みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

行政書士制度70周年

2021-05-13 10:00:00 | 行政書士

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

兵庫県行政書士会から送られてきました。

不織布のバックです。

A4のクリアファイルもらくらく入ります。

 

真ん中の猫ちゃんは、

日本行政書士会連合会の公式キャラクターの「ユキマサくん」です。

 

昭和26年(1951年)2月22日に行政書士法が公布されました。

そこで、毎年2月22日を「行政書士記念日」として定められたのですが、

今年2021年は、行政書士法公布から、ちょうど70年の節目となりました。

 

本来ならば、各地の行政書士会で、イベント等がある予定だったかと思うのですが、

残念ながら、コロナ禍で中止、延期になったのではないでしょうか…。

 

ちなみに、公式キャラクターのユキマサくんは、

5歳の男の子で、誕生日はもちろん2月22日、

肩書は、「行政書士制度の宣伝部長」です

キャラクター設定もしっかりしており、たくさんの仲間もいます

 

ウェットティッシュや、マスク、付箋、ぬいぐるみなど、

ユキマサくんグッズも販売されています。

LINEスタンプまで...。 ↓ ↓ ↓

https://www.gyosei.or.jp/yukimasa/

 

さすが宣伝部長です

LINEスタンプは、かわいらしいイラストばかりなので、

興味のある方は、一度ご覧になってくださいね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「在宅ひとり死のススメ」を読んで

2021-05-10 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

上野千鶴子さんの「在宅ひとり死のススメ」を読んでみました。

なかなか過激なタイトルですね

 

以前に、このブログでも「フレイル(虚弱)」について書かせていただきました。

フレイルに関する投稿はこちら ↓ ↓ ↓

https://blog.goo.ne.jp/miyakeoffice/e/5b24048f4c3552b2b68129fb6eae9b1b

 

この本では、フレイルのことを「ヨタヘロ期」と表現されていました。

社会学者の春日キスヨさんの言葉だそうです。

確かに、「フレイル」と言われるより、イメージしやすいかもしれませんね。

 

 

 

この本は、タイトルが「在宅ひとり死のススメ」というだけあって、

施設や病院ではなく、いつまでも自宅でひとり暮らしをして、

自宅で最期をむかえることのメリットや、その準備・心構えなどについて書かれてあります。

 

「死の床で、旅立つ人に向かって感謝を伝えるくらいならば、もっと早くに言っておくべき」

という趣旨の記載がありましたが、

生前整理をお伝えしている側からしても、納得と思いました。

 

生前整理では、大切な人にメッセージを伝えることをおすすめしています。

死に直面している状態で感謝を述べられたとしても、

聞こえていないかもしれませんし、

薄れゆく意識のなかでは伝わりません。

仮に伝わったとしても、どうすることもできません。

 

それならば、もっと元気なうちに感謝の気持ちを述べていたら、

とても素敵な関係を築いていけると思いませんか。

感謝をきちんと言葉にしたり、いい関係を保つための行動を取っていたら、

双方が幸せな気持ちになれるのではないでしょうか

 

成年後見業務を通して、ご高齢の方とお話する機会が多いですが、

最後までご自宅での生活を望まれる方もおられれば、

一人では不安なので、施設入所を希望される方もおられます。

 

在宅での生活が厳しくなって、とりあえずどこかの施設へ…となるよりは、

ご自身で判断できるうちに、いろいろな施設を回って、

納得できるところに入所するのも一つの考え方かと思います。

(もちろん、費用や要支援・介護状態などの問題はありますが。)

 

様々な問題提起がなされており、

後見業務についても、親や自分自身の最期についても、

改めて、いろいろと考えさせる本でした

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物と向き合って得たもの

2021-05-06 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年のゴールデンウィークも終わってしまいました。

コロナ禍のため、外出しにくく、旅行や遠出はできませんので、

ひっそりと?過ごしていました。

といっても、もともと出かけるのがおっくうなタイプですので、

例年と変わりなく、過ごしていたような…

 

この連休中に、一番したかったことは、着物のリメイクです

 

生前整理の講座でよく話題になるのが、着物の処分です。

残念ながら、着物は、買い取り業者さんに持って行っても、二束三文。

不器用なので、手芸は苦手なのですが、

生前整理でお伝えしているうちに、自分でリメイクしたいと思うようになりました。

 

そこで、祖母の着物を活用すべく、

リメイクするにあたり、まずは、着物をほどく作業をしました。

着物に関する知識が全くないため、

YouTubeで、着物のほどき方の動画を見て、勉強しました。

 

動画を見たのはよかったのですが、

実際にほどき始めると、裏返したり、上下ひっくり返したりしているうちに、

どの部分をほどいているのかが分からなくなり、

結局、手当たりしだいほどいていく羽目に

最終的に、表裏、すべてをほどききるのに、なんと3時間近くかかってしまいました

 

ただ、何となく、コツをつかみかけている感はあったので、

翌日、もう一枚ほどいてみますと、今度は2時間程度でできました。

 

とりあえずは、2枚分でいいだろうと思い、

本当はよくないのでしょうが、ほどいた着物を洗い、

いろいろな小物を作ろうと意気込んでいました。

 

しかし、ミシンを持っていないので、

今後のためにも、ミシンを購入しようと思い、家電量販店に行ってみると、

なんと、緊急事態宣言のため、兵庫県の要請で臨時休業中

ほかのお店も調べてみると、同じように、臨時休業中。

 

えーっ

こんなに盛り上がっていたのに…

ということで、この連休中に、リメイク小物を作ることができませんでした。

残念ながら、手縫いする時間まではなく。

 

ただ、「いろいろ作りたい」という創作意欲がわいてきました。

今は、何を作ろうか、アイデアを膨らませておきたいと思います

 

djedjによるPixabayからの画像

 

今回、祖母の着物を、実際に自分の手で時間をかけてほどいてみることで、

この着物は、どういうときに着ていたのだろうか…と考えたり、

祖母との思い出が次々に湧き上がってきました。

 

同じリメイクをするにしても、

着物のまま、リメイク業者さんにお願いして、

作ってもらうことでは得られない気持ちだなと実感しました。

 

時間はかかりましたが、

その時間は、亡くなった祖母と向き合うことができた貴重な時間であり、

とても大切なものを得ることができたと思っています

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの季節になりました~2021年~

2021-05-03 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年もツツジの季節になりました。

街のあちこちで、きれいに咲いているのを目にするようになりましたね

 

今年も、きれいに咲いています。

 

 

今年は、いつまでも

「朝晩が寒いなあ~」と思っているのですが、

去年の同じ時期に同じ場所で咲いているツツジなのに、

今年の方が、たくさん咲いていました。

 

ただ、一方で、去年のこの時期にモリモリ咲いていた場所のツツジは、

なぜだか、今年の開花はいまいちでした。

あまり咲いていなかったので、遠目でチラっと確認しただけなのですが

これから咲いていくのかな~と、密かに楽しみにしています

 

ツツジの花言葉は、「節度」「慎み」

色ごとにも花言葉があって、

白のツツジは「初恋」

赤のツツジは「恋の喜び」だそうです。

素敵ですね

 

まだまだ予断の許さない日々が続きますので、

せめて、通りすがりに咲き誇るツツジを見て、楽しみたいと思います。

もうしばらく、街のあちこちで、咲いているツツジが楽しめそうですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする