みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

少しでも長く住み慣れた自宅で生活するためのイベントが開催されます。

2024-09-23 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

2024年11月2日(土)に、

大阪市立住まい情報センターのタイアップ事業で、

一般社団法人日本清掃収納協会が実施するイベントが開催されます。

 

イベントのタイトルは、

「少しでも長く住み慣れた自宅で生活が出来る 片づけ、清掃、生前整理の自立支援型のお部屋作り

~在宅介護の限界を超える~」

です

 

お片づけ、清掃、生前整理の視点から、

少しでも長くご自宅で生活していくための方法をお伝えします。

イベントの詳細は、下記のとおりです。

 

日 時:令和6年11月2日(土)

      【第一部】 10:30~12:00(受付開始 10:00~) 

      【第二部】 12:30~14:00(受付開始 12:00~)

      【第三部】 14:30~16:00(受付開始 14:00~)

      ※3部とも同じ内容となっています。

場 所:住まい情報センター3階ホール 

    〒530-0041 大阪市北区天神橋 6丁目 4-20

定 員:各部50名(申込先着順) ※会場開催のみ 

参加費:無料 

実施団体:一般社団法人日本清掃収納協会

 

詳細は、下記HPをご覧ください。↓↓↓

あんじゅネット | 少しでも長く住み慣れた自宅で生活が出来る 片づけ、清掃、生前整理の自立支援型のお部屋作り ~在宅介護の限界を超える~ (osaka-angenet.jp)

 

 



各部とも先着順による事前申込制となっておりますので、

興味をお持ちの方は、ぜひお早めにお申し込みくださいね。

 

多くの方が、できるだけ長く住み慣れたご自宅で過ごしたいとお思いになられる一方で、

高齢になるにつれて、今までのように活動的に行動することが困難となってしまいます。

 

そこで、このイベントでは、

できるだけ簡単にできるお片づけや清掃の仕方をお伝えし、

また、生前整理のやり方についてもお伝えしていきます。

 

大阪での開催となりますが、

ぜひ、ご参加いただければと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺言書をすてきなメッセージに

2024-08-26 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

相続登記の義務化がスタートしたことで、

最近は相続に関するご相談がとても増えています。

 

それに伴い、遺言に関するご相談も増えてきたように思います。

ご自身の遺言を作りたいとお考えの方はもちろん、

そもそも遺言書を作った方がよいのかどうかと迷われている方も多いです。

 

遺言書を作ることで、トラブルの回避につながることもあれば、

遺言書を作ったがために、かえってトラブルになることもあります。

 

そのため、遺言書を作成する場合は、

内容をよく検討して作成されるようお伝えしています。

 

遺言書を作ろうと思われる理由としては、

自分が亡き後の相続手続きがスムーズにできるようにしたい

特定の相続人に遺産を多く残したい

相続人ではない方に遺産を残したい

社会貢献のために、特定の団体に寄付したい

などなど、様々あるのでしょう。

 

今は、相続人の方が海外におられるケースも増えてきています。

 

海外にお住まいの方が相続人の中にいらっしゃって、遺産分割協議をする場合は、

印鑑証明書の代わりに、

お住まいの国にある日本の領事館や大使館で、

サイン証明を取得していただく必要があります。

 

その一方で、遺言書で遺言執行者を定めておくことで、

遺言執行者が手続きできるようになり、

相続手続きがスムーズに進みます。

 

遺言書は財産をどう分けるかといったことだけでなく、

スムーズな遺産承継のために活用することもできるのです。

 

Anna LarinによるPixabayからの画像

 

いずれにしても、

遺言書は、残していく方に対する大切なメッセージです。

そのため、作成される場合は、内容をしっかりと検討して、

残された方が逆に困ることのないようにしていただきたいと思います。

 

また、付言事項として、

作成された方のメッセージを残すことをお勧めしています。

 

例えば、

今までの感謝の気持ち

これからの幸せを願う気持ち

遺言書を作成した理由など

自由に書いていただければと思います。

 

そして、

遺言書と一緒に素敵な思い出の写真を保管されてはいかがでしょうか。

単なる法律文書としての遺言書が、

いっそう心のこもったメッセージになるのではないかと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前整理で5年後を考える

2024-07-29 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

令和6年7月20日、

一般社団法人生前整理普及協会のカンファレンスに参加しました。

 

これは、生前整理の指導員が集まり、

協会から新しい情報(新しい講座の説明、社会情勢など)の提供があったり、

ミニセミナーを受講したり、

ワークをしたりと、

盛りだくさんのイベントなのです。

 

例年は、名古屋で7月29日に開催されていたのですが、

今年は、名古屋のほかにも、東京、大阪で対面での実施されることになったのです。

私は、大阪の会場で参加しましたが、

近畿地方以外からの講師仲間も参加していました。

 

カンファレンスでは、

まず、私たちがたちまち直面する「2025年問題」について考え、

どのような問題が発生するのか、

現在、どのようなことを実感しているのかなどを、

グループで話し合いました。

 

2025年問題は、日本が直面している社会的な課題の一つだと言われています。

団塊の世代が後期高齢者となる75歳以上となることから、

労働力の不足や

医療や介護サービスの利用が急増していく中での、それらの担い手不足や、

それらのサービスに関わる社会保障費の増大などが予想されています。

 

他の指導員も

ヘルパーや介護タクシーなどの介護サービスの担い手不足などを

実感しているとのことでした。

また、身の回りのちょっとしたことを気軽に頼める人がいないことも、

問題にあがりました。

 

ちょっとした買い物、ごみ出し、公共料金の支払いなど、

介護サービスを利用するほどではなかったり、

利用することができない状態であったりした場合、

ご家族や気軽に頼める友人やご近所さんがいればいいのですが、

そのような方がおられないケースも多いです。

どうしたらいいのか…、答えはでないのですが。

 

このように、不安なことはたくさんありますが、

2030年にはどうなっているのか、

前向きに考えてみるワークを行いました。

テクノロジーの進歩や社会の変化によって、

今までできなかったことができるようになっているかもしれません。

 

今でこそ、オンラインミーティングなどで、

日本各地だけでなく、世界中の人と、気軽に話をすることができるようになっています。

一対一だけではなく、複数名でも簡単にできます。

また、研修やセミナーなども、自宅から受講できるようになりました。

 

このようなことは、ちょっと前までできなかったことですよね。

(一部の方の間では可能だったのでしょうが、

少なくとも一般的ではなかったと思います。)

 

そのため、5年後も大きく変化している可能性があると思うのです。

 

ワークでは、

各指導員が5年後にどうなっているのか

私たち自身は何をしているのか、

健康状態はどうか、

仕事はどうなっているのか、

人間関係はどうなっているのかなどを考え、

グループ内での発表していきました。

 

StockSnapによるPixabayからの画像

 

久しぶりに、生前整理普及協会の皆さんと対面で会って、

とても楽しいひと時を過ごしてきました。

皆さん、本当にパワフルで前向きな方たちばかりなので、

今回も多くの刺激をもらってきました。

 

やはり、オンラインではなく、リアルで会うと楽しい

そんなことを改めて実感することができました

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルな生活を目指して

2024-07-08 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

文具メーカーのコクヨが、2022年1月に行った調査によると、

一日のうち、探し物をしている時間は平均13.5分。

これを、年間に換算するとなんと54時間にもなるそうです

 

探し物をする原因はいろいろありますが、

最大の障害は、「もの」が多すぎるということではないでしょうか。

 

ものが多いからこそ、

片付けないといけない

整理しなくてはならない

どこかに紛れ込んでしまう…

という羽目になってしまいます。

 

逆にものが少ないと、

片付けや整理整頓もしやすいですし、

あるべき場所に戻しやすくなり、

どこかに紛れ込んでしまうことも少なくなるかと思います。

 

このような探し物をするといった時間は、

生産性のない無駄な時間であり、

これらの時間を自分の趣味や健康維持のためなど、有意義に使いたいものですね。

 

ものの少ないシンプルな生活をするために、

ミニマリスト的な生活スタイルが参考になると思います。

物質的なものを徹底的に減らし、

生活を限りなくシンプルにして、

精神的な豊かさを追求する、といったライフスタイルです。

 

とはいえ、

物質的なものを徹底的に減らすことは、

そう簡単にできることではありませんよね。

 

そこで、なぜ、ものを減らすことができないのかを考えてみました。

・これから必要になるかもしれないから

・捨てるのが面倒

・まだ使えるのにもったいない

・大切な人からもらったから

などなど。

 

それならば、せめて、

入ってくるものを徹底的に減らしてみてはいかがでしょうか。

・新しいものを買わない

・あるものを工夫して使う

・使わないものはもらわない(たとえ無料であっても)

 

ものが増える原因は、

減らさないのに、新たに足していくから。

手放さないのに、新たに購入すると、ものが増えて当たり前ですよね。

ものを減らしてから、購入するのであれば、少なくとも現状維持ができるはずです。

 

ご自身のタイプを見極めて、

ものを増やさないために、どうすればいいのか考えてみましょう。

 

私は、使えるものを処分することに抵抗感を感じるほうなので、

新たなものを入れない選択をしています。

その方が、余計なお金を使わずにすみますし、

いかにして、今あるものを最大限に活用していくかを考えるのが楽しいからです。

 

また、使えるものであっても、

自分ではなく、他の人に使ってもらう選択肢もあります。

リサイクルショップに売ったり、

メルカリなどで他の人に譲ったり、

受け入れてくれる団体などに寄付してもよいですね。

自分には必要ではなくとも、

必要としてくれる方に利用してもらうことは、

その「もの」にとっても幸せなのではないでしょうか。

 

StockSnapによるPixabayからの画像

 

限りある有限の時間。

それらを大切にするためにも、

余計なストレスを軽減するためにも、

「もの」を減らして、シンプルな生活を目指していきたいですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「制限しないこと」と、「制限すると決めたこと」

2024-06-03 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

新たなチャレンジとして、

ボランティア活動に参加させていただく機会がありました。

日ごろバタバタとしているため、

どうしようかと悩んだのですが、せっかくの機会なので、

思い切ってチャレンジしてみました。

 

結果的には、

新たな出会いがあり、

知らない体験ができ、

いろんな考え方に触れ、

本当に貴重な機会をいただいたと思っています。

 

生前整理を学び、実践していくと、

新たな気づきが生まれます。

生前整理の講師として、皆様にお伝えする立場である以上、

自らが実践し、その体験談をお伝えしようとしているからかもしれませんが、

常々思うのは、

「早いうちに、生前整理に出会ってよかった。」

 

自分のやり残したことをまとめ、

自分の将来を描いてノートに書き、

講師の先輩や仲間からの応援に背中を押してもらい、

行動したことがきっかけとなり、

さらに、新たな世界が広がってきたように思います。

 

そして、それらをさらに進めていくために、

自分の中で制限を設けること、

いつ、何をやめるのか...

なども何となく見えてきたように思います。

 

つまり、

「自分の中で制限を設けずにしていくこと」

「自分の中であえて制限すると決めたこと」

そういった心の整理というか、覚悟のようなものができるというか。

 

もやっとした表現でしか、お伝え出来ない力量のなさがもどかしいのですが。

 



自分の人生の幕が下りる瞬間に、

笑顔で、「私は与えられた命を最後まで生き抜いた」と自信をもって言えるような、

そんな生き方をしていきたいと思っています

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする