みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

アドバンス・ケア・プランニング~人生会議~

2019-07-29 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

アドバンス・ケア・プランニングを存知でしょうか?

愛称は「人生会議」です

 

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)とは、

自分がどのような医療やケアを望んでいるか、

大切にしたいことは何か

といったことについて、自分自身で考え、家族や医療関係者等と話し合うことです。

 

 

 

命の危機が差し迫った時、多くの人が自分の希望を人に伝えることができません。

そうでなくても、病気がちになってしまうと、自分の最期について考えることは、とても受け入れがたく辛いものです。

 

周囲の人たちも本人のご意向を確認したいと思ったとしても、

どのような言葉でご本人にお聞きしたらいいのか、

そもそもそのようなことを聞いていいのだろうか…と悩まれることが多いと思います。

 

そのためにも、

自分自身がどのように人生の最期を迎えたいのか、 お元気なうちから考えておく必要があります。

 

厚生労働省のホームページでは、

このアドバンス・ケア・プランニングに関する記述式のシートをダウンロードすることができます。

https://square.umin.ac.jp/endoflife/shimin01/img/date/pdf/EOL_shimin_A4_text_0416.pdf

 

アドバンス・ケア・プランニングについて、考えることの重要性は理解できたとしても、

いったいどのように進めたらいいのか…、悩まれる方がほとんどではないでしょうか

このシートでは、どのようなことを考え 、伝え、主治医など医療関係者にに質問したらいいのか、

詳しく書かれていますので、ぜひ参考になさってみてください。

 

もちろん、多くのエンディングノートでも自分の終末期のことを記載するページはありますが、

このアドバンス・ケア・プランニングは この点に特化しています。

 

いずれにしても、自分で考えるだけではなく、

周りの人に自分の希望を伝えることによって、自分の希望が実現しやすくなります。

お盆やお正月など家族が集まる時に、 近況報告を兼ねてお話ししてみるのはいかがでしょうか

 

お元気な方でも、いつ何が起こるかわかりません。

自分の最期は自分で決めてみませんか。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

 ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

 ●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の子つばめちゃん~2019年続編~

2019-07-25 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

何度もしつこいですが、今年3度目のつばめさん情報です。

事務所のある建物で、今年2回目のつばめさん誕生となりました

 

1年に2回も生まれてくるのは今年が初めてだと思いますので、

無事生まれてくるかなと心配していましたが、ちゃんと生まれてきてくれました

 

今は元気に親つばめさんからもらうごはんを心待ちにしています。

巣から身を乗り出して様子を見ています。

かわいらしいですね
 

 

ちょっとぼけてしまいましたが、

親つばめさんからのごはんをもらうところが撮れました
 

 

でも、子つばめちゃんたちが大きくなってきたので、巣の外にふんをするようになってしまいました

どなたかが受けるように紙を引いて下さっています。

いつもありがとうございます

 

前回もそろそろ飛ぶ練習を始めるかなと思っていたら、あっという間に巣立っていきました。

今回もいつの間にかいなくなってしまうかもしれません。

でも、元気に飛んでいってくれるのはうれしいですね。

あともう少し見守っていきたいと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

 ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

 ●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園神社の夏祭り

2019-07-22 10:00:00 | 神社仏閣めぐり

こんにちは。 

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

令和元年7月13日から20日まで、神戸市兵庫区にある祇園神社において夏祭りが行われました

このお祭りは「平野の祇園さん」と呼ばれて多くの参拝客で賑わうそうです

 

神戸市兵庫区の平野が平清盛に縁があることは知っていましたが、

まさかその近くでこのような賑やかのお祭りがあるとは知らず、新聞で見て、是非のぞいてみようと思いました


 

 

ゆるやかな坂道を上り神社に向かう途中には多くの屋台が出ていました

ようやく神社にたどり着いたと思ったらいきなり急な階段が…


 

 

上から見るとこんな感じです
 

 

御本殿です。 

お祭り期間中ということもあって茅の輪くぐりがありました。

もちろん境内にも所狭しと屋台が並んでいます。


 

 

市杵島神社と白玉稲荷神社です。

この他にも末社がありますよ。


 

 

