みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

しあわせの村~2021年夏~前編

2021-07-29 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

すっかりご無沙汰していましたが、

久々に神戸市北区にある「しあわせの村」に行ってきました。

 

ヒマワリが咲いて、季節はすっかり夏です

 

こちらはベゴニア。

赤と白とピンクの花が咲いています。






真ん中にあるのが、神戸のシンボル「ポートタワー」です。

後ろには、神戸市といかりマークの山もあって、

いかにも神戸といった風景です

 

違った角度から見てみると、

きれいなチョウチョが飛んでいました。

細工が細かい

一番後ろの左側の山にいる青虫っぽいのは何だろう…と思っていたのですが、

きっとチョウチョの幼虫なのでしょうね。

 

しあわせの村総合センターの前には、

五輪カラーのオブジェが飾ってありました。

いかにも夏らしい雰囲気です。

 

暑い時期なので、あまり花は咲いていないかも…と不安半分でしたが、

いい感じで咲いていてよかったです

 

次回は、この続き後編を投稿させていただきますね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓のこと、あなたはどうされますか

2021-07-26 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

最近、お墓の問題をいろいろと聞くことがあります。

おひとりさまや子供さんのおられないご夫婦など、

今後、お墓を守っていく方がおられない方からのお悩みが多いように思います。

 

「ご両親などご先祖さまのお墓の墓じまいをして、

自分も入れるように準備しておきたい。」

 

お世話になっているお寺さんがおありの方は、

まずはそちらにご相談していただくことになります。

 

しかし、お寺とのお付き合いがなく、(お付き合いがあっても)

ご家族のご遺骨を納骨されずに、お手元で供養されている方もおられます。

 

「自分が亡くなったら、誰もお墓参りに来ないので、合祀でいい。費用も抑えられるし。」

と言われる方もいれば、

「いきなり合祀はちょっと…。少々費用がかかっても、何年かは個別に埋葬してもらいたい。」

と言われる方など、様々です。

 

お寺など、宗教者とのお付き合いがあるか、

予算はどれくらいか

ご自身の価値観・考え方など

によって、どのような埋葬方法にするのかをご検討いただくことになります。

 

いったん、合祀(多くの方を一緒に埋葬する)をしてしまうと

後から、ご遺骨を取り出すことはできませんので、ご注意ください。

また、兄弟姉妹などご親族のご意向を無視して進めてしまうと

トラブルになることもありますので、

ご親族とご相談されながら、お手続きなさることをお勧めします。

 

congerdesignによるPixabayからの画像 

 

いずれにしても、

墓じまいには多くの費用がかかるとともに、

考えることも多く、

ご親族と意見の相違があるなど、

気になりながらも、なかなかできない…という方が多いのも事実です。

 

お墓の問題は、それぞれのご状況、ご事情によって様々ですので、

お悩みをお聞きしても、一概にお答えすることは難しいのですが、

せめてヒントになるような情報はお伝えできるよう

情報収集には努めていきたいと思っています

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺言書を書く~ポスターできました~

2021-07-22 10:00:00 | 司法書士

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

司法書士の会報「月報司法書士」とともに、

ポスターが送られてきました。

 

日本司法書士連合会が作成した「相続登記促進」のためのもので、

女優の高橋惠子さんのポスター第2弾です。

今回は、遺言書がテーマになっています。

 

着物がよくお似合いで、素敵ですね

 

 

ただ、どうしても、顔の部分の折り目が気になります…

 

以前にも書きましたが、

全国の司法書士会員に送るのですから、

郵送費をおさえるには折らざるを得ないとは思うのですが…。

 

このポスターにも、QRコードが付いていて、

このコードを読み取ると、

日本司法書士連合会の相続登記相談センターのHPを見ることができます。 ↓ ↓ ↓

https://www.shiho-shoshi.or.jp/inheritance_lp

ここから、日本全国の司法書士会のHPを検索することができますよ。

 



 

遺言書は、相続トラブル回避に役立てることができますが、

書き方次第では、

かえって、紛争をまねいてしまうこともあります。

 

自分の想いを実現させるために、

大切な人を逆に困らせることのないように、

しっかりと内容をご検討ください。

 

遺言書では、「付言事項」として、

今までのお礼だったり、ご家族へのメッセージなども、自由に書くことができます。

これも十分に活用して、

ご自身のお気持ちを、しっかりと残していただきたいと思います。

 

また、何度も書いていますが、

形式不備で、無効になることがないようくれぐれもご注意くださいね。

 

高橋惠子さんのポスターは第3弾まで、企画されているようですので、

次回のポスターも楽しみにしています

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインで体を動かす

2021-07-19 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

一般社団法人生前整理普及協会の7月の生前整理アドバイザー向け勉強会は、

「身体からの声を聴いていますか」というタイトルで、

名古屋フィジカルフィットネスセンターの長谷川弘道先生の講座でした。

 

講座といっても、

じっとお話を聞いているだけではなく、立って、実際に身体を動かしました。

 

腹式呼吸をしたり、

腕を後ろに振り上げたり、

肩甲骨を動かしたり。

 

長谷川先生は元気いっぱいに動きながら、お手本をみせてくだるので、

私たちもそれに合わせて、運動しました。

といっても、オンラインですし、ビデオ(カメラ)を切っていましたので、

他の受講生さんがどのようにされているかまでは分かりませんでしたが。

 

講座が終わった後、

少人数で感想を言い合う時間がありましたので、

そこで、話していたら、

「実際に体を動かしたら気持ちいいよね」いう話題になりましたので、

皆さん、できる範囲で運動されていたようです。

 

いつもの勉強会とはちがって、

実際に体を動かしながらの楽しい勉強会となりました

 

ちょっとした合間にできる簡単な運動を教えてくださったので、

信号待ちをしているときに、ちょこちょこっとバレないようにやってみたいと思います。

仕事の合間の気分転換にもなりそうです。

 

また、いつも重い荷物を持ち歩いているので、肩こりがひどいのですが、

肩こりにも効果がありそうです。

 

ArtCoreStudiosによるPixabayからの画像

(今回の講座では、ボールを使った運動はありませんでしたが。)

 

長谷川先生のお話では、

「運動が大切だということは皆さん理解しているのですが、

継続することが難しいです。」

と、おっしゃっていました。

 

本当にそうですよね。

テレビで見ていいなと思った運動をしようと思っても、そのとき限りで、

継続することができません。

 

継続するには、習慣にすることが大切です.

人の目もあるのでできる運動は限られますが、

「信号待ちをしているとき」は、いいアイデアだと思いました。

ぼーっとしないように気を付けないといけないですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじの痛み対策は...

2021-07-15 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

最近、パソコンを利用しているとき、

しばしば、右ひじの痛みを感じることがあります。

 

いわゆる、パソコンを利用したときの「テニス肘」かと思っています。

 

テニス肘とは、正式名称を「上腕骨外側上顆炎」と言いますが、

テニスをされる方に多い症状であることから、通称テニス肘と言われています。

物をつかんで持ち上げたり、手首をねじるような動作をするときに、

ひじの外側が痛みます。

 

テニスをしてなくとも、

パソコンでキーボードやマウスの操作を長時間行うことでも、

ひじや手首に負担がかかり、テニス肘の症状がでることがあるそうです。

 

仕事柄、常日頃からパソコンを使っているので、

素人考えですが、たぶんこれだろうなと思います。

過去に少し右ひじを痛めていたことがあるので、

もともと弱いところに負荷がかかったのかもしれません

 

特に、がっつりとマウス操作を続けてしまうと、

痛みがひどくなるように感じます。

このまま症状が続くようであれば、受診しなくてはならないのでしょうが。

 

とはいえ、

パソコンを使わずして、仕事をすることはできないので、

できるだけ負担にならないように工夫しなくては

 

インターネットで調べてみますと、

ストレッチをする

サポーターをする

操作時に手首をのせるリストレストを利用する

マウス、キーボードを変えてみる などの対策がありました。

 

ストレッチはした方がいいと思うので、即採用

リストレストは、タオルを折りたたんで代用すればいいので、これも即採用です。

 

マウスは、パソコン購入時についていたものを利用しています。

それよりは、手の形になじむ垂直型のマウスの方がいいかと思うのですが、

実際に触ってみないことには、フィット感が分かりません。

 

マウスパッドの下に台を置いたり、

腕を置いているタオルの高さを調整したり、

なんとなく落ち着く状態を手探りで探しています。

 

Hands off my tags! Michael GaidaによるPixabayからの画像

 

こんなことで楽になるのか、

もう少し様子をみつつ、対策を考えていきたいと思います。

痛みがひどくならないうちに

 

皆さんもくれぐれもお気をつけて。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする