みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

好奇心を持って生きる

2024-06-10 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

いつもお元気で、生き生きとされているシニアの方にお会いすることがあります。

あまりにお元気なので、年齢をお聞きして、びっくりすることも

テレビを見ていても、そのような方がいらっしゃいますよね。

 

アクティブに行動する原動力となるのが、「好奇心」なのだろうと思います。

それを見てみたい

それをやってみたい

そこに行ってみたい

それを食べてみたい

などなど。

 

好奇心とは、心のワクワク感なのではないかと思っています。

そのワクワクした気持ちが、新しい経験や学びを始めるきっかけとなり、

脳の活性化につながるのでしょう。

その結果として、

脳に刺激を与え、認知機能を高める効果があるなどと言われていますね。

 

年齢に関係なく、新たなことにチャレンジされる姿を見ていると、

私たちも頑張らないと勇気づけられることもあります。

 

アクティブに活動しようとすると、健康である必要があり、

その分、人一倍健康に気を使っておられるように思います。

しっかり食べて、

しっかり運動をして、

しっかりと睡眠時間を確保する。

 

こうしてみると、

物事にチャレンジし続ける姿勢と行動が、

脳と身体の両方に良い影響を与えているように思います。

 

このようなことは、シニア世代だけでなく、

全ての世代にとって、とても大切なこと。

つまり、好奇心を持ち続けるということは、

心身ともに健康でいつづけるために、大切な要素なのですね。

 

このような学びのお手本になるような方が身近にいると、

本当に励みになります。

年齢というのは単なる数字であって、

自分が何に興味を持ち、どのように生きるのかを決めることで、

生き方が変わっていくのではないでしょうか。

 

自分の考え方は、誰かに変えてもらうことはできず、

自分しか決めることができません。

プラスに考えるか、マイナスに考えるか。

これからの生き方を決めるのは、自分しかできないのです。

 

HansによるPixabayからの画像

 

好奇心の種は、きっとあちらこちらに落ちているはず

目を皿のようにして、探してみたいと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り~2024年後編~

2024-04-15 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年、ようやく奈良県にある吉野山にお花見に行くことができました。

ここは、以前からずっと行きたかったお花見スポットの一つ。

さすが「一目千本」と言われているだけあって、その美しさは感動ものです

 

そのうえ、

吉野山とそこにあるいくつか神社仏閣が「紀伊山地の霊場と参詣道」として、

世界遺産に認定されています。

世界遺産巡りをライフワークにしているので、その意味からも外せない場所なのです。

 

神戸からバスツアーも出ているのですが、

ゆっくりと回りたいため、あえてツアーは利用せず、

電車を乗り継いで行ってきました。

 

近鉄特急を利用したかったのですが、

ギリギリまで天気の様子を確認したかったので、

気が付いた時には、特急列車はすでに満席...

そのため、急行でいくことにしました。

 

まずは、近鉄の吉野駅に予定どおり到着。

いいお天気だったので、

思ったとおり、大勢の人であふれかえっていました

 

そこから、バスを利用して、中千本まで。

すでに、山の下の方にある下千本、中千本エリアは散り始めていたので、

上千本、奥千本エリアへ向かいました。

ただ、そちらへ向かうバス停には、大行列...

 

いつバスに乗れるか分からない状態だったので、

花を楽しみながら、ハイキング気分で歩いていきました。

道中には、こんな素晴らしい景色が

「これぞ、吉野」といいった風景です。

 

こんな立派なしだれ桜も。

 

世界遺産に認定されている神社にも参拝しました。

こちらは、吉野水分神社です。

屋根まである立派なしだれ桜です。

 

そして、こちらが金峰神社のさくらです。

参道の両サイドに満開のさくらが。

 

さくらは、もちろん素晴らしかったのですが、

新緑もとてもきれいでした。

 

今回は事前にしっかりと下調べをする余裕がなく、

行き当たりばったりの旅となりましたが、

お天気も良く、とてもいい思い出になりました

 

紅葉のシーズンも素晴らしいだろうと実感できたので、

違う時期にまた行きたいなあと思います。

 

今回は、どちらかといえば、観光スタイルで行ってしまったので

次回は、しっかりとトレッキングの準備をして、挑みたいと思います。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り~2024年前編~

2024-04-08 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、さくらの季節がやってきました。

3月に暖かい日があったので、今年の開花は昨年より早まるのかなとも思いましたが、

その後、再び寒くなったため、

結局は例年より遅めの開花となりました。

 

もうすっかりコロナ禍から脱却し、

あちらこちらのイベントも大盛況となっています。

 

そこで、今年も、恒例となっているお気に入りスポットで、

さくらと電車のコラボ写真を撮影してきました。

 

ベストなタイミングで撮影にいくことができず、

どちらかといえば、ピークがすぎていました

 

でも、とてもきれいです。



そして、今年は、たまたまちょうどいい時期に、

神戸市中央区にある生田川沿いに行く機会があったので、

こちらでもお花見を楽しみました

 

あいにくの曇り空だったので、

青空に映えるさくら...とはいかなかったのですが、

満開でとてもきれいでした。

 


 

 

お花見エリアは大盛況で、多くの方がご家族やお友達とさくらを楽しんでおられました。

そんな様子を見ていると、

以前のような日常が戻ってきたのだなとしみじみ感じました。

 

間もなく、さくらのシーズンは終わってしまいますが、

それまでの残された時間に、この風景を目に焼き付け、

来年を楽しみに待ちたいと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤嚥性肺炎を予防して、いつまでも元気に

2024-02-19 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

多くの方が、「誤嚥性肺炎」についてご存じではないでしょうか。

 

誤嚥性肺炎とは、食べ物や唾液などが気管に入ってしまい、肺に感染を起こす病気です。

高齢者や嚥下障害にある方が特に発症しやすいそうで、

重症化すると死亡することもあります。

 

厚生労働省の令和4年の統計によりますと、

誤嚥性肺炎は、死因順位の第6位になっていました。

 

実際に成年後見業務で関わらせていただく中にも、

この誤嚥性肺炎を発症される方は多くおられます。

 

誤嚥性肺炎の主な原因としては、次のようなことが挙げられるようです。

 

・嚥下機能(ものを咀嚼して飲み込む力)の低下

 加齢や病気などで喉の筋力が弱くなると、

 食べ物や飲み物をうまく飲み込めなくなり、食道ではなく、気管に入りやすくなります。

 以前に自分の唾液ですら誤嚥を起こすことがあると聞いて、驚きました。


・口腔衛生の悪化

 高齢になって、口腔ケアが不十分になると、

 口の中で増えた細菌が唾液などどともに気管に入りやすくなって、

 肺炎を発症してしまうこそうです。


・ 免疫力の低下

 免疫力の低下によって、気管に入った細菌を取り除くことができなくなるので、

 肺炎を発症してしまう原因になります。

 

そのため、

誤嚥性肺炎を予防するには、これらの原因を取り除いていくことが大切ですね

 

・のどの筋力を鍛えて、嚥下機能の低下を防ぎましょう。

具体的には、嚥下体操やパタカラ体操といったものがありますので、

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

・口腔ケアをしっかり行いましょう。

毎日歯磨きやうがいをして、口の中を清潔に保つことが大切です。

また、歯科を受診して、入れ歯を調整したり、虫歯などの治療も行いたいですね。

 

・免疫力を高めるために、

栄養バランスのよい食事や適度な運動、十分な睡眠などに気を付けましょう。

仮に誤嚥性肺炎を引き起こしても、

免疫力があれば、重症化を防ぐことができるのではないでしょうか。

Jerzy GóreckiによるPixabayからの画像

 

日々の成年後見業務を通じて、

誤嚥性肺炎がとても身近な病気であることを痛感しています。

しかし、日々の心がけで予防することができるのではないかと思いますので、

皆さまも、日常生活の中で意識をしてみてくださいね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を漢字で例えると~2023年~

2023-12-11 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

明日、2023年12月12日

公益財団法人 日本漢字能力検定協会において募集されている

2023年「今年の漢字」が発表されますね。

早いもので、今年もこの時期になってしまいました

全く、押し迫ってきた感はないのですが

 

2022年の今年の漢字は「戦」でした。

スポーツなどの戦いだけならばよいのですが、

悲しいことに、未だに戦争の戦いが続いています。

 

今年は、どの漢字が選ばれるのでしょうか

 

そこで、

私も、個人的な今年一年を表す漢字を考えてみました。

 

私の漢字は「再」です

 

コロナ禍前と全く同じというわけではありませんが、

少しずつではありますが、以前の生活が戻りつつあり、

リアルの場での交流が増えてきました。

そのため、

ずっと会っていなかった懐かしい方や、

オンラインでの交流しかなかった方との再会の場が多かった年でした。

 

人との再会や

以前の生活の再来、

今後に向けての学び直し

このようなことから「再」を選びました。

 

Deborah HudsonによるPixabayからの画像

 

オンラインを積極的に利用することで、

便利になったことはたくさんあります。

研修や会議など、

実際に行かなくてもよいことが増えましたし、

遠方にいる方と知り合う機会も増えました。

これはこれで、よいことなのですが、

人とのつながりはリアルの場に勝るものはないと思っています。

 

今年「再び」いただいたご縁を大切にし、

そこからさらに広げていくことができればいいなと思います。

そして、来年も充実した一年を過ごしていきたいですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする