・・・ううん。そうだね、そろそろですよね。この時の為にやってきたようなものですから。
ジュニアユースね。今日は色々と文脈がまとまらない、言葉足らずな、勢いでとりあえず書いていきます。
そう、思えば私のフォンテ立ち上げはジュニアユースがきっかけであり、スクールという形態も練習グランドが無い、土日の活動はちょっと・・・何よりも既存のチームからの批判を恐れてスクールという形態に逃げました。2年前の小金井の現状から今日の小金井勢の力はブロック予選を見るとその状況は、結果以上に育っていないと感じました。私としては、今のFonte生をもっと外にアピールしたい気持ちで一杯です。この少ない人数からとりあえず市内選抜を育てた数を考えると結構な育成結果になっています。もちろん、フォンテに入れば市内選抜になれるものでなく、そんな甘い考えの保護者は私とぶつかるでしょうね(笑)ついていけない選手も警告→イエローカード→除名する制度もあります。チームスタイルが合わない選手が辞める事もありました。
先日の試合では、選手が副審をするという所でも育成の形が出ていましたし、今度の4年生の試合では全ての審判を6年生にお願いする予定です。
スタッフが足りないという悩みはどのチームも持っています。それも大人の都合であり、解決していく為に育成があると思います。後継者は常に用意していく必要があり、私の代わりはいない!というスタンスは組織を駄目にするでしょう。フォンテのコーチはこれから、おそらく色々な人が来ると思います。そして、選手であればある程去っていくでしょう。むしろサッカーを経験してきていない方が定着すると見込んでいます。色々なサッカーの人脈を使っていきたいと思います。
さて、本題です。ジュニアユースについて、現状の6年生をトップチームにフォンテ10年計画を進めて行きます。要するに3年後は私は仕事とサッカーでかなり激しい状態になってますね・・・。
過去に、色々と小・中学校を周り打診したりしました。仕事でもそうでしたが、結局周りは批判を言うだけで、実際の行動は皆無でした。
現状の育成結果を考えると、所属チームの土日の試合でフォンテ生がどこまで高い意識でプレー出来ているか?最近、久しぶりに試合を見に行きました。一応一通り見ましたが、私としては正直響いていませんね。
私は理想とするプレーモデルに合わせて、選手の性格やプレースタイルでポジションを決めていますし、求めるプレーも選手に伝えています。当たり前なはずですが、そこに保護者の意見など必要ないのです。サポーターの意見を採用するプロクラブなど無いのと同じです。サポーターはあくまでサポーターであり、信じて応援する。そしてクラブは信じてもらえるように方針を一貫していく。
今回、ジュニアユースについて。過去の経緯と現状を見て。何よりも私が感じたままに、方針を打ち出します。責任は全て私が。
今までの考え→各中学の部活に所属して、平日だけフォンテの練習に参加、土日の試合は部活で。現状のフォンテと同じような感じでした。
これからの考え→クラブにも部活にも属さずフォンテだけに所属する。土日は必ずしも試合は無いが、極力試合を組む。この辺はツテがいくつかあるので正直問題ないと思う。平日の試合も取り入れる。の方が正直選手の為でしょう。まっすぐにサッカーに取り組んで頂きたい。全く言葉足らずですが、公式試合3年間は経験できませんし、全国大会など色々と夢や目標がありますが、常にそのレベルに近い相手と試合が出来れば問題ないと思っています。その先にあるユースが一番大事です。
さて、このジュニアユースの件で資料をまとめて、夏くらいに一度6年生対象で保護者説明会を開こうと思います。
ジュニアユースね。今日は色々と文脈がまとまらない、言葉足らずな、勢いでとりあえず書いていきます。
そう、思えば私のフォンテ立ち上げはジュニアユースがきっかけであり、スクールという形態も練習グランドが無い、土日の活動はちょっと・・・何よりも既存のチームからの批判を恐れてスクールという形態に逃げました。2年前の小金井の現状から今日の小金井勢の力はブロック予選を見るとその状況は、結果以上に育っていないと感じました。私としては、今のFonte生をもっと外にアピールしたい気持ちで一杯です。この少ない人数からとりあえず市内選抜を育てた数を考えると結構な育成結果になっています。もちろん、フォンテに入れば市内選抜になれるものでなく、そんな甘い考えの保護者は私とぶつかるでしょうね(笑)ついていけない選手も警告→イエローカード→除名する制度もあります。チームスタイルが合わない選手が辞める事もありました。
先日の試合では、選手が副審をするという所でも育成の形が出ていましたし、今度の4年生の試合では全ての審判を6年生にお願いする予定です。
スタッフが足りないという悩みはどのチームも持っています。それも大人の都合であり、解決していく為に育成があると思います。後継者は常に用意していく必要があり、私の代わりはいない!というスタンスは組織を駄目にするでしょう。フォンテのコーチはこれから、おそらく色々な人が来ると思います。そして、選手であればある程去っていくでしょう。むしろサッカーを経験してきていない方が定着すると見込んでいます。色々なサッカーの人脈を使っていきたいと思います。
さて、本題です。ジュニアユースについて、現状の6年生をトップチームにフォンテ10年計画を進めて行きます。要するに3年後は私は仕事とサッカーでかなり激しい状態になってますね・・・。
過去に、色々と小・中学校を周り打診したりしました。仕事でもそうでしたが、結局周りは批判を言うだけで、実際の行動は皆無でした。
現状の育成結果を考えると、所属チームの土日の試合でフォンテ生がどこまで高い意識でプレー出来ているか?最近、久しぶりに試合を見に行きました。一応一通り見ましたが、私としては正直響いていませんね。
私は理想とするプレーモデルに合わせて、選手の性格やプレースタイルでポジションを決めていますし、求めるプレーも選手に伝えています。当たり前なはずですが、そこに保護者の意見など必要ないのです。サポーターの意見を採用するプロクラブなど無いのと同じです。サポーターはあくまでサポーターであり、信じて応援する。そしてクラブは信じてもらえるように方針を一貫していく。
今回、ジュニアユースについて。過去の経緯と現状を見て。何よりも私が感じたままに、方針を打ち出します。責任は全て私が。
今までの考え→各中学の部活に所属して、平日だけフォンテの練習に参加、土日の試合は部活で。現状のフォンテと同じような感じでした。
これからの考え→クラブにも部活にも属さずフォンテだけに所属する。土日は必ずしも試合は無いが、極力試合を組む。この辺はツテがいくつかあるので正直問題ないと思う。平日の試合も取り入れる。の方が正直選手の為でしょう。まっすぐにサッカーに取り組んで頂きたい。全く言葉足らずですが、公式試合3年間は経験できませんし、全国大会など色々と夢や目標がありますが、常にそのレベルに近い相手と試合が出来れば問題ないと思っています。その先にあるユースが一番大事です。
さて、このジュニアユースの件で資料をまとめて、夏くらいに一度6年生対象で保護者説明会を開こうと思います。