさんで約2時間ほど、体育館の周辺の桜並木の中を散策した。

 

                                                              

 

  

                  

 

 

 

   ↑ 上の小さな画面を
 クリックすると、大きな
 画面になります。

 

 

 

 

 

  ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春2015 ~ 散歩日和 2 ~ 

2015-04-15 15:46:47 | 米沢の自然と文化

  米沢は3日続けてのぐずついた天気になった。朝は小雨🌂がぱらついたが、交通安全の立哨が終わった頃から、青空が広がり始めた。久し振りに福島市に出掛けて見ることにした。吾妻総合運動公園桜は満開だった(次回のブログに掲載予定)。午後2時頃から小雨が降り始め、3時前栗子峠を端っている時は雨足が激しかった。米沢の市街地に入ってからは、春雨程度になった。後ろを振り向いて栗子方面を見ると、雨雲が濃い灰色になっていた。

 ところで東京では先月の23日、例年より3日早いソメイヨシノの開花が発表された。東京以北の桜前線は、1日約20~30kmで北上をするらしい。

 米沢からは一山越えて約40km、福島市の信夫山のソメイヨシノが花を開き、福島地方気象台は2日、福島市での桜の 開花宣言した。1953年の観測開始以来、3番目に早い開花という。山形市内の霞城公園は見頃を迎えたらしい。14日青森県弘前市で桜の開花宣言が出された。例年に比べて10日も早いとのことだった。

 福島で桜が開花したころ、米沢の田んぼにはまだ20~30cmの雪が残っていた。今では雪もすっかり無くなったが、大地が冷えている事と、連日の日本列島を襲っている不安定な寒波のせいで、開花は週末までお預けになりそうである。


 

 3日前12日の朝は、澄み切った青空が広がった。6時過ぎに散歩に出掛けると、霜が降りた道端の空き地ではつくしが芽を出していた。

 

 矢来踏切を米坂線の列車が南に向かって、走り去って行った。線路の盛土の下にはまだ30cm程の雪が残っている。

 西部小学校の校庭には、一部を除いて雪が無くなった。子供たちが元気に走り回れる状態になるのは、今週末のことだろう。

 ※ みちのくの春 2015 ~ 散歩日和 ~ ← こちらの記事とは10日間の差があります。(4月2日の西部小グランド)


   ホームページ「天空の流れ雲」にもアクセスしてみて下さい。 完成度80%になりました。

  ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山荘にて ~ 里山愛好会総会 ~

2015-04-14 20:52:24 | 友人・知人・同級生との交流

  春の天気はころころと変化する。前日までのぐずついた天気が一転、12日の日曜日は雲一つない快晴の一日だった。3日振りに遠山の地蔵院に自転車を停めて、所どころ雪の残っている山道を上り愛宕山荘に出掛けた。 昨年秋に入会した里山愛好会の総会に出席するためだった。

 山荘のベランダの桜の枝と米沢盆地の眺め。 ↓

 

 左が上杉神社の林、右が上杉伯爵邸の林。 ↓

 

  里山愛好会の総会は午前11時過ぎから始まった。その後は懇親会があり、缶ビールに濁り酒を酌み交わし、午後3時過ぎまで山荘で過ごした。 

 自分は新入会員のために、ほとんど初対面の人ばかりだったが、楽しいひと時を過ごすごとが出来た。 

  愛宕山2合目からの眺め  ← 前々回の記事も一緒にご覧ください。

 

  ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。   
  
 ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
           

      ↑   ボタンをクリックして見て下さい。  ↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP「天空の流れ雲」制作中(完成度70%)

2015-04-12 17:31:47 | ブログ

 4月初めからホームページ制作に取り組んでいます。このホームページは、ブログみちのくの風の旅人」を、より楽しくご覧頂くためのガイドブック的な存在です。地元米沢や山形県内の身近な話題の、アクセスボタンも設置しています。また、今一番旬な話題、さくら回廊上杉まつりのホームページにも素早くアクセス出来る様に工夫しています。

         置賜さくら回廊    上杉まつり            


  ホームページ 「天空の流れ雲」 完成度70%のレベルになりました。
          ↑ ここをクリックしてみて下さい。


  ブログ画面左側サイドバーブックマーク 1番目項目からもアクセス出来ます。
                      ( 通常はこの方法を使って下さい。) 
  

    ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。   
  
 ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
           

      ↑   ボタンをクリックして見て下さい。  ↑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山2合目からの眺め

2015-04-10 20:33:18 | 米沢の自然と文化

 きのうの9日午前中に愛宕山の登山道を上り、2合目にある山小屋近くで景色を眺めて来た。

  登山道の7割以上はまだに覆われていたので、気軽にハイキングに出掛けられるのは今月末になりそうな気がする。ようやく田んぼの雪は無くなったが、あぜ道の所どころにはまだ名残り雪が白く輝いていた。

 になっても空気が澄んでいたので、北斗星オリオン座など無数の星々が綺麗に輝いていた。愛用のデジカメで撮影にチャレンジしたが、なかなか上手くいかなかった。夏までには様々な撮影条件で試行錯誤を繰り返し、ブログに載せることのできる写真を是非撮れるようになりたいと考えている。

 なお、の写真は4日(皆既月食)に撮影した。月は思ったよりも明るく、日中に曇りや雨の日の時の撮影条件とほぼ同じである。ただし、シャッタースピード、絞り、感度、焦点距離∞はマニュアルでの設定が必要となる。シャッターボタンを押す時の手振れを軽減するため、タイマー2秒で三脚は使わずに撮影している。

 

 

  

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 左側中央部分の杉の林が、上杉家御廟所である。   右寄りの遠くに聳えている山々が蔵王連峰である。

  ↓  上杉家御廟所の中にはまだ30cm以上の雪が残っている。

 

  ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春 2015 ~ 上杉祭りまで後20日 ~

2015-04-09 22:55:11 | 米沢の自然と文化

 今日は朝から久し振りに青空が広がった。まだ春の寒波の影響が残っているせいか、冷え込みは厳しく氷点下になり、近所の空き地に残っている雪の山は、カチカチに硬かった。

 2・3日前には、米沢よりは遥か北にある庄内の酒田や鶴岡開花宣言が出されていた。一山越えた福島市では桜が見頃を迎え始めているとのニュースが流れていた。

 散歩で見かける桜の蕾はまだ小さく固そうなので、今月下旬にならないと桜は開きそうにない。 

 

 米沢四季のまつりの最大のイベント、上杉まつり まであと20日になった。 上杉まつり

 
 

       ここをクリックすると上杉まつりのホームページ
      アクセスできます。

     

 

 

 県会議員選挙の投票日まであと3日、米沢では12年振りの選挙である。朝から午後8時ぎりぎりまで、選挙カーの音が街を駆け巡っている。

  

    ~ 

  ブログをご覧いただき、ありがとうございました     下のボタンを「ポチッ!」         

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする