今日は こどもの日の祝日
昔からの言い方では「端午の節句」、「菖蒲の節句」とも言うらしいね 縁起の品は 「柏餅」と「菖蒲湯」
有名観光地 避暑地と呼ばれる軽井沢だけれど いわば 成熟した大人のリゾート地 ともいえる軽井沢では
こどもだけに特化した施設やイベントはあまり例がないんだな・・
せいぜい スーパーで お買物****円以上の 先着@@@人に 折り紙プレゼント ! くらいだけれど
少子高齢化で 大昔は長寿のお年寄りを珍しがって大事にしていたように 今は こどもが大事にされているね
軽井沢でも 寒い季節が長いからか、安全に遊ぶ場所が少ないからか こどもたちが集まって遊ぶ姿を見かけない
ゲーム機、 スマホの浸潤が原因なのかな・・
なんだか どの子もみんな背中をまるめて 脇目も振らず、周囲の人と会話もせずに
ひたすら小さな画面を見つめて 指だけを僅かに動かしながら一喜一憂している姿が 気掛かりだな・・
ボクたちの小さな子だったらそんな状態で 周囲の空気感や気配を気にしないでいたら たちまち天敵の餌食になっちゃうからね・・
守られて 安全、平和な世界に生きられるこども達に その大切さと 維持していく努力を伝えて行くこどもの日になればいいね