ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

美濃鉄釉茶碗 桃山~江戸初期

2021年01月04日 14時24分26秒 | 骨董

美濃鉄釉茶碗 桃山~江戸初期

 
 
画像の通り、ややゆがみのある堀の手ですが、
珍しく直し等がない本作です。
肌は部分部分でカセる寸前といった状態ですが、
今後のご使用でどのように育つか楽しみな肌でもあります。
瀬戸と違い、ややざりっとした感じの胎土で、
土見せ付近は赤っぽくなっています。
 
箱はありません。
 
径 約11.4-12.2センチ前後
高さ 約7.5センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にないキズ等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

古伊万里 瑠璃金彩 蝋燭徳利 江戸後期

2021年01月04日 13時30分38秒 | 骨董

古伊万里 瑠璃金彩 蝋燭徳利 江戸後期

 
検索していただいたらおわかりかと思いますが、
現在この瑠璃釉の徳利で蝋燭形はほぼヒットしません。
希少だから良いわけではなく、あくまで見た目が大切です。
欲を言えば金彩なしの瑠璃釉のみのほうが良いのですが、
金彩なので、経年変化でそのうち薄れていくだろうと思います。
高台内にニュウがありますが、鳴きもなく、漏れもありません。
ボディに一部白飛び、ピンホールがあります。
金彩は画像の通り、擦れている箇所もあります。
容量は約250ml(か、もうすこし)、
独酌には最適かと思います。
 
口径 約2.2センチ前後
高さ 約15.3センチ前後
胴最大径 約6.6センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にないキズ等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
実物のほうが青にもうすこし赤みが入っている感じの色合いです。  

御売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


大正ガラス平盃

2021年01月04日 09時01分04秒 | 骨董

美しい深緑の大正ガラス平盃

 
大正時代のプレスガラスの平盃です。
生まれは何なのかわかりませんが、まさに盃にもってこいのサイズです。
画像の通り、いくつもニュウがありますが、漏れはありません。
また、画像にありますが、口縁部一部成型時の欠けがあります。
この時代の特徴だと思いますが
口縁の内側、ややぎざぎざした手触りですので、
唇を切らないようご注意ください(当方で使用したかぎりでは問題ありませんでしたが)。
20年くらい前ならこういうものはけっこうあったかと思いますが、
今はほとんどみかけません。
お気に入りの盃です。
 
径 約7.5センチ前後
高さ 約2.3センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にないキズ等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。