灰仏。
灰練仏ともいいます。
画像の通り、高代寺(961年開山)快澄と彫ってあります。
快澄は大阪豊能郡にある高代寺の第29代住職(現在は46代)。
正確に年代は調べていませんが、江戸時代。
高代寺は京都仁和寺の末寺。
灰仏は真言宗において護摩を焚くときに
でた灰を練り型で成型したものだそうです。
江戸時代にはお守り的なものとして門徒に配られたといいます。
画像の通り、成型は完璧なものではありません。
約7.6×4.5×1.8センチ前後
約7.6×4.5×1.8センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にないキズ等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。