みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

オーラルフレイル~いつまでも好きなものを食べるために

2023-11-27 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

最近、「フレイル」という言葉を目にすることが多くなりました。

フレイルとは、

年齢を重ねることによって、心や体の状態が低下し、

要介護状態の前段階と言われています。

いわば、健康な状態から介護が必要な要介護状態へ移行する中間地点ですね。

 

そのため、フレイルにならないようにするためにも、

日々の心掛けが大切になってきます。

 

体だけではなく、

口腔機能の衰えによる「オーラルフレイル」も注目されています。

オーラルフレイルになってしまうと、

嚙む力や嚥下機能が弱まってしまい、

十分な栄養が取れないだけでなく、

誤嚥をしてしまう恐れがあり、体に悪影響を及ぼしかねません。

 

また、このオーラルフレイルは、認知症にもつながりやすいとも言われています。

いつまでも元気でいるためには、

口の中の健康にも気を使っていく必要がありますね。

 

Devon BreenによるPixabayからの画像

 

口腔機能の衰えの初期症状としては、

食事中の食べこぼしであったり、むせてしまったり、

滑舌が悪くなったり、

口の中の乾燥...などがあるそうです。

 

対策としては、

歯磨き、

定期的な歯科の受診・治療のほかに、

口や舌の体操など、できることはたくさんあります。

 

個人的には、発声練習をすると、

のどや口のトレーニングにもなるし、

滑舌もよくなるし、

一石二鳥なのではと、思いました。

 

皆さまも、

いつまでも好きなものをしっかり食べられるように、

お口の健康にも気を使ってくださいね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル生前整理をやってみる~4~

2023-11-20 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今月も、生前整理アドバイザー向け勉強会に参加しました。

デジタル資産に関する6回シリーズの4回目で、

講師は、引き続きジャーナリストの古田雄介先生です。

 

第4回目11月のテーマは、

「重要データの保管場所の把握」についてした。

 

勉強会後には、

今回も「デジタルの持ち物健康チェックシート」の該当部分に

重要データの保管場所やバックアップ先を記載していきました。

 

仕事関連のデータは重要なので、

もちろんバックアップなどの対策も行っています。

 

しかし、個人的なプライベートでの重要データは、あまり多くないように思いました。

データが壊れたり、誤って削除しても、さほど大きな被害はないような。

写真は、スマホでバシャバシャ撮ってはいますが、

それらすべてをバックアップを取ってまで、大事に残しておきたいというわけでもなく、

ずっと残しておきたいと思うものはごく一部です。

 

それを考えると、

バックアップを取るのにもメリハリをつけることが大切なんだなと思います。

古田先生も、できる範囲で行うようおっしゃっていました。

 

MariakrayによるPixabayからの画像

 

バックアップは、とればとるほど、

管理しなくてはならないデータが増えていきます。

 

今は、クラウド上でバックアップデータを保管する方も多いかと思いますが、

写真などはどんどん分量が増えていき、

有料サービスを利用するに至ることもあるでしょう。

データの分身(バックアップ)は簡単に増やせるがゆえに、

収拾がつかなくなることも...

 

「どこまで費用をかけて、何のために保存するのか。」

 

「とりあえずバックアップ」の前に、

立ち止まって、考えてみる必要があるのではないかと思います。

デジタル資産についても、

生前整理、必要ではないものは手放していく必要がありそうですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちの文化祭2023」が開催されます

2023-11-13 10:00:00 | 司法書士

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、「まちの文化祭」のシーズンがやってきました。

2023年11月26日(日)に

神戸市長田区にある神戸市立ふたば学舎で「まちの文化祭2023」が開催されます

 

コロナ禍の間は、屋台などがありませんでしたが、

少しずつ、コロナ前の状態に戻りつつあり、

まちの文化祭では、今年も屋台販売があるそうです

 

そして、昨年に引き続き、

今年も兵庫県司法書士会神戸支部と兵庫県行政書士会神戸支部が出展します。

 

司法書士会神戸支部は、例年とは少し趣向を変えての出展になります。

行政書士会神戸支部は、行政書士のお仕事についての展示になります。

さて、どんな展示になるかはお楽しみに

 

 

今年も多くの団体が参加し、

イベントブース、展示・ワークショップ、舞台、屋台販売と

様々な企画が盛りだくさんのようですね。

ぜひ、多くの方に来ていただいて、

楽しんでいただけたらと思います

 

アクセス、参加団体など詳細はこちら ↓ ↓ ↓

まちの文化祭2023 | ふたば学舎 (futabasyo.jp)

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己肯定感を高めるために

2023-11-06 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

最近、「自己肯定感」という言葉を聞く機会が増えてきました。

「自己肯定感」とは、読んで字のごとく、

自分を肯定する感覚

自分には価値があるんだと思える感覚

のことです。

 

ついつい上手くいかないことがあると、

やっぱり自分はダメだな…とか、

どうしていつも上手くできないんだろうな...とか、

自分自身のことをネガティブに考えてしまう方もいるでしょう。

自己肯定感が低いと、

自分の能力を必要以上に低く考えてしまいがちです。

 

その一方で、

自己肯定感の高い人は、

自分自身を肯定する感覚が強いので、

前向きでポジティブ

失敗を恐れずに行動できる

などと、言われていますね。

 

皆さんはどちらのタイプでしょうか。

 

個人的には、自己肯定感の低いタイプなのですが、

それでも、少しずつ、自己肯定感が高まってきたのではないかと思っています。

 

自己肯定感を高めていくには、

自分と向き合い、第三者的な視点で、客観的に自分自身を見つめる

ハードルをぐっと下げて、自分ができることを増やしていく

などと、いろいろな方法があるようです。

詳しいことは専門の方の書いた記事や本をご覧になってくださいね。

 

Albrecht FietzによるPixabayからの画像

 

個人的な経験から言えば、

生前整理は、自己肯定感を高めていくためにも役立つのではないかと思っています。

 

例えば、

過去を振り返り、自分自身の歩んできた道のりをノートに書き出していくことで、

自分を見つめなおすことができます。

何度も大変なことがあったにもかかわらず、今こうしているということは、

それらをがんばって乗り越えてきたということなのですから。

「自分はにこんなにがんばってきたんだ」と客観的に自分自身を認めてあげることができるのです。

 

また、写真を整理することも、

過去を振り返り、自分を見つめなおすのに大きな役割を果たしてくれます。

ご家族やお友達と笑顔で写っている写真、

好きな風景

楽しかった旅行の思い出...

そのような写真を見ると、当時の状況が一気に思い出されてきて、

文章で残すよりもずっと豊かな感情がよみがえってくるのです。

 

そうして、自己肯定感を高めつつ、

ご自身がやりたかったことにチャレンジしてはいかがでしょうか。

それこそが、

やりたかったけれど、できなかったこと「やり残しリスト」の実践です。

 

ベランダやお庭で、花や野菜のプランター栽培を始めてみる

久しぶりに編み物を始めてみる

などなど、身近なことからでいいと思います。

 

今は、インターネットや動画サイトを利用して、

手軽にノウハウを学ぶことができる時代です。

道具も100円ショップである程度はそろえることができます。

 

まずは手軽に始めて、

次第に本格的に学びたいと考えれば、

専門の道具をそろえたり、習いに行けばいいのです。

 

そうやって、日々の生活が彩り豊かになれば、

自己肯定感もどんどん高まっていくのではないでしょうか

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする