みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

リユースで楽しく生前整理をする

2022-02-28 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

昨年開催された生前整理アドバイザー向けの勉強会を

やむなく欠席したことがありましたので、その録画を見ました。

開催後、3カ月は録画をみることができるので、ありがたいです。

 

今回見たのは、「リユース」について。

リサイクル通信の記者の方が講師となり、

リユース業界の現状についてお話しくださいました。

 

不要なものを手放す主な方法としては、

・ゴミとして捨てる

・自治会などが行っている廃品回収に出す

・リサイクルショップ、不用品の買い取り業者などに買い取ってもらう

・メルカリ、ヤフーオークションなどのネットオークションで買い取ってもらう

・知り合いなどに直接譲る

・寄付する

などがあります。

 

コロナ禍で、なるべく自宅で過ごすようになっているため、

ご自宅のお片付けをして、不用品を処分される方が多くなっています。

そのため、業者への買取りの依頼も多くなっているようです。

 

使えるものはゴミとして捨てるよりも、

使っていただける方がいるのであれば、お譲りする方が

気持ち的にも、環境的にもいいですね。

 

Steve BuissinneによるPixabayからの画像

 

ただ、業者に買い取ってもらう場合や、ネットオークションに出す場合、

トラブルも増えているという現状があります

 

悪質な業者であると、

買取りの依頼をしていないものを無理やり買い取ろうとしたり、

断わろうとしてもなかなか帰ってもらえなかったり。

ネットオークションでは、

商品が来ない、違う商品や壊れた商品が届いたり。

 

特に、身の回りの片づけをしようというのはご高齢の方が多いので、

悪質な業者の要求を断り切れない

うまく言いくるめられる

ネットオークションに不慣れである

ということもあるのでしょう。

 

そのためには、

・買取りは信用できる業者に依頼する

(場合によっては、相見積もりをとる)

・ネットオークションは

子供さんやお孫さんなど、詳しい人に教えてもらったり、

使い方教室に参加するなど、きちんと理解してから行うことが大切です。

 

メルカリでは、使い方などを学べる「メルカリ教室」を

オンライン(Zoom、YouTube)や

ドコモショップやウェルシアなどの店舗で開催しています。

ただ、近くの店舗をいくつか検索してみたところ、

現時点では、店舗での開催はあまり実施されていないようです。

 

「使えるもの」をゴミとして廃棄するのではなく、

「再活用する」という取り組みは素晴らしいものです。

ただ、そのためにトラブルに巻き込まれたり、

嫌な思いをすることは避けなくてはなりません。

 

楽しく、気分よく生前整理を進めていきましょう

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前整理講座のスキルアップを目指して

2022-02-24 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

先日、一般社団法人生前整理普及協会の生前整理アドバイザー2級認定指導員の

トレーニング会が開催されましたので、参加しました。

 

今回のトレーニング会は、

実際の講座の服装 (黒のスーツと白のインナー )を着用し、

胸に講師の名札を付けて臨みました。

いつもの私服で参加する勉強会とは違って、やはり気の引き締まる思いがします。

 

ます、最初に大津たまみ代表より講座の流れについての解説があり、

その後、4~5名のグループに別れて、

実際の講座の一部分についてトレーニングをしました。

 

今回は、時間の関係上、

一人が代表して他の講師陣に5分程度の講座をし、

意見をもらったり、

自分がしている内容をシェアしてもらったり、

ワイワイと楽しい会となりました

 

ただ、グループで、誰が模擬講座を行うのかを決めるにあたり、

じゃんけんで勝った者がすることになったのですが …、

まあ、こういう時は、たいてい勝ってしまうのです。

 

他の講師に見てもらえる良いチャンスなのだとは思うのですが、

勝ったらどうしよう…と思うと、たいてい勝ってしまいます。

案の定、勝ってしまい、

他の先生方に見ていただくことになりました。

 

私が入ったグループは、ベテランの先生ぞろいで、かなりの緊張感

たとえ5分程度とはいえ、お話を聞いてもらうというのはかなりのプレッシャーです。

 

いつもの講座では、いろんな体験談などを交えてお話をさせていただくのですが、

今回は時間に限りがあることもあって、なかなか思うようなお話をすることができず、

気ばかりが焦りる始末

テキストの見本どおりの内容しか、お伝えできませんでした…

 

言い訳ですが

短い時間にコンパクトにお伝えするって、本当に難しいです

 

Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像

 

今年は、あと残り3回のトレーニング会を企画していただいているので、

なるべく出席をして、他の先生方のアイディアや 講座でお伝えする小ネタなどを積極的に取り入れていき、

皆さんによりよい講座を提供できるよう、スキルアップに努めていきたいと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル遺品について学ぶ~その2~

2022-02-21 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

毎月1回開催の

一般社団法人生前整理普及協会が実施している生前整理アドバイザー向けの勉強会。

デジタル遺品に関する2回目の勉強会が終了しました。

 

講師は、先月に引き続き、

デジタル遺品を考える会代表

ジャーナリストの古田雄介先生です。

 

今回は、

「デジタルデータの保管場所」や「サブスクリプションの整理」を中心に学びました。

 

サブスクリプションとは、

商品やサービスを利用するために定期的な支払いをする契約のことです。

 

似たような定期的なサービスとして、定額制などいろいろあるようなのですが、

生前整理を行う上では、厳密に分けて考える必要はないので、

このような定期的な契約をひっくるめて、サブスクリプションとして投稿させていただきます。

 

「Netflix」や「Amazon Prime 」など、

定期的な料金を支払って動画や音楽が聴き放題・見放題となるサービスは、サブスクリプションの典型的な例ですね。

 

FirmbeeによるPixabayからの画像

 

なぜ、生前整理において

サブスクリプションの整理をする必要があるのでしょうか?

 

生前整理とは、

最期のときまで自分らしく生きるために「物・心・情報を整理すること」です。

 

自分の身の回りのものや情報を整理していくことで、

不要なもの、無駄な支出を見直すことができます。

その結果、

快適な空間を手に入れたり、

あなたの大切や時間やお金を、自分の好きなことに使うことができるのです。

 

また、あなたにもしものことがあった場合、

残された家族が困ることのないよう、どこで、何の手続きをしたらいいのか、

必要な情報をきちんとまとめておいて、すぐに分かるようにしておくことも大切ですね。

 

特に、「何かを利用する権利」は目にする場面が少ないことがありますので、

ついついその存在を忘れたまま、

料金のみを支払い続けていることもあります。

 

何かの折に、自分はどのようなサブスクリプション契約をしているのかを確認して、

不要な契約は解約し、

必要な契約はエンディングノートなどにまとめて記載しておきましょう。

また、何かのオプションとして契約しているサービスなど

他の支払いと合算して、クレジットカードや銀行口座から引き落とされている場合も多いです。

 

毎月は難しくとも、ときどきは支払いの明細まで、確認した方が良いのではないかと思います。

 

世の中の流れとして、

ものを購入・所有するのではなく、

洋服や家電など、様々なものをレンタルする時代になりつつあります。

そのため、今後、ますますサブスクリプション契約は増えていくと思われます。

 

一度、ご自身が契約されているものは何か、整理してみてくださいね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続人の所在が分からないときは

2022-02-17 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

相続が発生したとき、

お亡くなりになった人が遺言を作成していなければ

遺産を、民法で定められた法定相続分どおりに分配するか、

相続人間の話し合いによる「遺産分割協議」を行い、

どのように分けるのかを決めることになります。

 

この「遺産分割協議」を行う上でのポイントは、

相続人全員で話し合いを行うということです。

 

つまり、一人でも相続人が、この話し合いに参加できなければ、

遺産分割協議ができないのです。

 

では、相続人の一人が音信不通で、

どこにいるのか分からない場合はどうしたらよいのでしょうか。

 

知り合い経由で連絡をとってもらったり、

住民票を調べて手紙を送ったりして、

何らかの返事があればいいのですが…。

 

残念ながら、

連絡先を知っている人が誰もいなかったり、

調べた住所に手紙を送っても戻ってくることがあります。

 

magicaによるPixabayからの画像

 

できる限りの方法で調べても、

相続人の所在が分からなければ、

家庭裁判所に「不在者財産管理人」という人を選任をしてもらう必要があります。

 

所在の分からない相続人の代わりに、

その人の財産を管理する人を家庭裁判所に選任してもらい、

裁判所の許可を得て、遺産分割協議に参加してもらうのです。

 

ただし、遺産分割協議への参加は、

財産を管理するという不在者財産管理人の本来の業務ではないため、

「権限外行為の許可」が必要です。

 

あくまでも「不在者」、つまり

生存しているけれど、所在が分からない人に関する手続きです。

 

 

一方、

7年以上、生死が分からない人に対する手続きとして「失踪宣告」という制度があります。

これは、生死が分からない人を死亡したものとして取り扱うための手続きで、

認められると、その人について相続が開始することになります。

 

どのようなときに、

どのような制度を使ったらいいのか、

詳しくは専門家にご相談くださいね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に気を付けていますか

2022-02-14 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

年末に受けた健康診断の結果が送られてきました。

毎年の結果をファイルに綴じて、整理しています。

 

特にとりたてて悪いところはないのですが、

年齢を重ねるにつれて気になるところが増えてきたように思います

ギリギリ数値からはずれてしまうところが出てしまうなど…。

まあ、誤差の範囲なのでしょうけれど

 

毎年、健康診断を受けるようにしています。

昨年は10年ぶりに脳ドックの検査も受けました。

さすがに、まだ?認知症の気配はありませんでした

 

食事も バランスよく食べるように気を使っていて、

苦手な納豆も健康のために毎日食べるようにしています。

 

とはいえ、逆に

いやいや食べていては、かえって健康に悪いのかなとも思いつつ…。

でも、何回食べても好きにはなれず…

 

もちろん、運動も心がけています。

元々歩くことが苦にならない方なので、

ちょっとした距離なら電車やバスに乗らず、 なるべく歩くように心がけています。

 

しかし、このコロナ禍で研修や会議などのオンライン化が進み、

便利になった反面、以前に比べると出歩く機会が少なくなってしまいました。

そのため、ついつい運動不足になりがちなので、気を付けたいと思います。

 

evon BreenによるPixabayからの画像

 

よく言われていることですが、「体が資本」です

お仕事をさせていただいている以上、何かあると、

多くの方にご迷惑をかけてしますので、

健康に気を遣うのは当然のことだと思っています。

 

本当はもっと睡眠時間をしっかりと取りたいのですが、

ついつい就寝時間遅くなり、寝不足気味のことが多いです。

やりたいことがたくさんあって…。

読みたい本もたくさんありますし、

オーディオブックも聞きたいんだけどなあ…と思いつつ。

 

多くのやりたいことをみつけても、健康でなければできません。

生前整理の講座では、

受講生の皆さんに、やりたいこと、やり残したことを考えていただきます。

でも、どんなに、やりたいことがあっても、健康でなくてはできないのです。

 

どんどん年を重ねていくという現実に目を背けたい気持ちはありますが、

こればかりはどうしようもないので、

できることを一つ一つやっていきたいと思います。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする