瀬戸灰釉筒
幕末19世紀ころの瀬戸の灰釉筒。
おそらく湯呑み茶碗として制作されたものかと思います。
筒盃、茶箱に仕込む筒茶碗として。
画像の通り、窯ワレがあり、側面部分は銀で補修されています。
底部は補修されていませんが、漏れはありません。
色は灰色で、一部釉が薄いところが赤茶になった胎土をみせています。
また、一部篦による削りがあります。
探してもそうそうみつからないもので、たまたま入手できたもの。
かなり当方好みです。
口径 約6.4センチ前後
高さ 約7.2センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にないキズ等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
ご売約