
昨日の夜、私は実に約30年ぶりに幼馴染に会いに
南森町の雲州堂という、ライヴハウスに行ってきました

このドラムを叩いている彼が、昔隣に住んでた1歳年下の幼馴染ですよ。
過去を振り返ってみました。ブロガーの皆様、しばしお付き合いを…

小学校6年で越してきた私は
毎日学校から戻ると、そこは当時新興住宅地で友達もなく
そのお隣に越してきた幼馴染は3兄妹で、
私はもっぱら下の2人の妹たちの面倒を見る係
いつもこの兄妹と、他にも越してきたご近所さん同士7~8人位だったでしょうか
よく暗くなるまで缶蹴りや、鬼ごっこ、「死刑」というボール当ての遊びや、
「け~どろ」なんてのもあったなあ

またある時は、学校の帰り道に田んぼや近くのお墓なんかを探検したり(笑)
夏には自転車で新御堂筋のわき道を南下しながら
緑地公園の市民プールまで
遠征して泳ぎに行き、遊んで過ごし、子供遊びという遊びは一通りやりましたし
まるで実の兄妹のような関係でした。
中学になると多分受験勉強の為にだったと思われますが
お隣のお庭に、プレハブハウスが建てられました。
ところがこれまた週末になると、
大勢で集まってはわいわい大騒ぎ

私もその都度呼び出され

買い出し隊は、お菓子や飲み物をゲットしに走り
その頃興味のあった音楽の話に始まり、今でいう恋バナ?や
日常出会った楽しい出来事や、たわいもない会話で
お腹がよじれるほど大笑いさせられて楽しく過ごしてました。
(親となった今では、ご両親に大変申し訳なく、あの頃を皆それぞれ、反省&感謝しております

転校生の私が淋しい思いをせず毎日笑って過ごせたのはきっと
彼らのお蔭と言っても過言ではありませんです、ハイ。
彼のお母様はピアノの先生で、娘さん達もピアノがとても上手でした

確かお父様もギターか何か音楽を嗜まれていたと記憶しています。



その環境が彼に与えた影響も大きかったのでしょうか
この頃から彼はドラムに魅了され、受験勉強もそこそこに
昼夜ドラムの音が薄いプレハブの壁を通して鳴り響いてたのを
思い出します(笑)
結局高校まで私たちは一緒でしたが、
高校でも彼は、そのベビーフェイスとドラムのうまさで、
一つ年上の私の学年でもその名前が知れていたほどでした。
(私にとってはいくつになっても「お隣の幼馴染さん」ですが…。

時が過ぎ・・・お互いそれぞれ進む道で忙しくなり
週末の大集会はおろか、会うこともだんだん少なくなり・・・
私は短大を卒業後、某企業へ就職
おばさんとは、顔を合わせてあいさつこそするものの
本人とは相変わらずのすれ違いで…(みんなこんなんだろうか?)
私は結婚し、実家を離れ
そのうちそのお隣さんも一家でお引っ越ししてしまい
いつしか連絡も取れないほど
あの頃の仲間とは、縁遠くなってしまいました。
それが去年の暮れ、友人に勧められたのをきっかけに
ふと始めたフェイスブック

気がむいて検索してみたら
彼は、企業に就職しながらも
その傍ら音楽活動を続けていることがわかり
同じくフェイスブックで連絡が付いた幼馴染メンバーで
ライヴに駆けつける運びとなったわけです。
立派になった幼馴染が楽しそうにドラムを叩いているその姿をみて
私は、懐かしいのと嬉しいのとで、なんだかまるで成長した我が子を
見ている母のような気持ちで胸いっぱいになりました。(けーちゃんゴメン!)
でもとってもカッコ良かったよ

