火曜の記事を熱~く書いていたのに、消えたので水曜の件を書きます。
最初に私の最愛の息子を諸事情で連れてきたこと、大変申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしました。あのあとは、私と同じ量の白米を食べ、ぐっすり寝ていました。
さて、幼児クラスに体験が1名。夏休みに来ていた弟君でしたね。どこかで見た覚えが・・兄とそっくりでした♪
体験も含め、幼稚園から参加する子供のレベルの高さに驚かされます。こう考えると、この年齢から私のコーチングで育っていくならこれ以上幸せな事はないでしょう(笑)
私の深い愛に包まれながらの1対1・・成功体験を積ませてあげているというのに「とのに勝ったからシノコーチとやる!」
腕をぶつけるのが上手になったから、体をいれさせてボールを奪い返すところまで経験させているというのに「とのに勝ったからテツコーチとやる!」
なんて慈悲深いんだろう、俺(笑)
いくらプレーが上手になっても言葉の理解度はやっぱり幼稚園。そういう気持ちでしっかりと構えていないと、口達者な子供に対して負かしてやりたいという気持ちが芽生えてしまう。
そうなったら、子供のやる気は一気になくなりますから。まぁこれは余談でした。とにかく受け止めて、流すところは流して、トレーニングに集中してもらうことだけを考えていくことが幼児クラスコーチの仕事。
腕をぶつけに行く、腕で邪魔しに行くという1対1の入口、目標があるからボール、人を追いかける事が出来ていますね。
オフェンスでも横にずらして、縦によーいどん・・この横にずらす、縦にボールと一緒に行く。このマーカードリブルの練習で効果的なものを探そう。
ドリブル練習、多くしていこう。
最初に私の最愛の息子を諸事情で連れてきたこと、大変申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしました。あのあとは、私と同じ量の白米を食べ、ぐっすり寝ていました。
さて、幼児クラスに体験が1名。夏休みに来ていた弟君でしたね。どこかで見た覚えが・・兄とそっくりでした♪
体験も含め、幼稚園から参加する子供のレベルの高さに驚かされます。こう考えると、この年齢から私のコーチングで育っていくならこれ以上幸せな事はないでしょう(笑)
私の深い愛に包まれながらの1対1・・成功体験を積ませてあげているというのに「とのに勝ったからシノコーチとやる!」
腕をぶつけるのが上手になったから、体をいれさせてボールを奪い返すところまで経験させているというのに「とのに勝ったからテツコーチとやる!」
なんて慈悲深いんだろう、俺(笑)
いくらプレーが上手になっても言葉の理解度はやっぱり幼稚園。そういう気持ちでしっかりと構えていないと、口達者な子供に対して負かしてやりたいという気持ちが芽生えてしまう。
そうなったら、子供のやる気は一気になくなりますから。まぁこれは余談でした。とにかく受け止めて、流すところは流して、トレーニングに集中してもらうことだけを考えていくことが幼児クラスコーチの仕事。
腕をぶつけに行く、腕で邪魔しに行くという1対1の入口、目標があるからボール、人を追いかける事が出来ていますね。
オフェンスでも横にずらして、縦によーいどん・・この横にずらす、縦にボールと一緒に行く。このマーカードリブルの練習で効果的なものを探そう。
ドリブル練習、多くしていこう。