お神輿です。

綺麗ですね。

地元のみなさんが大切にお守りされてきたのですね


 

私が参拝したのは平日の夕方でしたが、入れ替わるように、

友達同士で参拝する子供たちや、親子連れが続々と来られていました

浴衣姿の人たちもたくさんいましたよ。

 

屋台がたくさん出ていて、子供たちの笑い声があるれる懐かしい感じのするお祭りでした

一週間という長期間にわたって行われていますので、機会があれば是非参拝なさってください。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

 ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

 ●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺産分割前の預金の引き出しができるようになりました

2019-07-18 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

今年は民法の相続に関する改正がどんどんと施行されています。

7月1日から、お亡くなりになった方の預貯金の一部を、 相続人の一人から引き出すことが可能になりました

 

今までは、相続が開始すると口座が凍結され、

原則として、相続人全員で手続きをしないと、預貯金の引き出しができませんでした。

 

しかし、今回の改正により、相続人の一人から払い戻しができるようになったのです。

相続人の一人が、家庭裁判所の許可を得ずに、払い戻しが金額は下記の通りです。

 

ある口座に入っている相続開始時の預貯金の額 × 1/3 × 払い戻しをする相続人の法定相続分

 

例えば、Aさんがお亡くなりになって、

相続人が、 妻の B さんと子供の  C さん( Cさんは一人っ子です) の二人であった場合を考えてみましょう。

この場合、B さんと C さんの法定相続分は、それぞれ1/2となります。

〇〇銀行に入っている A さんの死亡時の預金額が750万円だとすると、

Bさんまたは Cさんのどちらか一方が、家庭裁判所の許可なく、引き出しができる額は・・・

 750万 × 1/3 × 1/2 =125万

つまり125万円となります。

ただし、一つの金融機関から払い戻しができる金額の上限は150万円です。

 

今までは葬儀費用や最終の病院代などの支払いをするために、

喪主さんや相続人の一部が立て替えていることなども多かったかと思いますが、

今回の改正により、 お亡くなりになられた方の財産からの支払いが可能となりました。

※必要書類をご用意いただかなくてはなりませんので、そのためのお時間はかかります。

 

いずれにせよ、お亡くなりになられた方がどこの銀行に口座を持っていたかが分からなければ、

スムーズな引き出しはできませんので、

やはりエンディングノートなどの作成が重要になってきます。

残されたご家族に不安を残さないように準備を進めていくことが大切ですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

 ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

 ●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊文春 令和最新版

2019-07-15 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

前回の投稿では、AERAのご紹介をさせていただきました。

AERAについては、講師の先輩から生前整理の記事が出ていることをと教えていただいたので、

翌日さっそく買いに行きました。

その隣に、たまたまこの「週刊文春令和最新版」が置いてあったのです

週刊文春で、「こんな本もあるんだ~」と何気に手に取ったのです。

 

死後の事務手続きや葬儀・お墓などの記事もあって、

Q&A形式で読みやすく書かれてあったので、一緒に購入しました。

民法の相続改正や遺言については専門なので、研修会等で情報は得ていますけれど


私がこの本を買ったのは、たまたま?だったのですが、

後で、講師仲間から、こちらにも「一般社団法人生前整理普及協会の大津たまみ代表の記事が載っているよ」と教えてもらいました

 

週刊文春だけでなく、他にもいろいろとこのような本や雑誌がありますね。

このように、雑誌やテレビなどで度々取り上げられるということは、

今は生前整理や終活を考えておられる方が、本当に多いんだなと実感しています

 

今の時代、インターネットやメールでのやり取りが多くなっており、

環境への配慮やコストの面から、以前のような郵便物でのやりとりが減ってきています。

ご家族がお亡くなりになったとき、昔のように「郵便物が届くまで待っている」というスタンスでいると、

気づかないうちに、クレジットカード払いなどでどんどん不要な引き落としがされていく可能性があります

 

そんなことを思うと、きちんとエンディングノートを作成し、家族などに伝えていくことが大事だなと痛感します。

私たちもしっかりと生前整理の重要性をお伝えしていかなくてはと改めて感じました。

繰り返しになりますが、皆さん、一緒にがんばりましょう

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

 ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

 ●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする